東京から電車で30分。2000年の歴史を持つパワースポット大國魂(おおくにたま)神社。東京五社の一社とされており、非常に格式の高い神社です。駅から徒歩5分以内なのに、広大な森に囲まれた境内に一歩足を踏み入れると、穏やかな雰囲気に心が洗われる心地がします。
そんな大國魂神社ですが、実はパワースポット通の間では「願い事が叶いやすい神社」として知られています。それは気になりますよね?? というわけで、今回はそんな西東京の最強レベルのパワースポットの魅力を詳しくご紹介します!
大國魂神社が願いを叶えてくれるその理由は?

その理由は諸説ありますが、筆者が調べたことを主に3つまとめてみました。
①ご祭神がオールマイティな神様だから
神社の名前「大国魂神社」からわかるように、メインのご祭神大国魂神(おおくにたまのおおかみ)は「大国主命」と同神といわれています。この大国主命は国造の神様でもあるので、以下のように、恋愛・結婚・家族・仕事・ビジネス・旅行運など、人間が人生で抱く一通りのお願いごとへの対応が可能だとか。
大国主神のご利益:
縁結び、子宝、夫婦和合、五穀豊穣、養蚕守護、医薬、病気平癒、産業開発、交通・航海守護、商売繁盛などなど
そんな「何でもOK」の神様がお祀りされているのですから、願いが叶いやすいというのも納得がいく話です。

②関東地方の代表的な神様が集結している神社だから
大国魂神社は「武蔵六所宮」の異名を持ちます。つまり大国魂大神に加え、「六所」=武蔵国の代表的な六柱の神様も祀られているということ。この大国魂神社でお参りすれば、わざわざ各地を回らずにご利益を願うことが可能なのです。
オールマイティーの神様に加え、関東の有力な神様のパワーが集結する大国魂神社の底力、すごいですね! もとより大国魂神社は厄除けのご利益でも有名なので、悪運を退け幸運へと導いてくれる神社でもあります。

③霊能者桜井識子さんの霊視によると6柱の神様がコラボして対応
神社仏閣に詳しい霊能者桜井識子さんが、著書『東京でひっそりスピリチュアル』で大国魂神社について触れてます。
「6柱の神様チームが願掛けを叶えてくれる」
引用元:桜井識子『東京でひっそりスピリチュアル』幻冬舎文庫p181
詳しいお話は、ぜひ本を読んで確認していただけたらと思います。
六柱の神様が、参拝客の願いを叶えるためにチームでがんばってくださっているだなんて、本当にありがたいことですね! 霊視やスピリチュアル的なことについては、人それぞれ捉え方があるでしょう。ただしこれだけ根拠が揃うと説得力があり、大国魂神社を参拝しない手はないと思ってしまうのは私だけでしょうか?
アクセス方法
大国魂神社へ行くには二通りの方法があります。
①京王線府中駅から

都心から行く場合は、京王線で新宿から府中へ向かうのが便利です。
府中駅で下車したら南口改札を出ます。そして「出口6」からケヤキ並木通りを進むと、鳥居のようにそびえ立つ大きな一対のご神木が視界に入ってきます。
②JR武蔵野線府中本町駅から
京王線以外にも、千葉~埼玉~西東京エリアを横断するJR武蔵野線でのアクセスも可能です。実は武蔵野線の府中本町駅の方が神社に近いので、筆者的にオススメのアクセス方法です。

駅改札を出て右へ進むと、府中街道を渡った先に鳥居が見えます。脇から境内へ入るため、拝殿までのショートカットになります。

府中の街中に突如現れる大国魂神社の森。鳥居をくぐるとまさに別世界が広がっています。
●大国魂神社
東京都府中市宮町3-1
巨大なご神木は日本史の生きる証人!

話を戻して、境内正面の大きな二本のご神木ですが、実は江戸入城を記念して徳川家康が奉納したケヤキなのだとか! 何百年もの歳月を経てなお現存する、大事な歴史の証でもあります。

随神門から700m続くケヤキ並木は、約1000年前に源頼朝・義家が植樹したと言い伝えられています。さすがに当時の木は残っていませんが、この大国魂神社がいかに歴史ある神社かがわかりますね。
参道途中にある女性のお詣り必神社

大国魂神社は参道が長く、途中にもお詣りスポットがあるのでお見逃しなく!
中でも女性にオススメなのが、宮乃咩神社(みやのめじんじゃ)です。
ご祭神:
天細女命(あまのうずめのみこと)
一般的にこの女神は芸能の神様として有名ですが、大国魂神社では出産後の回復、女性の健康にご利益があると言われており、かの北条政子も安産祈願を行ったのだとか。

ユニークなのが、底の抜けた柄杓を収める祈願方法。その証拠に拝殿脇には底が抜けた柄杓が沢山並んでいます。
神様に願い事を伝えるコツ

向かい合う双龍がにらみをきかせる手水舎でお清めをして、いよいよ随神門の内側へ。やっとお詣りができるかと思いきや、さらに別の門がそびえ立っているではありませんか!?聖域を守る結界のようですね。

そして、いよいよ拝殿に到着。心を静めて神様へごあいさつをしてから、お願い事を伝えます。先述の通り、大国魂神社は願い事が叶いやすいということなので、しっかり心の中で唱えましょう。

ただし! 当然ですが神様にお願いするには条件があります!
願望成就のために具体的な努力もしていることです。「何もせずに神社でお願いだけする人は神様に好かれない」とその方面に詳しい方から聞いたことがあるので、お詣り前に自身の行いを良くすることから始めるのが必須です。
さらに「~してください」というお願いではなく、
「~を目指しており、現在そのために~をがんばっています。達成できるようお導きください」
「達成できるようがんばりますので、神様見ていてください」
という表現のほうが神様から好感を持たれるので叶いやすいとか。
確かに一方的なお願いより、一生懸命さが伝わる方が神様も応援したくなるのでしょうね。
素通り厳禁! 水神社&裏の大イチョウ

拝殿でお詣りしたらすぐに回れ右をしないように! 拝殿周辺にこそ、大国魂神社の魅力があふれています。拝殿に向かって左の道を進み、拝殿の裏を回って一周しましょう!
水神社

拝殿の左脇を進むと、水のせせらぎが迎えてくれます。境内の地下水がご神水として祀られている水神社です。個人的に筆者は清々しい空気がただよう水神社こそ、浄化のパワースポットだと感じました。
大イチョウ

拝殿のちょうど裏にひときわ大きなイチョウの木があります。拝殿の裏という人目につかない場所に植えられていることから、この大イチョウこそ大国魂神社の真のご神木だという説もあります。

また、「大銀杏の根元に生息する蜷貝(にながい)を母乳の出が悪い産婦に煎じて飲ませると良い」「大イチョウに手を合わせると産後の肥立ちが良くなる」といった、大国魂神社の七不思議も伝えられています。
やはり大国魂神社、ただの神社ではありませんね!
ぜひご自身の目でそのエネルギーを確かめていただけたらと思います!
由緒正しいのに敷居の低いオープンなパワースポット

「府中の街中に突如現れる森」―それが初めて大国魂神社を参拝した時の、筆者の第一印象でした。調べてみると日本の歴史をつぶさに見てきた主のような存在だと理解したのですが、格式張っていない、穏やかな雰囲気を感じます。実際に、境内には参拝客だけでなく、近隣に住む人達が通勤通学途中に立ち寄る姿も見られ、人々に開かれた神社という印象をうけました。

そんなところがこの土地を守り、人々の思いに寄り添ってきた鎮守の杜たるゆえんなのでしょう。きっとこの先の世代の日本人達にも、大事にされ続ける神社なのだと筆者は思います。
ちなみに、特に朝の時間帯こそ清々しさも高まるのでオススメです。ただし、拝殿は時間帯によっては閉門されるため、お出かけ前に公式HPにてご確認を!
●開門時間
6:30 − 17:00(9月15日~3月31日)
6:00 − 17:00(4月1日~9月14日)