道央

    知名度は低いけどその味わいは高クオリティ! 現地民が足繁く通うスープカレーの隠れた名店

    知名度は低いけどその味わいは高クオリティ! 現地民が足繁く通うスープカレーの隠れた名店

    北海道で生まれ、現在は北海道名物料理のひとつとして知られる「スープカレー」。現在では北海道を飛び出して全国各地へ店舗展開し知名度を高めているお店もありますが、観光ガイドブックやグルメサイトではあまり見かけない個人店でも、有名店に匹敵するほどの美味しさを誇るスープカレーを提供するお店があります。今回は

    北海道を代表するコーヒー店「森彦」の新店! 原点回帰で茶室を完備したカフェが新千歳空港にオープン

    北海道を代表するコーヒー店「森彦」の新店! 原点回帰で茶室を完備したカフェが新千歳空港にオープン

    2025年2月4日、新千歳空港内にオープンした「森彦AIRPORT」さん。北海道を代表するコーヒー店として有名な同店は札幌市中央区の円山エリアに本店を構えています。新たに新千歳空港に開店した同店では、札幌まで行かなくても円山本店の限定コーヒーを楽しめるところがポイント。あわせて、店舗限定スイーツやド

    OMO5小樽の「灯る小樽ナイトラウンジ」がリニューアル! 冬の風物詩「小樽運河こたつクルージング」にも注目

    OMO5小樽の「灯る小樽ナイトラウンジ」がリニューアル! 冬の風物詩「小樽運河こたつクルージング」にも注目

    北海道屈指の人気観光地として国内外から多くの観光客が訪れる小樽。特に冬の季節はイベントの開催やウィンタースポーツシーズンの到来ということもあって、いつも以上に賑わいを見せています。そんな小樽の中心部にある「OMO5 小樽(おも) by 星野リゾート」では、2024年4月にOMO Cafe & バルの

    札幌の新たな観光スポットを調査! 市街地のビルにオープンした都市型水族館「AOAO SAPPORO」

    2023年7月20日、札幌市中央区の商業施設moyuk SAPPORO(モユクサッポロ)内にオープンした都市型水族館「AOAO SAPPORO」。ビルの中にある癒し空間は、年間パスを購入して頻繁に足を運ぶ人が多くいるほど、開業以来盛況となっており、最近は観光客からの認知度もぐんと上がってきました。こ

    北海道に来たらこれを食べてほしい!星野リゾートスタッフがおすすめする厳選北海道グルメ

    北海道に来たらこれを食べてほしい! 星野リゾートスタッフがおすすめする厳選北海道グルメ

    美食の宝庫として知られ、国内外から多くの観光客が足を運ぶ北海道。道内各地にはそれぞれ魅力的な食べ物がたくさんありますが、「北海道はでっかいどう」といわれるほどその土地は広大で、気軽に各地を転々と移動するのは困難です。そんなときは、北海道の美味しいものを集めたショップでお気に入りの商品を探してみてはい

    海の駅ぷらっとみなと市場で海鮮丼のネタを選べる「わがまま丼」

    海の駅ぷらっとみなと市場で海鮮丼のネタを選べる「わがまま丼」

    海に面した苫小牧に行くなら、「海の駅ぷらっとみなと市場」には必ず行くべし! 新鮮でボリュームのある海鮮グルメだけではなく、苫小牧名物のホッキ貝を使ったご当地グルメも楽しめます。今回は、好きなネタで自分好みの海鮮丼を作れるお店を紹介します。戦後の闇市から始まった歴史苫小牧港の近くにあるぷらっとみなと市

    苫小牧のゴーゴー食堂で苫小牧名物ホッキカレーを食す!

    苫小牧のゴーゴー食堂で苫小牧名物ホッキカレーを食す!

    苫小牧といえばホッキカレー! というのも、苫小牧はホッキの漁獲量が多いというのです。ちなみにホッキ貝のほとんどは北海道で獲れているらしく、そんなわけで関西人の私は今回が初のホッキ体験! 苫小牧の海の駅ぷらっとみなと市場にあるゴーゴー食堂に行ってみました。苫小牧のホッキ貝私にとっては、「そもそもホッキ

    2024年7月にオープン!「札幌農学校 新千歳空港ファクトリー店」の焼きたてスイーツをご紹介

    2024年7月にオープン!「札幌農学校 新千歳空港ファクトリー店」の焼きたてスイーツをご紹介

    みんなが大好きな新千歳空港のお土産エリア。2024年7月24日にオープンした「札幌農学校 新千歳空港ファクトリー店」では、その場で焼き上げたできたてのスイーツを購入することができます。北海道土産として人気の札幌農学校。今回の新店舗ではぜひ新商品を狙ってみましょう!札幌農学校 新千歳空港ファクトリー店

    渡り鳥と湖に癒される!ラムサール条約登録の「ウトナイ湖」で野鳥と道の駅を満喫

    渡り鳥と湖に癒される! ラムサール条約登録の「ウトナイ湖」で野鳥と道の駅を満喫

    新千歳空港と苫小牧市街を繋ぐ国道沿いにある、ラムサール条約登録の「ウトナイ湖」。気になりつつも毎度フライト搭乗時刻ギリギリで諦めていたスポットですが、この度はじめて訪問することが叶いました! 渡り鳥の姿だけではなく、お土産やグルメが魅力の道の駅も紹介します。道の駅ウトナイ湖行ってみて感じたことは、「

    北海道屈指のカフェのまち・長沼町へ!オーストラリア人オーナーが切り盛りするミートパイ専門店「PIEME」

    北海道屈指のカフェのまち・長沼町へ! オーストラリア人オーナーが切り盛りするミートパイ専門店「PIEME」

    北海道空知地方の南部、札幌市中心部から東へおよそ1時間、新千歳空港から北へ30分くらいの場所にある長沼町。小さな市街地とたくさんの畑を擁する北海道ではよくある田舎町である同町は、国内外からの移住者が同地で個性豊かな飲食店を開業しており、北海道内屈指のカフェが多い町としてカフェ好きに知られています。こ

    お得なはずなのに旅行者は何故かモヤる札幌近郊「一日散歩きっぷ」

    お得なはずなのに旅行者は何故かモヤる札幌近郊「一日散歩きっぷ」

    土日祝限定で発売されているJR北海道の「一日散歩きっぷ」。札幌近郊が一日乗り放題で、東は美瑛や新得、西は長万部、ニセコや小樽まで利用できる太っ腹の乗車券です。ただ、この切符、クセがあって個人的にちょっとモヤるんです。検索してみると私と同じくモヤる人、怒りまで感じている人も(笑)今回は、この「一日散歩

    北海道・新冠町でワーケーション!休暇にはサラブレッドに癒される体験も

    北海道・新冠町でワーケーション! 休暇にはサラブレッドに癒される体験も

    日高中部に位置する新冠(にいかっぷ)町は、新千歳空港からレンタカーで1時間ほどでアクセスできる海と山に恵まれた町。何と言ってもサラブレッドの産地として有名です。近年、札幌や函館はインバウンドで大変な混雑。アクセスが良くゆったりと過ごせる新冠町でワーケーションしてみました。新冠町の場所とアクセス新冠町

    北海道秋の食の祭典!「さっぽろオータムフェスト」で楽しむ食欲の秋

    今年もやってきた北海道秋の食の祭典! 「さっぽろオータムフェスト」で楽しむ食欲の秋

    毎年9月に札幌市中央区の大通公園で開催される食の祭典「さっぽろオータムフェスト」。2024年も例年同様、大通西4丁目から大通西11丁目間に設置された会場内では個性豊かなたくさんの出店があります。今回は「2024さっぽろオータムフェスト」の開催初日に限定へ足を運んできた筆者が、会場の様子や本年の注目商

    ダイヤ改正で新千歳空港~札幌間の移動がさらに便利に!観光地・小樽にも楽々♪札幌圏の快速列車を比較

    ダイヤ改正で新千歳空港~札幌間の移動がさらに便利に! 観光地・小樽にも楽々♪ 札幌圏の快速列車を比較

    新千歳空港駅から小樽駅までの間を往復している、飛行機で北海道を訪れた多くの人が利用するであろう快速電車「エアポート号」。2024年3月16日に大幅なダイヤ改正が行われた同路線は、現在毎時最大6本の電車が運行され、新千歳空港~札幌・小樽方面への移動が以前よりもスムーズに行えるようになりました。この記事

    サイクリングで観光する夏のニセコ!レンタルするならe-Bikeがおすすめ

    サイクリングで観光する夏のニセコ! レンタルするならe-Bikeがおすすめ

    冬の繁忙期の賑やかさが去ったグリーンシーズンのニセコは、のんびりと北海道らしい景色を楽しめる絶好の旅先。ニュースで大々的に報じられている高額なホテル料金や食事代金もそのほとんどはスキーシーズンのものなので、実は、夏のニセコは比較的リーズナブルに楽しめるんです。せっかくの夏のニセコなら、サイクリングを

    夏のニセコ観光で訪れたい!ソフトクリームが人気の「高橋牧場 ミルク工房」

    夏のニセコ観光で訪れたい! ソフトクリームが人気の「高橋牧場 ミルク工房」

    夏のニセコを象徴するスポットとしてよく目にする、羊蹄山と赤いトラクター・牧草ロールの3点セットで知られるニセコ高橋牧場。多くの観光客が立ち寄る人気の観光スポットで、羊蹄山をバックに記念撮影をするのは定番中の定番。敷地内にはミルク工房やバームクーヘン工房、レストランなどもあり、ランチやおやつタイムの利

    フルーツの町・仁木町(余市)でフルーツ狩り!さくらんぼ狩りやぶどう狩りを楽しもう

    フルーツの町・仁木町(余市)でフルーツ狩り! さくらんぼ狩りやぶどう狩りを楽しもう

    多くの果樹園がある余市の仁木町は、北海道屈指のフルーツの町です。5月中旬からいちご狩りが始まり、夏はさくらんぼ狩りやブルーベリー狩り、秋はブドウ狩りを楽しめます。他にもプラムやプルーン、りんごなど、数多くの果物が栽培されています。今回は6月下旬から8月上旬まで楽しめるさくらんぼ狩りを体験してきました

    北海道の希少フルーツ「ハスカップ」を使ったスイーツを新千歳空港で入手

    北海道の希少フルーツ「ハスカップ」を使ったスイーツを新千歳空港で入手!

    日本では涼しい北海道で自生・栽培されるハスカップ。見た目はブルーベリーに似ていますが、全くのベツモノで、超さわやかな酸味が特徴。新千歳空港で人気の、見た目も美しい「ハスカップジュエリー」を紹介します。ハスカップジュエリーが買えるのは「もりもと」ハスカップを使ったスイーツはいろいろとありますが、「ハス