四国地方

さらに絞り込む

    建築も見どころの一つ たくましい日本を感じる 今こそ訪れたい「坂の上の雲ミュージアム」

    建築も見どころの一つ たくましい日本を感じる 今こそ訪れたい「坂の上の雲ミュージアム」

    愛媛県松山市には現存12天守の一つとして有名な松山城や名だたる偉人が訪れた道後温泉など観光名所がたくさんありますが、今回ご紹介したいのは司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」をテーマにした展示を中心に、建物としての魅力も高い「坂の上の雲ミュージアム」。最近テレビでも再放送され、激動の明治時代をたくましく生き

    風光明媚な瀬戸内海を楽しむ 移動する海上公園 「Sea Paseo シーパセオ」に乗船しよう! 

    風光明媚な瀬戸内海を楽しむ 移動する海上公園 「Sea Paseo シーパセオ」に乗船しよう! 

    内海の瀬戸内海は波が穏やかで風光明媚な景色が広がります。今回ご紹介するのは瀬戸内海汽船が運行する「定期航路を楽しく」という新しいコンセプトで就航した「Sea Paseoシーパセオ」。Sea (海)とPaseo(遊歩道)というスペイン語を組み合わせた航路船の名前から表現されるように海という公園を散策し

    瀬戸内国際芸術祭2025で買いたい岡山・香川のおみやげ

    瀬戸内国際芸術祭2025で買いたい岡山・香川のおみやげ

    3年に一度開催される瀬戸内国際芸術祭。会期中に岡山や香川への旅を予定している人も多いのではないでしょうか。今回は岡山駅と高松駅で気の利いたおみやげを買える、便利なスポットをご紹介します。銘菓のバラ売りや新商品も多く、一見の価値ありです!岡山駅「さんすて岡山」瀬戸内海の本州側でおすすめのおみやげスポッ

    リニューアルオープンの「休暇村讃岐五色台」で瀬戸内海の絶景と味覚を堪能!

    リニューアルオープンの「休暇村讃岐五色台」で瀬戸内海の絶景と味覚を堪能!

    瀬戸内海を見渡す標高400mに位置する「休暇村讃岐五色台」が、2025年3月27日にリニューアルオープンしました。テラスに新設された水盤は、“日本のウユニ塩湖”ともいわれる「父母ヶ浜」をオマージュしたもので、一日を通して移りゆく空の様子を足元に映し出します。絶景だけではなく、趣向を凝らした地産地消の

    豪華絢爛な社殿は見応え十分 道後温泉で訪れたい神社 伊佐爾波神社

    豪華絢爛な社殿は見応え十分 道後温泉で訪れたい神社 伊佐爾波神社

    「日本書紀」にも登場する日本最古といわれる道後温泉。聖徳太子や正岡子規、夏目漱石などの偉人が訪れたとされる歴史ある温泉です。今回ご紹介するのは温泉ではなく伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)。道後温泉駅から見える急な石段が目印です!日本三大八幡造りの建築美が魅力134段の階段を頑張って上っていくと見えて

    砂浜に描かれた巨大な硬貨!?江戸時代から残る銭形砂絵「寛永通宝」を見に行こう

    砂浜に描かれた巨大な硬貨!? 江戸時代から残る銭形砂絵「寛永通宝」を見に行こう

    日本五大うどんのひとつ・讃岐うどんの発祥地であり、現在も“うどん県”として全国的な知名度を誇る、四国地方の香川県。そんな香川県には、戦国時代~江戸時代に築城された城やお遍路で知られる歴史のある仏閣といった、歴史スポットがたくさんあります。今回訪れたのは、観音寺市の海岸の緑地にぽっかりと現れた銭形砂絵

    愛媛の八幡浜でワーケーション!温泉や海の幸を楽しみながら仕事と休日で充実した滞在を

    愛媛の八幡浜でワーケーション! 温泉や海の幸を楽しみながら仕事と休日で充実した滞在を

    豊かな海とその恵み、豊富な柑橘類が魅力の愛媛県・八幡浜市。松山駅からは電車で1時間弱とアクセスも良く、九州にも気軽にフェリーで渡れるという旅心を刺激する場所です。海の幸や自然環境に恵まれた八幡浜市でワーケーションしてみました。八幡浜市へのアクセス八幡浜市は愛媛県の西部にあり、豊後水道を挟んで九州と接

    廃校小学校が水族館に変身!高知「むろと廃校水族館」のユニークな展示

    廃校小学校が水族館に変身! 高知「むろと廃校水族館」のユニークな展示

    高知県室戸市の廃校小学校を改装し、水族館として2018年にオープンした「むろと廃校水族館」。設備は都会の大型水族館にはかないませんが、オリジナリティあふれる展示はとっても魅力的! 訪れると懐かしく、思わず笑顔になる癒し系水族館をご紹介します。廃校した小学校を水族館にむろと廃校水族館は、廃校になった椎

    全国に7か所しかない!気軽に水中散歩ができる海中天然ミュージアム 足摺海底館

    全国に7カ所しかない! 気軽に水中散歩ができる海中天然ミュージアム 足摺海底館

    高知県南西部の足摺岬へ向かう道中は、海岸線を見ながらの絶景ドライブコース。ただ、海岸線をよく見てみると、通常の海岸線とは異なるのに気が付きます。日本列島が形成されたなんと約1700万年前の地層や痕跡が残る竜串海岸は地球の鼓動を感じる見応え十分の海岸。長い年月をかけて波風で削られてできたハチの巣のよう

    お遍路

    2024年は4年に一度の逆打ちの年! 道後温泉の石手寺でお遍路体験

    お大師さま(弘法大師・空海)が修行された八十八ヶ所霊場を辿る旅、お遍路。2024年は“逆打ち”という、4年に一度の御利益3倍の特別な年。お遍路体験がない人も、ぜひ今年のうちに体験してみてください! 今回は、お遍路に馴染みのない人でも気軽に参加できるガイド付きのツアーをご紹介します。道後温泉駅前広場か

    高松オルネ-TAKAMATSU ORNE

    高松オルネ「シコクメグルマルシェ」でおみやげ探し!四国4県の魅力が勢ぞろい!

    2024年3月22日、四国の玄関口といわれる高松駅内に「TAKAMATSU ORNE(高松オルネ)」がオープン。地元の人々の注目を集める商業施設ですが、今回は特に旅人に嬉しい、四国の美味しいものが集結する「シコクメグルマルシェ」をご紹介します。香川だけでなく四国中の自慢の品々が並ぶので、いま四国を旅

    「伊予灘ものがたり」

    愛媛を走る人気の観光列車「伊予灘ものがたり」で優雅にアフタヌーンティー

    常に「乗りたい観光列車」の上位にランクインする「伊予灘ものがたり」は、2014年7月26日の運行開始以来、20万人もが乗車した人気の観光列車です。2024年秋には発着駅であるJR松山駅高架下に新たな商業施設も開業予定。「伊予灘ものがたり 道後編」の沿線のおもてなし、停車する下灘駅の風景とともに、「伊

    しまなみ来島海峡遊覧船

    しまなみ海道を船上から眺める! ド迫力の「しまなみ来島海峡遊覧船」と海鮮BBQ

    展望台からの眺めや、サイクリング、ドライブにも人気の「瀬戸内しまなみ海道」。今回ご紹介するのは、このしまなみ海道を海上から楽しむ方法。「しまなみ来島海峡遊覧船(来島海峡急流観潮船)」に乗って、急流や渦に身を任せるスリリングなクルーズを楽しみましょう!本州と四国を7つの橋で結ぶ瀬戸内しまなみ海道瀬戸内

    小豆島オリーブ公園 _春はピンク色の桜と緑色のオリーブの木々

    オリーブだけじゃない 小豆島の魅力 桜と絶景

    瀬戸内海に浮かぶ香川県の小豆島。岡山や高松からフェリーで行くことができます。「小豆島」というと「オリーブ」や「映画のロケ地」というイメージが強いかと思いますが、実は絶景の宝庫。自然豊かで四季折々の魅力があります。日常を忘れ、島ならではのゆったりとした時間の流れる自然にパワーをもらいに行きましょう!●