タグ:「お土産」の記事一覧

大阪・関西万博で絶対手に入れたいミャクミャクはココで買える!

大阪・関西万博で絶対手に入れたいミャクミャクはココで買える!

万博会場内にはここでしか購入できない限定品が数多くあります。その中でも人気なのが大阪・関西万博のマスコットキャラクター・ミャクミャクのぬいぐるみ&フィギュア。今回は、東ゲートと西ゲートそれぞれで購入できる大人気ミャクミャク、お得なミャクミャクをご紹介します。7月18日からは場所移動や新店舗オープンも

リピーター続出のかりんとう饅頭が大人気 富山の手土産はここがおすすめ 放生若狭屋

リピーター続出のかりんとう饅頭が大人気 富山の手土産はここがおすすめ 放生若狭屋 

旅行での楽しみの一つがお土産探し。訪れた地域でしか買えない逸品に出会った時、「これはお土産にいいかも!」とテンションが上がります。お土産を探すのが面倒・・・という方もいらっしゃるかもしれません。そういう方にもぜひおすすめしたいのが今回ご紹介する「放生若狭屋」。ここに行けば喜ばれる手土産に出会う事がで

意外と知られていないガラスの街 富山 世界にひとつだけの作品が作れる! 富山ガラス工房

意外と知られていないガラスの街 富山 世界にひとつだけの作品が作れる! 富山ガラス工房

富山は昔から「越中富山の薬売り」と言われるほど「くすり」の街として知られています。その薬を入れるのに使われてきたのがガラス瓶。あまり知られていませんが、実は富山はガラス作りも盛んに行われています。キラキラと光り涼しさを感じるガラス。今回ご紹介するのは世界にひとつ、自分だけの作品が作れる富山ガラス工房

横浜観光の特別な思い出に。 『S.Weil by HOTEL NEW GRAND』の美しきスイーツ

横浜観光の特別な思い出に。 『S.Weil by HOTEL NEW GRAND』の美しきスイーツ

異国情緒ただよう港町・横浜は、街歩きが楽しい観光地として人気のエリア。山下公園のローズガーデンをはじめ、歴史的建築が並ぶ山手西洋館や、賑わいあふれる中華街、イベントや買い物が楽しめる赤レンガ倉庫など、見どころが徒歩圏内にぎゅっと詰まっています。そんな横浜の中心、山下公園の目の前にたたずむのが、192

三重・伊賀エリアの食の旅! 地域内消費される隠れた美食は旅の醍醐味

三重・伊賀エリアの食の旅! 地域内消費される隠れた美食は旅の醍醐味

淡路・若狭と並び、古くから御食国(みけつくに)のひとつであった「志摩」がある現在の三重県。紀伊半島の東に位置し、豊かな海と深い山々に恵まれた三重県は、伊勢志摩地域、北勢地域、中南勢地域、東紀州地域、伊賀地域に大きく分けられます。今回は伊賀地域の隠れた食を探すべく、ブランド牛やお米、調味料、お料理を引

進化するあんこ菓子の魅力 京都のあんこ屋・都松庵が手がける美味しいあんこスイーツ

最近は海外の方にも「あんこ」の魅力が広まり抹茶やほうじ茶と並び小豆を使った和菓子屋さんをいたるところで見かけるようになりました。「あんこ」を使った定番の和菓子といえば大福やお饅頭を思い浮かべますが、今回ご紹介する「都松庵」は一味違う! 定番のあんこをお洒落なスイーツに進化させ、あんこの概念を覆す「都

瀬戸内国際芸術祭2025で買いたい岡山・香川のおみやげ

瀬戸内国際芸術祭2025で買いたい岡山・香川のおみやげ

3年に一度開催される瀬戸内国際芸術祭。会期中に岡山や香川への旅を予定している人も多いのではないでしょうか。今回は岡山駅と高松駅で気の利いたおみやげを買える、便利なスポットをご紹介します。銘菓のバラ売りや新商品も多く、一見の価値ありです!岡山駅「さんすて岡山」瀬戸内海の本州側でおすすめのおみやげスポッ

宇都宮&とちぎ観光の拠点に!フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木宇都宮

PICK UP!

宇都宮&とちぎ観光の拠点に! フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木宇都宮

栃木県の人気観光地といえば日光! でも、せっかく栃木に行くなら宇都宮や那須にも行ってみたい。栃木のグルメや地酒、温泉やクアも楽しみたいなあ・・・そんな方におすすめなのが、「フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木宇都宮」。今回はこのホテルに実際に泊まって体験した、その魅力と楽しみ方をご紹介します。シ

都内を走る無料バス メトロリンクを活用して神社巡りと旅気分を楽しもう!

都内を走る無料バス メトロリンクを活用して神社巡りと旅気分を楽しもう!

食品やガソリン代などの物価高が続く中、なんと無料で都内を走るバスがあるのをご存知ですか? 現在東京の丸の内エリアと日本橋エリアを回る3路線が運行しており今回は無料バスを使い日本橋エリアの神社や旅気分を味わえるおすすめのアンテナショップをご紹介いたします!協賛企業の協力で運行されるメトロリンク 無料巡

VISON「マルシェヴィソン」で三重県の“美味しい!”をハシゴしてみた

VISON「マルシェヴィソン」で三重県の“美味しい!”をハシゴしてみた

熊野灘に面した海と、緑豊かな森林に恵まれた三重県。旅行者にとっては海の幸も里山の恵みも魅力的ですが、全てのエリアをめぐるのは時間的に厳しい。そんな時におすすめしたいのが、多気町にある「VISON」。日本最大級の商業リゾート施設で、三重県自慢のグルメの数々を欲張りに楽しんでみましょう。「癒・食・知」を

話題のお店がいっぱい!いま注目のエリア・中目黒でおしゃれスポットを探してランダムウォーク

話題のお店がいっぱい! いま注目のエリア・中目黒でおしゃれスポットを探してランダムウォーク

ハイセンスなセレクトショップや雑貨店、カフェなどが多く、おしゃれな人が多い印象のある東京都目黒区の中目黒エリア。ここ数年で中目黒エリアには注目のお店や施設がどんどんオープンし、遠方から中目黒のまちを散策するために足を運ぶ人も多くいます。今回の記事では、中目黒エリアのいま注目すべきおしゃれスポットをピ

まだまだいける! 北海道のスノーシーズン♪「リゾナーレトマム」に泊まってウィンタースポーツを楽しもう

まだまだいける! 北海道のスノーシーズン♪「リゾナーレトマム」に泊まってウィンタースポーツを楽しもう

北海道内最大級のリゾート地として国内外からの人気が高く、特に冬場は多くのスキーヤー、スノーボーダーが訪れる「星野リゾート トマム」。同地を象徴するふたつのホテルを、高速道路の風景や電車の車窓から目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。今回ご紹介するのは、この「星野リゾート トマム」の主要ホテ

忍びの里・伊賀で忍者三昧! 伊賀流忍者博物館&忍者スイーツを楽しむ

忍びの里・伊賀で忍者三昧! 伊賀流忍者博物館&忍者スイーツを楽しむ

時代劇や歴史ドラマなどで度々登場する伊賀の忍者。「本当に実在したの?」、「忍法○○なんて本当に存在するの?」など、疑問がいっぱい。忍びの里・伊賀にある伊賀流忍者博物館で、実在した伊賀の忍術に触れてみましょう! 博物館のあとは町のカフェで人気の忍者スイーツを♪そもそも忍者って本当にいたの?アニメなどで

北海道を代表するコーヒー店「森彦」の新店! 原点回帰で茶室を完備したカフェが新千歳空港にオープン

北海道を代表するコーヒー店「森彦」の新店! 原点回帰で茶室を完備したカフェが新千歳空港にオープン

2025年2月4日、新千歳空港内にオープンした「森彦AIRPORT」さん。北海道を代表するコーヒー店として有名な同店は札幌市中央区の円山エリアに本店を構えています。新たに新千歳空港に開店した同店では、札幌まで行かなくても円山本店の限定コーヒーを楽しめるところがポイント。あわせて、店舗限定スイーツやド

日本最大級の商業リゾート施設VISONで三重の食、日本の食を再発見!

日本最大級の商業リゾート施設VISONで三重の食、日本の食を再発見!

三重県多気町にある「VISON(ヴィソン)」は、2021年4月に開業した約70店舗が集まる複合商業施設で、自然の豊かな恵みやこだわりの食を楽しむことができます。広大な敷地内はテーマごとに複数のエリアに分かれていますが、それそれのエリアが緩やかに繋がっているので、訪れる人の興味のベクトルに合わせて周回

NIKKO MaaS(日光マース)フリーパスを利用して日光湯西川温泉に出かけてみた。

NIKKO MaaS(日光マース)フリーパスを利用して日光湯西川温泉に出かけてみた

都内から日光・鬼怒川温泉へ出かけるのに便利な東武鉄道の「NIKKO MaaS(日光マース)フリーパス」。東武線以外に現地の路線バスに乗れる、とってもお得なフリーパスです。4種類のフリーパスの中から、4500円の「デジタル湯西川温泉フリーパス」を利用して、浅草から日光湯西川の旅に出かけてきました。NI

郡山でおすすめしたい和洋菓子のお店 福島のお土産探しに最適です!_Mon Lis Blanc モンリブラン_フルラージュ_morning モーニング

郡山でおすすめしたい和洋菓子のお店 福島のお土産探しに最適です!

福島県郡山市は実は県庁所在地の福島市よりも人口が多く東北地方では仙台に次いで第2位の規模を持つ郡山都市圏を形成しています。「商都郡山」には美味しいスイーツ店が多く今回はおすすめの3店をご紹介いたします!手作りワッフルのお店 Mon Lis Blanc モンリブラン全国の主要駅や商業施設で積極的に出張

金沢でお土産探し! スイーツからお酒まで、金沢駅あんと&にし茶屋街の9店舗をご紹介

金沢でお土産探し! スイーツからお酒まで、金沢駅あんと&にし茶屋街の9店舗をご紹介

いつ訪れてもお土産探しが楽しい金沢の街。特に駅の中の「金沢百番街(あんと)」は、老舗や注目ショップが多く集まり、効率的にお土産を購入できるおすすめのお買い物スポット。金沢はプチサイズのお土産が多くあって、予算内で沢山の種類のお土産を試せるのも魅力です。今回は、金沢百番街に加え、人気のにし茶屋街のお土