タグ:「グルメ」の記事一覧

雨の日でも楽しめる 京都最大のアーケード街 三条商店街はお手頃なグルメが勢ぞろい!

雨の日でも楽しめる 京都最大のアーケード街 三条商店街はお手頃なグルメが勢ぞろい!

京都二条城近くの堀川三条とJR二条城駅近くの千本三条を東西につなぐ800mものアーケード街、その名も「京都三条商店街」。昔ながらの風情とリノベーションされたお洒落な雰囲気とが混在する京都最大のアーケード街です。地元の方はもちろん、観光名所の近くということもあり観光客の方も楽しめる店舗が充実しています

山梨名物を甲府駅前で堪能! 小作 甲府駅北口店でほうとうを実食

山梨名物を甲府駅前で堪能! 小作 甲府駅北口店でほうとうを実食

山梨に行ったらぜひ食べたい、山梨郷土料理 ほうとう。1972年に創業し、山梨県に8店舗、長野県に1店舗を展開する人気ほうとう屋、小作をご紹介します。今回は、甲府駅北口からすぐの、ほうとう小作 甲府駅北口店にお伺いしました。甲府駅からのアクセスが抜群甲府駅北口から、歩いて小作 甲府駅北口店に向かいます

アフター万博を楽しむ! スペインパビリオンのレストランの味をもう一度!

アフター万博を楽しむ! スペインパビリオンのレストランの味をもう一度!

半年にわたる大阪・関西万博が幕を閉じ、早くも万博ロスになっている人も多いのではないでしょうか。大阪では市内各所でアフター万博を楽しむイベントが開催されていて、万博の名残を楽しむ人、延長された公式ショップでお買い物をする人などが多く見られます。また、万博の海外パビリオンのレストランを運営していたお店を

カニ・アワビ・本マグロ・鰻が食べ放題! 最強コスパの「大江戸温泉物語 Premium 白浜彩朝楽」を徹底解説

温泉とグルメ、両方を最強コスパで満喫したいなら、和歌山県の南紀白浜へ!「大江戸温泉物語 Premium 白浜彩朝楽(以下、Premium 白浜彩朝楽)」は、蟹・鮑・本マグロ・鰻が食べ放題の豪華バイキングが目玉です。さらに、ラウンジでは、ビール、ハイボールまで無料で楽しめるという、驚きのサービスも提供

東京国際映画祭が開幕します!

昨年は終了間際のご案内となり、「もっと早く知りたかった」という声もありました。そこで、今年は、開幕前の段階からレポートをお届けします。今年もいよいよ開幕です。開催期間は 2025年10月27日(月)~11月5日(水)。最新情報や見どころを、まずは先取りでチェックしてみましょう。会場について今年も会場

鳴門海峡一望の絶景ホテル「休暇村南淡路」がリニューアル! オープン記念価格も!

鳴門海峡一望の絶景ホテル「休暇村南淡路」がリニューアル! オープン記念価格も! 

鳴門海峡と福良湾を見下ろす高台に建つ「休暇村南淡路」は、 昨今リニューアルを進めてい る全国の休暇村の中でも人気の高い施設のひとつ。現代の生活スタイルになじむ快適なリニューアル和洋室と、淡路・鳴門の海産物を中心とした開放的なビュッフェレストランを中心にご紹介します。 淡路島観光・四国観光に

南あわじで大きなたまねぎオブジェと記念撮影!「うずの丘 大鳴門橋記念館」

南あわじで大きなたまねぎオブジェと記念撮影!「うずの丘 大鳴門橋記念館」

鳴門海峡に面した淡路島側の丘に建つ「うずの丘 大鳴門橋記念館」は、大鳴門橋を一望できる人気のスポットで、巨大なたまねぎのオブジェがSNSで人気。たまねぎキャッチャーや淡路島の食材を使ったグルメ、たまねぎや鳴門金時などの野菜からスイーツ、お酒、海産物までが揃うショップなど、絶対に立ち寄りたい充実の施設

万博でペルーの魅力に触れる!今注目のペルー北部の歴史的スポットも紹介

万博でペルーの魅力に触れる! 今注目のペルー北部の歴史的スポットも紹介

万博ペルーパビリオンで行われている試飲や試食のおもてなし。ここでペルーのグルメやペルーコーヒーを試して、その美味しさに驚かれた人も多いのではないでしょうか。「食」はその土地に興味を抱かせる入口でもあります。日本人にとってはまだまだ未知の国、ペルー。パビリオンとあわせて、先日観光PRイベントで紹介され

群馬 楽しく美味しく学べる食のテーマパークが充実! めんたい、こんにゃく、そしてスイーツまで!

PICK UP!

群馬 楽しく美味しく学べる食のテーマパークが充実! めんたい、こんにゃく、そしてスイーツまで!

子供から大人まで楽しく遊んで美味しく学べる食のテーマパーク。無料で工場見学ができたりここでしか買えない限定商品があったりワクワク感たっぷりのテーマパークを3つご紹介いたします!可愛いキャラクターでテンションが上がる! めんたいパーク明太子の「かねふく」が運営するめんたいパーク。大洗や伊豆、大阪にもあ

和歌山でエーゲ海リゾート気分が味わえる! ホテル「エピカリス」

和歌山でエーゲ海リゾート気分が味わえる! ホテル「エピカリス」

和歌山市中心部から車でわずか15分、ギリシャ・エーゲ海のリゾートを彷彿とさせる場所があるのをご存知ですか?その名も「Wakanoura Nature Resort EPICHARIS(エピカリス)」。日本にいながらも異国感を感じられるリゾートホテルで、非日常体験をしてきた筆者が、ホテルの魅力をお伝え

万博ポルトガルパビリオンのレストランでおひとりさまのオーダー例をご紹介

PICK UP!

万博ポルトガルパビリオンのレストランでおひとりさまのオーダー例をご紹介

美しい外観と、上階から生演奏を楽しませてくれることで注目を集めるポルトガルパビリオン。なんと言ってもテイクアウトのエッグタルトと、本格的なポルトガル料理を楽しめるレストランが大人気で、連日長蛇の列。ちなみにテイクアウトのエッグタルトは3つ入り。今回は、いくつかの種類のお料理を食べたいので、1つからで

岐阜城の麓に新しくオープンした観光の休憩に最適な「岐阜城楽市」

岐阜城の麓に新しくオープンした観光の休憩に最適な「岐阜城楽市」

2025年4月26日に岐阜城がある金華山の麓に新しくオープンした「岐阜城楽市」。緑豊かな岐阜公園の中に和食を中心としたレストランや一息つけるカフェ、岐阜ならではのお土産が購入できるお店など11店舗が出店しており、岐阜城の観光とセットでぜひ訪れていただきたい観光施設です!現代版!信長ゆかりの“楽市”「

万博で最後にオープンしたネパールパビリオン! オープン後もじわじわ進化中!

万博で最後にオープンしたネパールパビリオン! オープン後もじわじわ進化中!

万博パビリオンの中で、最後にオープンしたネパールパビリオン。オープンを心待ちにしていて、オープン直後を狙って訪れた人も多いのではないでしょうか? 実はオープンから1カ月経った8月末に再訪してみると、いろいろと進化していることが判明! どんな点が進化したかをご紹介します!ついに来た! ネパールパビリオ

重要文化財の建物で味わうモーニング salon de 1904 by MAEDA COFFEE 京都

重要文化財の建物で味わうモーニング salon de 1904 by MAEDA COFFEE 京都

一日の始まりとなる朝食を少し優雅にゆっくりと楽しんでみたい・・・そんな方にぜひおすすめしたいのが、今回ご紹介するsalon de 1904 by MAEDA COFFEE。「1杯のコーヒーを通しておもてなしの心を届けたい」というこだわりのコーヒーを提供する前田珈琲が手がける穴場カフェです。重要文化財

展示のネタバレ少な目! なんだか涼しくなるカナダパビリオンと人気グルメ「プーティン」

展示のネタバレ少な目! なんだか涼しくなるカナダパビリオンと人気グルメ「プーティン」

外観が氷山のようで、見てるだけでなんだか涼しい気がしてくると人気のカナダパビリオン。大人も子どもも楽しめる展示内容もファミリーを中心に大好評です。それに加えて、カフェで提供されるカナディアングルメ「プーティン」もSNSで大注目。今回は「展示内容は現地で楽しみたい!」という方のためにネタバレ少な目で、

国宝城を目指しながら飲食を楽しもう! 写真映えグルメの宝庫・犬山城下町「昭和横丁」を散策

国宝城を目指しながら飲食を楽しもう! 写真映えグルメの宝庫・犬山城下町を散策

長野県の松本城、滋賀県の彦根城、兵庫県の姫路城、島根県の松江城と並び、日本の国宝5城と呼ばれている、愛知県犬山市にある「犬山城」。ここにはカフェや雑貨店など、古民家を利用したたくさんのショップや飲食店が軒を連ねています。今回は、そんな犬山城下町にスポットを当て、映え感抜群な話題のグルメをリサーチして

調味料から秋田名物までたっぷり楽しめる! 秋田・角館にある老舗醸造所「安藤醸造」に注目

調味料から秋田名物までたっぷり楽しめる! 秋田・角館にある老舗醸造所「安藤醸造」に注目

みなさんは“秋田名物”と聞いて、どんなものを思い浮かべますか? 代表的なものを挙げるとすれば、稲庭うどんやきりたんぽ、比内地鶏などが思い浮かぶのではでしょうか。今回ご紹介する仙北市角館町の「安藤醸造」さんは、醤油な味噌の試食もできる老舗の醸造所。日本食に欠かせない調味料を製造、販売しているほか、系列

万博マレーシアパビリオンで大人気! 待ち時間も楽しい、暑い夏休みにおすすめのグルメ

万博マレーシアパビリオンで大人気! 待ち時間も楽しい、暑い夏休みにおすすめのグルメ

万博会場の東ゲートを入って大屋根リングを超えた場所にある、マレーシアパビリオン。いつ前を通りかかっても、パビリオン以上にレストランが大人気。食事をするにも並ぶことが多い万博ですが、マレーシアパビリオンのレストランではそんな待ち時間が楽しくなるパフォーマンスも。これから暑さのピークを迎える夏にピッタリ