NYタイムズ「2025年に行くべき52カ所」に選ばれちゃった富山! まだあまりバレていない高岡市で伝統工芸体験
毎年「行くべき52カ所」を発表しているニューヨーク・タイムズ紙が、2025年版を発表。過去2年の盛岡市や山口市の選出は記憶に新しいところ。2025年は大阪市と富山市が選出されました。こうなると富山市だけでなく富山県内の各所も訪れるインバウンドが増えて混雑しそうな予感…。今回はまだバレていない高岡市の
北陸 その他
2025.02.01
毎年「行くべき52カ所」を発表しているニューヨーク・タイムズ紙が、2025年版を発表。過去2年の盛岡市や山口市の選出は記憶に新しいところ。2025年は大阪市と富山市が選出されました。こうなると富山市だけでなく富山県内の各所も訪れるインバウンドが増えて混雑しそうな予感…。今回はまだバレていない高岡市の
北陸 その他
2025.02.01
3年前に氷見の魚市場食堂で食べた寒ブリの味が忘れられず、今年の冬も氷見へ。もちろん魚市場食堂で寒ブリを食べるつもりでしたが、どうやらコロナ禍が明けてからとんでもない人気で、週末には2~3時間の待ち時間が発生するとの情報。そこで行きついたのが、姉妹店の「ひみ岸壁市場・食堂」。漁港から水揚げ・競りが終わ
北陸 その他
2025.01.10
冬の日本海側は雨や雪の日が多く観光ともなると少しテンションが下がってしまいますよね。しかし、天候に関係なく誰でも間違いなく楽しめる場所があります。それが今回ご紹介する魚津水族館! 創設110年という現存する水族館としては日本で最古の水族館。昭和の時代を感じる渋い外観からもその歴史を感じます。では早速
北陸 その他
2024.12.21
一昔前まではコンテナと聞くと港湾などで見かけるコンテナや物を一時的に預けられるコンテナルームを思い浮かべでいましたが、今はなんと快適に滞在できるホテルが誕生しています! 一体どんなホテルなのか実際に体験してみました。ホテルの名前は「HOTEL R9 The Yard」北関東を中心に展開している「HO
北陸 その他
2024.12.10
石畳に風情のある木の格子戸と白壁の街並み。今回は、思わず写真におさめたくなる素敵な街並みが残る富山県越中八尾のご紹介です。越中八尾はどんなところ?まず、街の名前の読み方ですが「やつお」といいます。大阪にも同じ町の名前があるので注意してくださいね。飛騨の山々から富山にのびる8つの尾根が合流するというこ
北陸 その他
2024.12.09
りんごが美味しい季節がやってきましたね! スーパーや直売所の店頭にりんごがズラリと並ぶ光景をよく見かけるようになりました。産地を見るとやはり多いのは青森、長野。最近は黄色い群馬のりんごも見かけるようになりました。りんごを食べる時にやはり気になるのは「甘さ」。糖度の表示があればわかりやすいですが、時々
北陸 その他
2024.12.05
富山県唯一の遊園地、海に一番近い遊園地、日本海側で一番大きな観覧車を持つ遊園地と様々な肩書きを持つミラージュランド。高速道路を走っていると日本海側に赤い観覧車を見かけたことがきっかけで訪れてみたミラージュランド。行って大正解! 童心に戻り楽しめるミラージュランドをご紹介いたします。ミラージュランドと
北陸 その他
2024.11.27
今年は、「ホタルイカ」が豊漁ということでよくテレビでも取り上げられている富山県の滑川市。また、大気中で光が屈折し虚像が見える「蜃気楼」の自然現象が見られることでも有名な街です。富山湾に面し、「海」が注目されがちですが、最近は古い建物をリノベーションしたり、空き地を利用してお洒落なカフェを作ったりと実
北陸 その他
2024.05.23