仕事も恋も叶えたいあなたへ―島田秀平が推す! 下町パワースポット「小野照崎神社」
日本

仕事も恋も叶えたいあなたへ―島田秀平が推す! 下町パワースポット「小野照崎神社」

パワースポット好きの間では、占い師でもあるお笑い芸人・島田秀平さんのオススメパワースポットをチェックしている方が多いようですね。

そんな島田秀平さんが推すのが、東京上野の下町にひっそり佇む「小野照崎(てるさき)神社」です。

調べてみると、平安時代のマルチタレントを祀った神社ということで、仕事運・恋愛運・学業運・芸能運など、私たちの願望を幅広く網羅したご利益がいただけるのだとか! しかも昭和の有名俳優もこの神社で大役をゲットしたという逸話も・・・

というわけで今回は多方面での才能開花を叶えてくれる「小野照崎神社」をご紹介します!

本気の人限定の願掛け神社

仕事も恋も叶えたいあなたへ―島田秀平が推す! 下町パワースポット「小野照崎神社」


わたしたちは神社参拝時にお願い事をしますよね。でも、開運したければ自分のことではなく、だれかの幸せを願う方が良い、と同じくお笑い芸人で占い師のゲッターズ飯田さんがおっしゃっています。とはいえ私たち人間は、自分の願いが叶うことを望む生き物ですよね。

仕事も恋も叶えたいあなたへ―島田秀平が推す! 下町パワースポット「小野照崎神社」


そんなあなたにオススメなのが、この小野照崎神社なのです。その理由は島田秀平さんがかつて「願いを叶えてくれる神社」と紹介するほど、強力な願掛け神社だからです。

神社で願掛けをする場合、一般的には絵馬を購入して願い事を書いて奉納したり、ご祈祷をお願いするわけですが、小野照崎神社ではさらに神様とコミットメントの約束が必要になります。

コミットメントとは何かというと、例えばお酒やタバコ等の「好物断ち」や、「必ず1日●時間○○する」などを指します。島田秀平さんの解説によると、このやり方で昭和の名優が誕生したそうです。

その昔浅草でなかなか売れずにくすぶっていた、とあるヘビースモーカーの喜劇俳優が、小野照崎神社で役者としての成功を願い、同時に禁煙を誓いました。するとその後、あのロングヒットシリーズ「男はつらいよ」の寅さん役のオファーがあったのだとか! ここまでくるともうお分かりですね。この俳優さんは渥美清さんです。

仕事も恋も叶えたいあなたへ―島田秀平が推す! 下町パワースポット「小野照崎神社」


大好きなものを我慢する、それくらいの覚悟で臨むからこそ神様は願いを叶えてくれるのかもしれません。大事なのは願掛けの際に、それだけの覚悟を神様に示すこと。そして一度宣言した誓いは簡単に破らないようにしましょう。

ご祭神は平安時代のマルチタレント!?

仕事も恋も叶えたいあなたへ―島田秀平が推す! 下町パワースポット「小野照崎神社」


そんな強力な願掛けスポットの小野照崎神社ですが、9世紀半ばに建立された大変由緒ある神社です。「小野」という名前はご祭神の小野篁(おの たかむら)に由来します。小野篁とは、美人で名高い小野小町の祖先にあたる、平安初期の実在の人物。

なんでも和歌・漢詩に優れ、芸術的な才能に留まらず、武芸にも秀で、さらに法律にも明るく国の要職も勤め上げたという多才な人物だったそうです。

アート・フィジカル・インテリジェンス、嫉妬したくなるほど全て揃った天才ぶりから、実は地獄の閻魔大王の臣下だったという伝説まで残っているほど。「小野篁って、どんだけスゴい人物なんだ!?」と思ってしまいますよね。

仕事も恋も叶えたいあなたへ―島田秀平が推す! 下町パワースポット「小野照崎神社」


そんな小野篁は晩年東国(関東地方)で活動し、上野の照崎(現在の上野公園~寛永寺付近)で暮らしていたそうで、没後地元民が功績をたたえ住居跡を神社にしたのが小野照崎神社の始まり。その後当地には寛永寺が建立されたことから、現在の場所(入谷)に遷祀され今に至ります。

江戸後期には菅原道真と合祀されたため学問の神様としての色合いも濃くなり、今では学生から芸能関係者、アーティストに至るまで、様々な人々が「才能開花」のご利益を求めてやってくる、知る人ぞ知る開運パワースポットになっています。

小野照崎神社の境内がスゴい!!

仕事も恋も叶えたいあなたへ―島田秀平が推す! 下町パワースポット「小野照崎神社」


現在は下町に埋もれるようなこぢんまりとした小野照崎神社ですが、近現代の区画整理のせいなのか、境内に入ってみると不思議な空間が広がっています。消防署に隣接する鳥居をくぐっても本殿が見えません。不思議に思いながら左手にある手水舎でお清めをします。

仕事も恋も叶えたいあなたへ―島田秀平が推す! 下町パワースポット「小野照崎神社」


手水舎の隣から、ふとただならぬ気配を感じました・・・摂社の下谷御嶽神社・三峯神社・金刀比羅神社です。何かと思えばオオカミが睨みをきかせています。

仕事も恋も叶えたいあなたへ―島田秀平が推す! 下町パワースポット「小野照崎神社」


そのまま境内の奥へ向かい、ようやく右手の本殿とご対面。鳳凰や龍、獅子などの精巧な彫刻が施された本殿は、何と幕末の1866年の建造以来、関東大震災・東京大空襲をものともせず同じ姿を見せています。やはり人間の域を超えた小野篁の守護があるのでしょう。

仕事も恋も叶えたいあなたへ―島田秀平が推す! 下町パワースポット「小野照崎神社」


この一角は仏教的な色合いが濃く、不動明王像をはじめとする仏像が守りを固めているようなたたずまい。それもそのはず、入谷庚申堂から遷祀された庚申塚です。歴史のかけらが何気なく配置されているのが下町パワースポットらしいですね。

仕事も恋も叶えたいあなたへ―島田秀平が推す! 下町パワースポット「小野照崎神社」


富士山の溶岩で作られた冨士塚「下谷坂本富士」(浅間神社)がひときわ異彩を放っています。普段は閉柵越しのお参りしか許されていませんが、夏越しの大祓と富士山の開山に合わせた6月30日と7月1日のみ開放されています。その昔信仰の対象だった霊山富士山に、誰もが赴くことができなかったため、各地でミニチュア富士山を作ってお祀りした歴史が垣間見られます。

仕事も恋も叶えたいあなたへ―島田秀平が推す! 下町パワースポット「小野照崎神社」


恋愛運を上げたい方にオススメなのが、裏通りに面した鳥居脇の「織姫・稲荷神社」です。実はこのお稲荷さんこそがこの地域の守り神だったそうです。小野照崎神社が移ってくる前から「長左衛門稲荷」として地域の方々から大事にされていました。さらに戦後、縁結びの神様・織姫神社が合祀され、恋愛・結婚に限らず仕事の良縁を結ぶ、縁結びの神様として今もなお親しまれてます。

コンパクトなのに霊験あらたかなパワースポット

仕事も恋も叶えたいあなたへ―島田秀平が推す! 下町パワースポット「小野照崎神社」


コンパクトな境内に、強力な神様がたくさんいらっしゃる濃厚なパワースポット―それが筆者の小野照崎神社に対する率直な感想です。一般的な神社の直線的な建築的構造とは大きく異なることから、境内で方向感覚が無くなってしまうような心地になりました。もちろんそれは決して不快なものではなく、面白いパワースポット体験ができたことへの喜びが勝っています。

仕事も恋も叶えたいあなたへ―島田秀平が推す! 下町パワースポット「小野照崎神社」


主祭神の小野篁と菅原道真といった古の天才達に加え、地主神、縁結びの神、山の神々が一箇所に集結しているのですから、正しいやり方で願掛けをすればご利益をいただけそうな雰囲気が漂っています。ただし先述の通り、願掛けの際には本気の覚悟で臨むことをオススメします。

最後にアクセス情報をお伝えします。地下鉄日比谷線入谷駅・4番出口から直進すると、5分とかからず消防署下谷出張所が見えてきます。そのすぐ横に大鳥居があるのでうっかりしていると見落としてしまうのでご注意を!

小野照崎神社

東京都台東区下谷2丁目13-14

この記事を書いた人

ユルワ

ユルワ

占い師兼英語コーチ兼ライター。有名どころ~マイナーだけど霊験あらたかな穴場に至るまで、パワースポットを発掘するのが得意です。他にも西東京~西埼玉・西武線界隈をうろついたり、本好きにはたまらないスポットもご紹介しています。 モノはないけど海が超絶きれいな太平洋上の島国と激安激ウマのベトナム・ダナンで通算3年間に及ぶ海外暮らし経験有。次はどこで暮らそうかなと思案中です。

    チャンネル

    チャンネルをもっと見る