渡り鳥と湖に癒される! ラムサール条約登録の「ウトナイ湖」で野鳥と道の駅を満喫
新千歳空港と苫小牧市街を繋ぐ国道沿いにある、ラムサール条約登録の「ウトナイ湖」。気になりつつも毎度フライト搭乗時刻ギリギリで諦めていたスポットですが、この度はじめて訪問することが叶いました! 渡り鳥の姿だけではなく、お土産やグルメが魅力の道の駅も紹介します。道の駅ウトナイ湖行ってみて感じたことは、「
北海道 その他
2024.11.08
さらに絞り込む
新千歳空港と苫小牧市街を繋ぐ国道沿いにある、ラムサール条約登録の「ウトナイ湖」。気になりつつも毎度フライト搭乗時刻ギリギリで諦めていたスポットですが、この度はじめて訪問することが叶いました! 渡り鳥の姿だけではなく、お土産やグルメが魅力の道の駅も紹介します。道の駅ウトナイ湖行ってみて感じたことは、「
北海道 その他
2024.11.08
羽田空港発着の全日空国際線利用の場合、使用ターミナルが0という表記があります。一瞬戸惑いますが、これはターミナル2もしくはターミナル3を使用するという意味です。コロナ禍でずっと閉ざされていたターミナル2の奥がオープンし全日空の新しい国際線ターミナルとして運用が開始されました。ターミナル2の奥に見える
東京
2024.11.06
長野諏訪湖畔を囲むように鎮座する、日本最古の神社の1つ「諏訪大社」。かの戦国武将・武田信玄も厚く信仰したといわれる由緒あるパワースポットです。そして、最近では鎌倉時代の実在の人物達をモデルにしたマンガ&アニメ『逃げ上手の若君(以下「逃げ若」)』の舞台として諏訪大社が登場することから、ファンの間では聖
長野
2024.11.06
今も昔も空港はワクワクする場所。私は異国の地に向かう人々が行き交う空港の雰囲気が大好きです。飛び立つ飛行機を見るだけでも楽しいものです。今回ご紹介するのは羽田空港第3ターミナル(国際線ターミナル)に隣接している商業施設エアポートガーデン。コロナ禍を経て2023年にオープンしました。空港はもはや飛行機
東京
2024.11.06
地下鉄やバスなどが乗り放題となる1日乗車券。各自治体でニーズにあったものをそれぞれ販売していますが、今回は、筆者がグルメライターとして活動しているまち・名古屋にスポットを当ててみました。現在名古屋市交通局では、市バス&地下鉄を利用したグルメイベント「市バスでPetit旅」を開催中! 今回は第2弾とな
名古屋
2024.11.06
2024年10月28日から11月6日まで、日比谷、有楽町、銀座が映画の街に変わっています。アジアで一番大きい東京国際映画祭がこの地区の映画館で開催されているからです。今年で35回目。映画祭といっても、世界でよく知られた米国アカデミー賞のように賞を決める部門もあるし、スターがレッドカーペットを歩くとこ
東京
2024.11.04
那須千本松牧場が、約40年ぶり2024年10月25日にリニューアルオープン! 131年の歴史を持つ由緒ある伝統はそのままに、現代のニーズに応えた多様な魅力を持った施設に進化しました。また、新設されたにぎわい広場では、那須地区や栃木県内の生産者や、牧場と親和性のあるアーティストと触れ合える販売会やイベ
関東 その他
2024.10.31
テレビ番組などで度々芸能人の方が美味しいと賞賛するロケ弁「オーベルジーヌ」。東京駅のグランスタにも店舗ができたと聞いて東京駅に行く度にチャレンジしていましたが、いつも行列で売り切れ・・・なんとしても食べてみたいと思っていたところ、羽田空港にいつでも買える自販機があると聞き、早速探してみました!Aub
東京
2024.10.30
23区にはそれぞれ区の歴史博物館があります。名称は区によってさまざまです。たとえば、めぐろ歴史資料館、豊島区郷土資料館などありますが、今回、紹介するのは新宿区四谷にある新宿区立歴史博物館です。この博物館は新宿区内から収集した、歴史・文化に関わる資料を収集・保管する郷土史博物館で、常設展示のほか、特別
東京
2024.10.29
沖縄の焼き物「やちむん」の工房やギャラリーが多く集まる壺屋やちむん通り。国際通りからも近く、沖縄の伝統工芸に気軽に触れることのできるスポットです。ここでもう一歩踏み込んで、昔那覇で飲まれていた「ぶくぶく茶」を体験してみませんか? 今回は「うちなー茶屋 ぶくぶく」をご紹介します。ぶくぶく茶ぶくぶく茶に
九州・沖縄 その他
2024.10.29
埼玉県深谷市は秩父や長瀞などの観光地も近く今年発行された新1万円札の顔「渋沢栄一」の故郷ということもあり見どころがたくさんあります。その深谷市にある道の駅「はなぞの」はご当地のゆるキャラで大人気の「ふっかちゃん」グッズをはじめ、秩父、深谷のお土産が充実していて見るだけでも楽しい道の駅です!ゆるキャラ
関東 その他
2024.10.29
関西人は冬になると城崎や香住など日本海にカニを求めに行きたくなりますが、実は、秋には里山の味覚を求めて丹波篠山に行きたくなるのです。今年もやってきました、丹波篠山の秋! 黒枝豆や栗、秋の実りで作ったスイーツ、ついでに紅葉狩りも楽しめる大丹波エリア・丹波篠山をご紹介します。関西の秋は丹波篠山から10月
京都
2024.10.28
日々の疲れを癒すのはやはり自然。森の香りを感じながら大きく深呼吸をして心地よく流れる水の音に耳を澄まし、どこまでも続く緑に癒される・・・まさに五感で自然の力を吸収できる場所、それが今回ご紹介する群馬県の最西南端に位置する上野村です。小物から家具まで揃います ウッディ上野村銘木工芸館上野村を訪れたらぜ
関東 その他
2024.10.28
姫路市街地からほど近い広嶺山に、陰陽道ゆかりの「廣峯神社」が鎮座しています。その歴史はなんと弥生時代に遡るとのこと。奈良時代からは陰陽師たちが崇拝する聖地となり、今でも「陰陽九星詣り」という独特な参拝方法が行われています。私もこ陰陽九星詣りで神様にこっそりと願い事を告げてきましたので、その様子をお伝
関西 その他
2024.10.24
日本国内屈指の別荘地として君臨し、山間にある涼しく穏やかな気候から避暑地としても知られている長野県の軽井沢町。ここは、全国各地で宿泊施設や観光施設を運営している星野リゾートが誕生したまちでもあります。今回は、星野リゾートの施設が集まる中軽井沢の星野エリアから、「星野リゾート BEB5軽井沢」をピック
長野
2024.10.20
今年は辰年ということもあり龍神スポットのお参りが大人気。都内の龍神スポット探訪ということで、今回は品川エリアの由緒ある龍神様を祀る神社をご紹介します。さらに、参拝後の開運アクションにぴったりの場所を2カ所ご紹介します。龍神が祀られている荏原神社龍神は本来「水」とのつながりがある神様ですが、実は品川も
東京
2024.10.20