群馬県

    自然に囲まれた上野村 ぬくもりを感じる木工品が手に入る ウッディ上野村銘木工芸館

    自然に囲まれた上野村 ぬくもりを感じる木工品が手に入る ウッディ上野村銘木工芸館

    日々の疲れを癒すのはやはり自然。森の香りを感じながら大きく深呼吸をして心地よく流れる水の音に耳を澄まし、どこまでも続く緑に癒される・・・まさに五感で自然の力を吸収できる場所、それが今回ご紹介する群馬県の最西南端に位置する上野村です。小物から家具まで揃います ウッディ上野村銘木工芸館上野村を訪れたらぜ

    甘楽ブランドが購入できる!道の駅 甘楽

    甘楽ブランドが購入できる! 道の駅「甘楽」

    群馬県にある甘楽町(かんらまち)は、周りを山々に囲まれ自然豊かな山里の風景が広がるのどかな町。街の中央にある小幡地区は、江戸時代に織田信長の次男、信雄から約150年8代にわたり織田氏が治めた城下町で、武家屋敷や城下町の風情が残る古い街並みも残っています。そんな自然と歴史がとけあう甘楽でぜひ立ち寄って

    無事にカエル 実話に基づくカエルの信仰が根付く 貫前神社

    無事にカエル 実話に基づくカエルの信仰が根付く 貫前神社                 

    群馬県富岡市は、世界遺産に登録されている日本初の本格的な機械製糸工場である富岡製糸場があり、また日本三大奇形の妙義山がそびえ歴史、自然と豊かな街です。そんな富岡市に「カエル」がシンボルとなっている神社があると聞き、早速行ってみることにしました。あの上毛かるたに登場 貫前神社(ぬきさきじんじゃ)とは?

    健脚者向き 洞窟探検気分を味わえる不仁洞 山奥の絶景も楽しめます!

    健脚者向き 洞窟探検気分を味わえる不仁洞 山奥の絶景も楽しめます!

    濃淡ある緑に覆われた山々が見渡す限り遠くまで連なり「山深い」という言葉がぴったりあてはまる群馬県上野村。山林地帯が総面積の90%を占め、人口が一番少ない村です。そんな上野村には太古の面影を残す自然があります。それが今回ご紹介する関東一大きい鍾乳洞と言われる「不仁洞」。自然が作り出した幻想的な世界で探

    群馬県にも続々出店 長野を拠点に人気のツルヤスーパーの魅力

    群馬県にも続々出店 長野を拠点に人気のツルヤスーパーの魅力

    長野県一帯に展開する食品スーパーTSURUYAツルヤ。軽井沢店が人気ですが実は長野だけでなく群馬県にも続々とオープンしています。ツルヤの魅力はなんといってもプライベートブランドが安くしかも美味しいこと! 長野県の小諸市に営業本部があるため、長野の名産品を使った商品も多くお土産としても人気があります。

    土鍋で炊いた1合のお米が主役のレストラン!白米好きにはたまらないレストラン

    土鍋で炊いた1合のお米が主役! 白米好きにはたまらないレストラン「魅惑の白米」

    日本人のお米離れが進んでいるというニュースを聞いたことがありますが、日本人とお米はきっても切れない関係ではないでしょうか。私はご飯が大好きで、海外から帰国してまず最初に食べたくなるのは、炊き立てのご飯です。田舎にいくと、夏の時期は田植えが終わり、米どころの地域ではスクスクと育つ緑の稲が田んぼ一面広が

    線路の上を走る自転車型トロッコ!水陸両用バスでダム湖を楽しむ!八ッ場ダムはアクティビティが面白い

    線路の上を走る自転車型トロッコ! 水陸両用バスでダム湖を楽しむ! 八ッ場ダムはアクティビティが面白い!

    2020年に群馬県吾妻川の中流域に完成した八ッ場ダム。高さ116mのコンクリートダムは、上から眺めても、下から見上げても迫力満点。ダムの建設により、当時あった町は水没してしまいましたが、新しい場所に道の駅や「やんば天明泥流ミュージアム」などの観光施設が造られ、また、周辺の自然を楽しめるアクティビティ

    「万座温泉」添乗員が仕事以外でもリピートする日本一の高地温泉

    私には添乗員の仕事で訪れ、ハマってしまった温泉があります。仕事で4回訪れたのですが、その後また行きたくなり個人旅行でさらに2回訪れました。直近では今年3月に訪れたのですが雪がたくさん積もっていて景観も良く、やはりとても良い温泉だと感じ再訪を願っています。その温泉は乳白色のお湯が美しい「万座温泉」万座