寒さなんて気にならない! 光り輝く御堂筋イルミネーションの中をオープンデッキバスで走行!
毎年御堂筋が美しく輝く「御堂筋イルミネーション」。御堂筋沿いを歩くのも素敵なのですが、2025年11月1日から12月31日までの期間限定で運行される「御堂筋イルミネーションバス」もおすすめ。日ごろから御堂筋を歩いている大阪人の筆者がレポートします!御堂筋イルミネーション大阪の大動脈・御堂筋を彩る御堂
大阪
2025.11.10

毎年御堂筋が美しく輝く「御堂筋イルミネーション」。御堂筋沿いを歩くのも素敵なのですが、2025年11月1日から12月31日までの期間限定で運行される「御堂筋イルミネーションバス」もおすすめ。日ごろから御堂筋を歩いている大阪人の筆者がレポートします!御堂筋イルミネーション大阪の大動脈・御堂筋を彩る御堂
大阪
2025.11.10

「最近なんだか疲れてる」「心機一転、新しい一歩を踏み出したいけど、何から始めればいいか分からない…」。そんな風に感じているなら、都内で気軽に開運散歩はいかがでしょう? 登山や遠出は一切不要。山手線沿線で町の神社を巡りながら、様々なご利益を授かる開運ウォーキングがオススメです。今回ご紹介するのは、近年
東京
2025.11.06

京都二条城近くの堀川三条とJR二条城駅近くの千本三条を東西につなぐ800mものアーケード街、その名も「京都三条商店街」。昔ながらの風情とリノベーションされたお洒落な雰囲気とが混在する京都最大のアーケード街です。地元の方はもちろん、観光名所の近くということもあり観光客の方も楽しめる店舗が充実しています
京都
2025.11.06

数あるパビリオンの中でも大人気だった北欧パビリオン。北欧の伝統的なお料理やお菓子を楽しむことができ、「あの味をもう一度…!」と熱望されている人も多いのではないでしょうか。万博ロスのみなさまに、北欧パビリオンに「セムラ」を提供していたレストランをはじめ、かわいい北欧グッズを購入できるお店を紹介したいと
大阪
2025.11.05

「水が綺麗な所に都は栄える」生活や文化、産業の発展に水は不可欠で平安京が栄え、豆腐や湯葉、京漬物の食文化を支えてきたのは京都盆地の下に蓄えられている良質で豊富な水のおかげだと言われています。今でも飲める名水として茶道やお酒造りにも重宝されている京都のお水。今回ご紹介するのは京の三名水の一つで唯一今で
京都
2025.11.05

京都の街を歩いているとたくさんのパン屋さんを見かけます。数人しか入れないような小さなパン屋さん、町家を改装した古民家風のパン屋さん、商店街の中にある老舗のパン屋さん・・・そのスタイルは様々。和をイメージしたパン屋さんが多い中、今回ご紹介するのはアメリカンスタイルをコンセプトにしたリノベーション会社が
京都
2025.10.31

山梨に行ったらぜひ食べたい、山梨郷土料理 ほうとう。1972年に創業し、山梨県に8店舗、長野県に1店舗を展開する人気ほうとう屋、小作をご紹介します。今回は、甲府駅北口からすぐの、ほうとう小作 甲府駅北口店にお伺いしました。甲府駅からのアクセスが抜群甲府駅北口から、歩いて小作 甲府駅北口店に向かいます
関東 その他
2025.10.31

半年にわたる大阪・関西万博が幕を閉じ、早くも万博ロスになっている人も多いのではないでしょうか。大阪では市内各所でアフター万博を楽しむイベントが開催されていて、万博の名残を楽しむ人、延長された公式ショップでお買い物をする人などが多く見られます。また、万博の海外パビリオンのレストランを運営していたお店を
大阪
2025.10.31

無数の建物がひしめく新宿。その中でオアシスを探しているあなたへ、町中から一瞬のうちに神秘の異世界へワープできちゃうパワースポットを二社ご紹介します。西向天神社の「東大久保富士」と呼ばれるエネルギースポットは、SNSでも紹介され注目を集めているのだとか。さらに巳年の今年に欠かせないのが弁天参り。新宿に
東京
2025.10.31

青い空を背景に白くほっそりとした優雅な姿で佇むニデック京都タワー。1964年の東京オリンピックの時に開業してから約60年。灯台をモチーフに建設され、かつての家々の瓦屋根を波に見立て今でも静かに京都の街を照らし続けています。2024年に「ニデック京都タワー」と名称が変更になり現代の京都を象徴する建物と
京都
2025.10.31

温泉とグルメ、両方を最強コスパで満喫したいなら、和歌山県の南紀白浜へ!「大江戸温泉物語 Premium 白浜彩朝楽(以下、Premium 白浜彩朝楽)」は、蟹・鮑・本マグロ・鰻が食べ放題の豪華バイキングが目玉です。さらに、ラウンジでは、ビール、ハイボールまで無料で楽しめるという、驚きのサービスも提供
関西 その他
2025.10.31

東京都港区と聞くと、「高級感」「オシャレ」そして「インターナショナル」、そんなイメージが頭に浮かぶかもしれません。現代日本のビジネスの中心地にして、豊かさの象徴ともいえる港区ですが、実は日本史の大物・徳川家康ゆかりのパワースポットでもあります。江戸城(現在の皇居)から南東に位置する港区エリアは、風水
東京
2025.10.30

昨年は終了間際のご案内となり、「もっと早く知りたかった」という声もありました。そこで、今年は、開幕前の段階からレポートをお届けします。今年もいよいよ開幕です。開催期間は 2025年10月27日(月)~11月5日(水)。最新情報や見どころを、まずは先取りでチェックしてみましょう。会場について今年も会場
東京
2025.10.25

そろそろ紅葉が見頃を迎える季節。秋田県は鮮やかな秋色が広がる、絶景の紅葉地が数多くあります。滝や湖、名峰・鳥海山など、自然豊かなスケール感あふれる絶景が楽しめるのも魅力のひとつ。今回は、秋田県のおすすめ紅葉スポット3選と観光の魅力をご紹介します。息をのむような美しい景色とともに、観光も満喫できる旅に
東北 その他
2025.10.25

「博多旧市街ライトアップウォーク千年煌夜」(福岡県福岡市博多区)は、福岡を代表するライトアップイベント。毎年秋に開催され、2025年は10月31日~11月3日の4日間開催されます。大きく3つのエリアに分かれ、計15会場で実施。今回は、その見所を一挙ご紹介します!※今回ご紹介する画像は、過去ライトアッ
福岡
2025.10.20

現在、2025年12月25日まで、セント レジス ホテル 大阪が「Love Letter」をテーマに大人の雰囲気漂うアフタヌーンティーを提供中。風格ある美しいセントレジスバーで、世界中で愛される万年筆をつくり続ける「モンブラン」とコラボレーションした特別なアフタヌーンティーを楽しめます。セントレジス
大阪
2025.10.10