OMO7大阪 by 星野リゾートで楽しむ煌びやかなイルミネーション! ふぐだしのおでんも楽しめる「PIKAPIKAふぐナイト」
地域密着スタイルでユニークなイベントやアクティビティを開催している、星野リゾートが運営する街ナカホテルブランド「OMO(おも)」。今回ご紹介するのは、大阪市浪速区にあるOMO7大阪 by 星野リゾートで2025年1月18日〜3月14日の期間限定で開催されている宿泊者限定のイベント「PIKAPIKAふ
大阪
2025.02.28
さらに絞り込む

地域密着スタイルでユニークなイベントやアクティビティを開催している、星野リゾートが運営する街ナカホテルブランド「OMO(おも)」。今回ご紹介するのは、大阪市浪速区にあるOMO7大阪 by 星野リゾートで2025年1月18日〜3月14日の期間限定で開催されている宿泊者限定のイベント「PIKAPIKAふ
大阪
2025.02.28

神社好きならおなじみ、日本神話の有名な一場面。天照大神が天岩戸に隠れてしまい、世界から光が消え去った―そんな神話の舞台となった洞窟が、宮崎県北部、熊本と大分に近い山間に実在するのをご存知ですか? 高千穂と呼ばれるその地は、神々が宿る聖地として、今もなお全国から参拝客が足を運ぶ、日本有数の人気パワース
九州・沖縄 その他
2025.02.28

2025年の桜はどこで見る? 関西定番の京都以外でおすすめしたいのが奈良です。奈良公園の鹿に癒されつつ、桜も楽しめるなんて一石二鳥! しかも徒歩圏内に絶景スポット「佐保川の桜」もあるのでダブル、トリプルでおすすめですよ! 地図付きで解説します。奈良公園の桜と鹿みんなが大好きな奈良公園。芝生の上でのん
関西 その他
2025.02.28

2024年地域ブランド調査により「全国魅力度ランキング」が発表されました。北海道、京都など観光地としても有名な都道府県が上位を占める一方、なんと最下位の47位は佐賀県!!「佐賀県は魅力に欠けるのか!?」―そんなことはありません! 佐賀県を訪れた筆者は、その魅力の数々を発見しました。自然と歴史、そして
九州・沖縄 その他
2025.02.27

三重県尾鷲市の観光農園で行われているデンマークの交流食事会 “アブサロン” 。「デンマークの交流文化をなぜ尾鷲の農園で?」という疑問を持ちつつ、参加する機会をいただいたので、いざ潜入! 地元の方から地域おこし協力隊、地域外の方々まで、様々な参加者にお話を聞いてきました!三重県尾鷲市にある「おわせむか
東海 その他
2025.02.27

言わずと知れた日本の古都・京都。無数の神社仏閣を擁し、歴史と信仰心が根付いた場所です。筆者もこれまで京都については複数のパワースポットをご紹介してきましたが、今回は京都通好みのパワースポットがあると聞きつけて、観光客の姿もまばらなある場所へ足を運んできました。京都駅と紅葉の名所で有名な東福寺の間。東
京都
2025.02.27

毎年1月下旬ごろから、北海道内の各地で催される冬のイベント。雪国らしく雪や氷を使ったアーティスティックな景色を楽しめるこれらのイベントは、国内外から多くの観光客の目を惹き好評を博しています。今回注目するのは、占冠村にある星野リゾート トマムで開催されている「アイスヴィレッジ」。冬ならではのアクティビ
北海道 その他
2025.02.27

都内から日光・鬼怒川温泉へ出かけるのに便利な東武鉄道の「NIKKO MaaS(日光マース)フリーパス」。東武線以外に現地の路線バスに乗れる、とってもお得なフリーパスです。4種類のフリーパスの中から、4500円の「デジタル湯西川温泉フリーパス」を利用して、浅草から日光湯西川の旅に出かけてきました。NI
関東 その他
2025.02.23

一度は体験してみたい早朝お伊勢参り。今回は、早朝の真っ暗な五十鈴川駅から徒歩で内宮を目指して歩いてみました。歩き疲れた後の赤福と、参拝後のあったかグルメもご紹介します。五十鈴川駅出発!江戸時代には「一生に一度はお伊勢参り」と言われ、参拝は憧れだったのだとか。今は車や電車に乗って、何度でも参拝できる便
東海 その他
2025.02.22

東京・蔵前で人気を博したカフェ「茶室 小雨」。2018年に誕生し、洗練された空間と上質なスイーツ、紅茶が愛されてきました。2023年には石川県金沢市へ移転。店舗が広くなり、落ち着いた雰囲気がさらに増しました。今回はそんな「茶室 小雨」の新たな空間で、お茶とスイーツを体験してきました!歴史と風情が息づ
東京
2025.02.22

2025年1月、大阪・関西万博会場の最寄り駅「夢洲」まで乗り換えなしでアクセスできる本町駅周辺に、3つの「ガーナーホテル(Garner Hotel)」が誕生。IHGホテルズ&リゾーツが展開するカジュアルなホテルで、エネルギッシュに大阪を楽しむ旅人にぴったり! 万博のための宿泊にもおすすめです
大阪
2025.02.12

「淡路島、それは関西人がこよなく愛する場所」というように、兵庫(本州)と徳島(四国)を結ぶように位置する淡路島は、関西でも人気の観光スポット。海をのぞむ絶景と豊富な食材、そして温泉。旅には欠かせない魅力満載の淡路島ですが、実は「日本の始まり」とも言うべきパワースポットでもあるんです。というのも日本神
関西 その他
2025.02.12

大阪市の中心部にある広大な大阪城公園。大阪城天守を中心に豊かな自然が広がります。日中は国内外からの観光客で賑わいますが、早朝は地元民がお散歩する憩いの公園。まるで台湾の公園で行わる早朝太極拳のように、天守前では早朝ラジオ体操も行われています。今回は大阪城公園が特に賑わう春の季節の梅・桃・桜の花々と、
大阪
2025.02.10

福島県郡山市は実は県庁所在地の福島市よりも人口が多く東北地方では仙台に次いで第2位の規模を持つ郡山都市圏を形成しています。「商都郡山」には美味しいスイーツ店が多く今回はおすすめの3店をご紹介いたします!手作りワッフルのお店 Mon Lis Blanc モンリブラン全国の主要駅や商業施設で積極的に出張
東北 その他
2025.02.04

今や世界中から人が訪れる伏見稲荷大社。朱色の鳥居が連なる神秘的な空間が人気の秘密なのでしょう。近年では着物姿で写真を撮影に興じる観光客の姿が目立ちます。しかし、それは頂上へ向かう階段が始まるまでのこと。言ってしまえば伏見稲荷大社のほんの「さわり」の部分にすぎません。伏見稲荷大社がパワースポットたるゆ
京都
2025.02.04

栃木県日光市の最北部、平家落人伝説が残る歴史の古い湯西川温泉にある「亀の井ホテル 日光湯西川」。長年、豊かな自然と源泉かけ流しの温泉で訪れる人々を癒してきたホテルが、この冬オールインクルーシブとなってリニューアルオープンしました。様々な充実したサービスで極上のホテルステイを体験してきました。傷ついた
関東 その他
2025.02.04