中国地方

さらに絞り込む

    晴天の週末のみオープン! しまなみ海道を目下に臨めるカフェカー「しまなみコーヒー」で瀬戸内フルーツを満喫

    PICK UP!

    晴天の週末のみオープン! しまなみ海道を目下に臨めるカフェカー「しまなみコーヒー」で瀬戸内フルーツを満喫

    広島県と愛媛県を結ぶ、瀬戸内海の横断道路として有名な「しまなみ海道」。このエリアには大小多くの島が並び、そのいくつかは、高速道路やサイクリングロードで結ばれています。今回足を運んだのは、愛媛県今治市の大三島で週末のみ営業する「しまなみコーヒー」さん。この日は残念ながら小雨が降っていましたが、瀬戸内の

    山中に鎮座する絢爛豪華な社殿が見応え抜群 津和野のお稲荷さん 太皷谷稲成神社がすごかった!

    山中に鎮座する絢爛豪華な社殿が見応え抜群 津和野のお稲荷さん 太皷谷稲成神社がすごかった!

    周辺を山々に囲まれた小さな盆地に位置する津和野町。島根県の南西部に位置し山口県との県境に近く伝統的建造物が保存された街並みは「山陰の小京都」とも言われています。自然豊かな山間部を抜けていくと緑の木々の中に何やら赤い建築物を発見。今回ご紹介するのは山中に鎮座する写真スポットとしても人気がある絢爛豪華な

    巳年に訪れたい 日本で唯一の生息地 岩国 白蛇を祀る白蛇神社

    巳年に訪れたい 日本で唯一の生息地 岩国 白蛇を祀る白蛇神社                    

    2025年は巳年ということもあり蛇に関連する神社がよく取り上げられています。今回ご紹介したいのは世界でも山口県岩国だけに生息しているといわれる天然記念物の「白蛇」を祀るその名も「白蛇神社」。ここでしか見られない貴重な白蛇を実際に見ることもできご利益たっぷりの神社です。天然記念物「白蛇」とは??今から

    本物の潜水艦を体験できる! 軍港の街 呉で訪れたい「てつのくじら館」

    本物の潜水艦を体験できる! 軍港の街 呉で訪れたい「てつのくじら館」

    広島県の呉港近くに突如として現れる巨大な潜水艦! モニュメントではなく実際にさまざまな任務を遂行していた潜水艦「あきしお」でその形から「てつのくじら」と呼ばれています。今回はベールに包まれた潜水艦の内部が見られる海上自衛隊呉史料館「てつのくじら」館のご紹介です。展示用潜水艦「あきしお」とは?本来潜水

    岡山・宇野のオシャレなホテル「KEIRIN HOTEL 10」で競輪講座を受けてみた!

    瀬戸内海の島々への玄関口・宇野(岡山県)に、競輪場と一体となったオシャレなホテルがあるのをご存じですか? 「競輪場×オシャレ」というのが想像できないかもしれませんが、今回ご紹介する「KEIRIN HOTEL 10」では、滞在しながら競輪の魅力に触れることができます。なんと、元競輪選手によるディープな

    風光明媚な瀬戸内海を楽しむ 移動する海上公園 「Sea Paseo シーパセオ」に乗船しよう! 

    風光明媚な瀬戸内海を楽しむ 移動する海上公園 「Sea Paseo シーパセオ」に乗船しよう! 

    内海の瀬戸内海は波が穏やかで風光明媚な景色が広がります。今回ご紹介するのは瀬戸内海汽船が運行する「定期航路を楽しく」という新しいコンセプトで就航した「Sea Paseoシーパセオ」。Sea (海)とPaseo(遊歩道)というスペイン語を組み合わせた航路船の名前から表現されるように海という公園を散策し

    瀬戸内国際芸術祭2025で買いたい岡山・香川のおみやげ

    瀬戸内国際芸術祭2025で買いたい岡山・香川のおみやげ

    3年に一度開催される瀬戸内国際芸術祭。会期中に岡山や香川への旅を予定している人も多いのではないでしょうか。今回は岡山駅と高松駅で気の利いたおみやげを買える、便利なスポットをご紹介します。銘菓のバラ売りや新商品も多く、一見の価値ありです!岡山駅「さんすて岡山」瀬戸内海の本州側でおすすめのおみやげスポッ

    宮島_もう一つの見どころ_千畳閣(豊国神社)

    宮島 もう一つの見どころ

    宮島といえば厳島神社。そして、平清盛。建立したのが平清盛ですが、誰を祀っているかはわからない人多いのではないでしょうか? そもそも宮島って何?宮島という場所は神々しい場所で、そもそも神の島なんだそうです。そこに目をつけたのが平清盛で、厳島神社を建立。海の上の回廊や、海の中の鳥居も有名ですね。それで、

    グランドプリンスホテル広島_宮島行の船から

    グランドプリンスホテル広島に泊まってきました!

    正直にお話します。私は、2019年2月にパスポートを10年更新しました。そして海外に行くことを前提にANAアメックスのカードを作りました。さあ、海外で活動するぞと思ったところでコロナ禍。この5年間で陸マイラーとしてマイルは相当貯まりました。でも、コロナ禍が明けてやってきたのは円安とインフレ。海外は遠

    広島駅の「OKOSTA(オコスタ)」は広島ソウルフードお好み焼の体験スポット

    広島駅の「OKOSTA(オコスタ)」は広島ソウルフードお好み焼の体験スポット!

    キャベツをたっぷりと使った広島のお好み焼を自分で作れる体験施設「OKOSTA(オコスタ)」。広島駅のekie内という抜群の立地で、広島の食文化を体験できるとあって、国内外の観光客に大人気のスポットです。手がけるのはあのオタフク。できあがりも楽しみですが、オタフクのお好み焼課スタッフの指導のもと直々に

    草原化から砂丘を守れ!鳥取砂丘でボランティア除草作業に参加!

    草原化から砂丘を守れ! 鳥取砂丘でボランティア除草作業に参加!

    緑が豊かなことは良い意味で使われることが多い表現ですが、実は鳥取砂丘は緑豊かに草木が茂る“草原化”に悩まされています。放置しておくと、砂丘の美しい景色が損なわれるのだとか。実際に鳥取砂丘で雑草駆除のお手伝いをしながらお話を聞いてみました。砂丘についてお勉強今回は、除草体験に先立って、鳥取砂丘の現状と

    吉備津神社 国宝指定の本殿

    これぞ日本の建築美 桃太郎ゆかりの神社 吉備津神社 岡山

    日本には古来より自然には神が宿るという「神道」の考え方があります。その「神道」を信仰する神社の境内に足を一歩ふみいれると不思議と心が洗われます。今回は、数多くある神社の中でも無駄な装飾がなくシンプルなのに厳かな雰囲気を醸し出す日本ならではの建築美を堪能できる吉備津神社をご紹介します!あの桃太郎伝説の

    鳥取に日本で唯一の湖上に浮かぶ露天風呂がある

    鳥取県はわい温泉には、全国でもここにしかない湖上に浮かぶ露天風呂があります。今回宿泊し、とてもユニークで感動しましたので、その魅力をお伝えしたいと思います! (さらに…)