神戸・三宮の映えるレトロ喫茶「DORSIA(ドーシア)」でモーニングからスイーツまで

    神戸・三宮の映えるレトロ喫茶「DORSIA(ドーシア)」でモーニングからスイーツまで

    三宮でレトロオシャレなカフェといえば「DORSIA」の名前を上げる人も多いのではないでしょうか。インスタグラムには昭和感漂うクリームソーダやホットケーキの画像が沢山UPされています。今回は、人気のクリームソーダやプリンだけではなく、ボリュームたっぷりのモーニングもレポートします!「DORSIA」とは

    日本の伝統やお茶文化に触れられるスタイリッシュな宿「ホテル1899東京」に泊まろう!系列カフェの冬メニューにも注目

    日本の伝統やお茶文化に触れられるスタイリッシュな宿「ホテル1899東京」に泊まろう! 系列カフェの冬メニューにも注目

    東京都で創業し120年以上の歴史を持つ、宿泊施設やレストランを運営する老舗「龍名館」さん。ホテルやレストランの名前にも使われている“1899”の数字を見たことがある方も多いのではないでしょうか。今回は、同社が運営する「ホテル1899東京」に宿泊し、あわせて系列レストランの「レストラン1899お茶の水

    パワースポットマニアが本当は教えたくないお気に入りの京都のお伊勢さん「日向大神宮」

    パワースポットマニアが本当は教えたくないお気に入りの京都のお伊勢さん「日向大神宮」

    パワースポットマニアの筆者としては正直な話、秘密にしておきたいほどお気に入りの神社が、京都のとある山中にあります。オーバーツーリズム状態の京都市内とはうって変わって神秘的な森の中、静かに佇む「日向大神宮」は、いつ行っても落ち着いた気持ちでお参りができる私にとって最大級のパワースポットです。京都の星の

    自家焙煎コーヒーとスイーツのペアリングを楽しもう!国内外からファンが訪れる福岡屈指の人気カフェ「そふ珈琲」

    自家焙煎コーヒーとスイーツのペアリングを楽しもう! 国内外からファンが訪れる福岡屈指の人気カフェ「そふ珈琲」

    オーバーツーリズムといわれるほど、コロナ禍が明けて多くの外国人が日本各地を訪れている昨今。特に九州は、その距離の近さも相まって韓国や台湾からの訪日客が特に多いエリアとなっています。この日、足を運んだのは、海外のカフェフリークからも人気の高い「そふ珈琲」さん。自慢の自家焙煎コーヒーと美味しいスイーツに

    魚市場食堂が長蛇の列なら同系列の「ひみ岸壁市場・食堂」へ! 寒ブリの鮮度はそのままに待ち時間のストレスなし!

    魚市場食堂が長蛇の列なら同系列の「ひみ岸壁市場・食堂」へ! 寒ブリの鮮度はそのままに待ち時間のストレスなし!

    3年前に氷見の魚市場食堂で食べた寒ブリの味が忘れられず、今年の冬も氷見へ。もちろん魚市場食堂で寒ブリを食べるつもりでしたが、どうやらコロナ禍が明けてからとんでもない人気で、週末には2~3時間の待ち時間が発生するとの情報。そこで行きついたのが、姉妹店の「ひみ岸壁市場・食堂」。漁港から水揚げ・競りが終わ

    京都平安の面影を求めて巡礼―陰陽師の聖地・晴明神社&空海ゆかりの龍神スポット・神泉苑

    京都平安の面影を求めて巡礼―陰陽師の聖地・晴明神社&空海ゆかりの龍神スポット・神泉苑

    平安時代の京都―神仏であれ妖であれ、当時の人々は人力を超えた存在を当たり前のように受け入れていました。現代でも漫画・アニメで人気の高い、陰陽師・安倍晴明が活躍し、帝の庭園で弘法大師が雨乞いの儀式を執り行い・・・とにかく現代社会では考えられないことが京都の街を舞台に繰り広げられていたのです。そんな古の

    オフィス街のオアシス「COFFEE STAND .OTTEN」で味わうひととき

    オフィス街のオアシス「COFFEE STAND .OTTEN」で味わうひととき

    コクヨ株式会社の東京品川オフィスである「THE CAMPUS」。その低層階である1階には、一般の方も利用できるコクヨの直営店・THE CAMPUS SHOPがあります。THE CAMPUS SHOP内にあるカフェ「COFFEE STAND .OTTEN」(以下.OTTEN)は、働く人や地域住民、訪れ

    数年後のできあがりが楽しみ! 昨年オープンしたばかりの「小諸蒸留所」でウィスキーのことを知る

    数年後のできあがりが楽しみ! 2023年6月にオープンしたばかりの「小諸蒸留所」でウィスキーのことを知る

    みなさんは日常的にお酒を飲みますか? いつも何気なく飲んでいるウィスキーやワインですが、実は仕込みからできあがりまで、年単位の時間を要します。そんな、お酒のできあがる行程を間近で見学することができるのが、今回、足を運んだ「小諸醸造所」のような施設。今回は、ウィスキーに関する知識がなくても楽しめる工場

    ひがし茶屋街「金澤寿し」で冬の風物詩・香箱ガニのランチをリーズナブルに

    ひがし茶屋街「金澤寿し」で冬の風物詩・香箱ガニのランチをリーズナブルに!

    「金沢」「ひがし茶屋街」「カニ」…、何やら高そうなイメージですが、今回ご紹介するひがし茶屋街にある「金澤寿し」では、香箱ガニのランチをリーズナブルに楽しむことができます。それだけではなく、伝統的な押寿し作りや、香箱カニ面寿し作りなどの体験も提供。歴史を感じるお店で、自分だけの美味しい金沢旅を満喫しま

    「おたがさん」の愛称で親しまれる彦根のパワースポット「多賀大社」と美しい稲荷神社

    「おたがさん」の愛称で親しまれる彦根のパワースポット「多賀大社」と美しい稲荷神社

    ゆるキャラ「ひこにゃん」で有名な滋賀県彦根。藩主井伊家のお膝元の彦根城が有名ですが、彦根駅からバスで30分ほどの場所に、滋賀県随一のパワースポットがあります。「おたがさん」と地元民から親しまれている「多賀大社」です。境内には心地よい風が吹き、社殿脇の森には美しい「金咲稲荷神社」も鎮座。京都にあふれる

    おひとりさまで「奈良謎解き寺巡り」に挑戦してみた

    おひとりさまで「奈良謎解き寺巡り」に挑戦してみた(ネタバレなし)

    クオリティーが高いと評判のナゾトキ街歩きゲーム「奈良謎解き寺巡り」に挑戦してみました。これから楽しむ人のためにネタバレ禁止なので詳しいことはお伝えできませんが、「おひとりさま参加ってどうなの?」という点に注目してレポートします!「奈良謎解き寺巡り」とは?「奈良謎解き寺巡り」というのは、街歩きをしなが

    レトロな街並みとガラスの美しさにうっとり♪琵琶湖のほとりにある観光スポット「黒壁スクエア」を散策

    レトロな街並みとガラスの美しさにうっとり♪ 琵琶湖のほとりにある観光スポット「黒壁スクエア」を散策

    日本最大の湖・琵琶湖のほとりにある長浜市。ここには、古い町並みとキラキラのガラスの美しさを楽しめる観光スポット「黒壁スクエア」。近隣にはノスタルジックな雰囲気のアーケード商店街があり、数時間の滞在でも十分に楽しめる、コンパクトなエリアに魅力的なお店がたくさん集まる注目のスポットに。今回は、黒壁スクエ

    築100年超の町家で味わう、イタリアンテイストのカフェタイム_angolo caffe(アンゴロカフェ)

    築100年超の町家で味わう、イタリアンテイストのカフェタイム

    石川県金沢市にある笠市町は、かつて金沢城下の一部として賑わいを見せた歴史あるエリア。浅野川にもほど近く、穏やかな町並みが続いています。周囲には古くからの家屋や店舗が残り、川や山の自然とも調和する静かな街です。そんな風情ある笠市町で、築100年超の古民家をリノベーションし、イタリアンのエッセンスを加え

    2025年巳年に行きたいパワースポット・日本三大弁財天の竹生島へ

    2025年巳年に行きたいパワースポット・日本三大弁財天の竹生島へ

    2025年は巳年。巳年にオススメなのが弁財天の寺社へのお参りです!というのも巳つまり蛇、中でも白蛇は弁財天の使いと古くから言われているから。そんなわけで、2025年の弁天まいりに、日本三大弁財天の1つである「近江の弁財天」こと竹生島(ちくぶしま)を今回、強く推したいと思います。ほかの三大弁財天(広島

    お土産にもおすすめ!奈良公園から奈良駅近くで買える奈良の鹿さんスイーツ

    お土産にもおすすめ! 奈良公園から奈良駅近くで買える奈良の鹿さんスイーツ

    奈良は、奈良公園だけでなく公園付近にも鹿さんがのんびりと過ごしています。とても人懐っこくて、観光客の人気者。そんな鹿さんをモチーフにしたお土産・スイーツを奈良公園からJR奈良駅に向かって集めてみました!しかさんマフィンがカワイイ! 「幸福スイーツ アルカイック」奈良公園近くにある幸福スイーツ アルカ

    あの大谷翔平も通ったオムカレーの名店!プロ野球のプレミアグッズが並ぶカレー専門店「CRAZY SPICE」へ行ってみよう

    あの大谷翔平も通ったオムカレーの名店! プロ野球のプレミアグッズが並ぶカレー専門店「CRAZY SPICE」へ行ってみよう

    高校野球の北北海道大会やプロ野球の試合などで使われている道北エリアの中枢球場・スタルヒン球場を擁する、北海道第2の都市「旭川」。このまちには、地元北海道のプロ野球チームである北海道日本ハムファイターズの選手たちを筆頭に多くの選手やファンたちが訪れるカレー専門店「CRAZY SPICE」があります。渡

    八方除けで開運体質になれる!?関東の守護神「寒川神社」へ行ってきた

    八方除けで開運体質になれる!? 関東の守護神「寒川神社」へ行ってきた

    開運のためには悪運に負けないことも大切です。その悪運を避けるために、神社で厄除けをしてもらうのも一案です。特にどこへ行っても悪運を避けられるという「八方除け(はっぽうよけ)」のご利益をいただくなら、神奈川県に鎮座する「寒川神社」がオススメです。筆者は八方除けのご祈願後、境内裏のさらに強いご神気にあふ

    小学校の雰囲気漂うレトロな新スポット「神戸北野ノスタ」で楽しむ神戸の食

    小学校の雰囲気漂うレトロな新スポット「神戸北野ノスタ」で楽しむ神戸の食

    2024年11月8日に、旧小学校の校舎をリノベーションしてオープンした、どこか懐かしくて新しい「神戸北野ノスタ」。朝から夜まで兵庫・神戸の“おいしい”を楽しめるnewスポットをご紹介します。どこか見覚えのある神戸北野ノスタ神戸北野ノスタの建物は、北野小学校の校舎をリノベーションしたもの。どこか懐かし