夏の万博におすすめ! パビリオン・ショップのひんやりアイス7選
開幕当初は寒い寒いと震えていたのがウソのように、夏休みに入り連日灼熱の万博会場。そんな中、注目を集めているのが各パビリオン・ショップで買えるソフトクリームやアイスクリーム、ジェラートなどのひんやりスイーツ。体の中からクールダウンできるアイスを実食してきましたのでご紹介します。神戸養蜂場 巣蜜ソフトク
大阪
2025.07.23
開幕当初は寒い寒いと震えていたのがウソのように、夏休みに入り連日灼熱の万博会場。そんな中、注目を集めているのが各パビリオン・ショップで買えるソフトクリームやアイスクリーム、ジェラートなどのひんやりスイーツ。体の中からクールダウンできるアイスを実食してきましたのでご紹介します。神戸養蜂場 巣蜜ソフトク
大阪
2025.07.23
万博に行ったことがある人なら思い出すだけでもうんざりする、朝の入場ゲート。特に東ゲートの長蛇の列に体力とメンタルを削られる人も多いはず。一方、若干マシな西ゲート。運営サイドはこの混雑差を解消するために知恵を絞り中。その中の一つが、船で万博会場へアクセスすると、予約した1時間前から優先入場できるという
大阪
2025.07.23
みなさんは“秋田名物”と聞いて、どんなものを思い浮かべますか? 代表的なものを挙げるとすれば、稲庭うどんやきりたんぽ、比内地鶏などが思い浮かぶのではでしょうか。今回ご紹介する仙北市角館町の「安藤醸造」さんは、醤油な味噌の試食もできる老舗の醸造所。日本食に欠かせない調味料を製造、販売しているほか、系列
東北 その他
2025.07.23
CMを見てあの音色を耳にすると、京都に行きたくてウズウズしてしまう「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン。2025年夏のCMは杉本家住宅が舞台のひとつ。国の重要文化財に指定されている杉本家住宅では、季節の移り変わりで「しつらえ」が変わり、京都の暑い夏を快適に過ごすための知恵と工夫に触れることができま
京都
2025.07.23
夏本番となりました! 皆様はもう夏の旅行のご予定はたてましたか? 連日35度という天気予報を聞く度に外に出かけるのが億劫になってしまいますよね。そんな時におすすめしたいのはやはり避暑地。今回は涼しいだけではなく自然の絶景もたのしめる一石二鳥のドライブコースのご紹介です!緑に癒される 日本一標高が高い
関東 その他
2025.07.23
「水」をコンセプトとしたベルギーパビリオン。パビリオン前の水盤になぜかアカミミガメの赤ちゃんがいることでも話題になったパビリオンです。ここで人気なのが、緑に覆われた癒しの空間と、美味しいベルギーグルメ! もちろんベルギーのライフサイエンス、ヘルスケア分野についても学べます。ベルギーパビリオン入館まで
大阪
2025.07.15
開幕直後はその外観が「煌びやか」「派手」ということで注目を集めていたトルクメニスタン館ですが、今はその独特の展示内容に注目が集まっています。というのも、トルクメニスタンは独裁国家として知られていて、パビリオンに入ると正面にベルドイムハメドフ大統領の写真がどーん。大阪・関西万博のコンセプト「いのち輝く
大阪
2025.07.15
万博会場内にはここでしか購入できない限定品が数多くあります。その中でも人気なのが大阪・関西万博のマスコットキャラクター・ミャクミャクのぬいぐるみ&フィギュア。今回は、東ゲートと西ゲートそれぞれで購入できる大人気ミャクミャク、お得なミャクミャクをご紹介します。7月18日からは場所移動や新店舗オープンも
大阪
2025.07.15
万博会場の東ゲートを入って大屋根リングを超えた場所にある、マレーシアパビリオン。いつ前を通りかかっても、パビリオン以上にレストランが大人気。食事をするにも並ぶことが多い万博ですが、マレーシアパビリオンのレストランではそんな待ち時間が楽しくなるパフォーマンスも。これから暑さのピークを迎える夏にピッタリ
大阪
2025.07.11
旅行での楽しみの一つがお土産探し。訪れた地域でしか買えない逸品に出会った時、「これはお土産にいいかも!」とテンションが上がります。お土産を探すのが面倒・・・という方もいらっしゃるかもしれません。そういう方にもぜひおすすめしたいのが今回ご紹介する「放生若狭屋」。ここに行けば喜ばれる手土産に出会う事がで
北陸 その他
2025.07.11
万博の大屋根リング外にある「テックワールド」というパビリオン。国名を出してはいませんが、実はとある大親日国家のパビリオンなんです。日本人にはその国のファンがものすごく多いということもあって、連日大人気! 今回は、そんな台…いや、テックワールドのお土産のバリエーションとグルメをご紹介します!「テックワ
大阪
2025.07.11
お堀の水に浮かぶように佇むその姿は美しく「浮城」としても有名な富山城。周辺は城址公園として整備され富山のシンボルとして親しまれています。明治に廃城となり現在の天守閣は昭和の時代に再建されたもので内部は歴史を学べる資料館になっています。「AMAZIONG TOYAMA」のフレームで写真を撮りお城に近づ
北陸 その他
2025.07.11
万博のギネス世界記録といえば「大屋根リング」を思い浮かべる人が多いと思いますが、実は他にもたくさん登録されています。認定に向けて進行中(準備中)のものもあり、大阪・関西万博のギネス世界記録認定が近々増えるかもしれません。ギネス世界記録認定 大屋根リング2025年3月4日に世界最大の木造建築物として認
大阪
2025.07.08
豊富で新鮮な魚介が有名な富山湾、振り返れば3000m級の雄大な北アルプス立山連峰。ニューヨークタイムズ紙が「2025年に行くべき52カ所」に富山市を選びその魅力が注目されています。今回は富山を代表する雄大な自然を堪能できる穴場の展望台をご紹介いたします。目指すは富山市役所今回ご紹介する展望台があるの
北陸 その他
2025.07.08
ルクセンブルクパビリオンのテーマは、「Doki Doki – ときめくルクセンブルク」。実は開幕直後はさほど話題になっていなかったパビリオンなのですが、日を追うごとに妙に欧米系のゲストが並んでいるなぁと気になっていました。体験してみて納得! これは楽しい!Doki Doki ! しかも食べ物も美味し
大阪
2025.07.04
富山は昔から「越中富山の薬売り」と言われるほど「くすり」の街として知られています。その薬を入れるのに使われてきたのがガラス瓶。あまり知られていませんが、実は富山はガラス作りも盛んに行われています。キラキラと光り涼しさを感じるガラス。今回ご紹介するのは世界にひとつ、自分だけの作品が作れる富山ガラス工房
北陸 その他
2025.07.04