地下鉄やバスなどが乗り放題となる1日乗車券。各自治体でニーズにあったものをそれぞれ販売していますが、今回は、筆者がグルメライターとして活動しているまち・名古屋にスポットを当ててみました。
現在名古屋市交通局では、市バス&地下鉄を利用したグルメイベント「市バスでPetit旅」を開催中! 今回は第2弾となるパン編に参加し、気になるお店をめぐってみました。
「市バスでPetit旅」ってどんなイベント?

今回、筆者が参加した「市バスでPetit旅」は、名古屋市交通局が販売している特別仕様の1日乗車券を利用したグルメイベント。第1弾のスイーツ編は2024年9月16日で終了してしまったので、2024年10月11日から12月16日まで開催されている第2弾「パン編」に参加することにしました。
イベントの参加にかかる費用は、市バスと地下鉄が1日乗り放題となる特別仕様の1日乗車券代金870円にくわえて、訪問先の店舗で購入する商品の代金となります。

イベント乗車券は、地下鉄各駅の駅長室(上小田井駅、上飯田駅をのぞく)のほか、名古屋、栄、金山の各駅にある交通局サービスセンターで購入することができます。
今回は、滞在先の最寄り駅である矢場町駅で乗車券を購入しました。

イベントのパンフレットとともにもらえるのは、対象店舗で使用できる100円引きクーポンが2枚。通常のバス・地下鉄用の1日券が870円であることを考慮すれば、クーポン券分の200円が実質値引きされたものと考えてよいでしょう。
また、店舗ごとに独自のサービスを追加で受けられるお店もあるので、詳細をパンフレットでよく確認し、該当店舗で買い物する際はイベント乗車券を提示してサービスを受けてください。

クーポン券の台紙の裏面には、特別デザインのプラスチック製1日乗車券がついています。

パンフレットにはクーポンの利用対象店の紹介のほか、簡易的なマップが記載されているので、お店同市の位置関係が一目でわかるのでとても便利!
また、店舗情報欄にはそれぞれ乗車すべきバス系統名と最寄りのバス停留所名が記載されているので、名古屋を初めて訪れる人にもやさしい仕様となっています。
利用できる交通機関とバスの乗り方

イベント乗車券を利用して乗ることができるのは、名古屋市内を走る市営バスと市営地下鉄全線。つまりは、パン屋めぐりをするだけでなく、同日に行きたい観光スポットやお店へ行くときも同乗車券を利用することができます。

名古屋市営バスは前乗り、後ろ降りが基本となります。ただし、基幹バスのみ後ろ乗り、前降りとなっているので注意してくださいね!
現金やICカードによる乗車整理は必要なく、乗車(基幹バスは下車)の際に乗車券を乗務員に見せて使用します。
【1軒目】パンのトラ 八事店

まず訪れたのは、昭和区にある「パンのトラ 八事店」さんです。地下鉄八事駅から歩いて行くこともできますが、10分以上歩くことと道中やや起伏のある道を通るため、バスを利用して近くまで行くことをおすすめします。

店内には個性豊かなパンがずらりと並び、思わず興味を惹かれるユニークなパンに思わず目移りしてしまいました。
店内には個性豊かなパンがずらりと並び、思わず興味を惹かれるユニークなパンに思わず目移りしてしまいました。

最終的に購入したのは、ハムを挟んだ厚焼き玉子に衣をつけて揚げた「厚焼き玉子カツサンドイッチ」。
これ1個でお腹がいっぱいになるほどボリュームたっぷりで、満足感の高いふかふかの卵焼きにお腹も心もしっかりと満たされました。
【2軒目】あんバターは名古屋のもの

次に訪れたのは、中区にある「あんバターは名古屋のもの」さん。こちらのお店は今年7月にオープンしたばかりの新店で、あんバターサンドに特化したこだわりのラインアップが特徴です。

店内には簡易的なイートインスペースがあるので、購入した商品を食べながら腰を下ろして休憩することができました。

今回購入したのは、オーソドックスなあんバターサンドに塩をくわえた「塩あんバター」と、抹茶あんと求肥をバターとともにサンドした「抹茶もちあんバター」の2点。
新店かつ注目度の高いお店なので、日によっては売り切れが発生していることも…。できれば早めの時間帯に訪問したいですね!
【3軒目】いちごぱん

最後に訪れたのは、鶴舞公園内にある「いちごぱん」さん。JR鶴舞駅のすぐそばにある同店ですが、今回JR線の利用はイベント対象外となっているので、バスか地下鉄を利用してお店へ向かいましょう。

店内にはいちごを使った可愛らしいパンやスイーツがいっぱい♡ 実はこのお店、可愛いビジュアルのケーキで人気の中村区にあるパティスリー「SWEETS GALLERY AMANDA」のオーナーシェフが手掛けるお店なのです♪

購入したのは、「贅沢いちごコッペパン」と「チョコクロワッサンガレット」の2品。
従来のコッペパンサンドよりもふわふわな白パンを使った贅沢いちごサンドは、甘酸っぱいイチゴの味わいをたっぷりと楽しめるひと品です。チョコクロワッサンガレットは流行のグルンジのような菓子パンで、ホワイト、ストロベリーの2種類からチョコレートのトッピングを選ぶことができます。
参加した感想と注意事項

今回3つのお店をめぐってきた「市バスでpetit旅」。比較的市街地のお店を今回めぐってきたので、14時ごろにはお店めぐりが終了。あと1~2軒行く時間はありそうだったのですが、さすがに食べきれないので今回はここでお開きにしました。
残りの時間は購入した乗車券を活用し、地下鉄を使って名古屋市内の各所へ移動し無駄なく1日が終了。
この乗車券を購入してみて思ったことは、“平日の利用でなければお得感はない”ということ。土日祝日と毎月8日には「土日エコきっぷ」という今回と同条件で交通機関を利用できるお得な1日乗車券を620円で購入することができるため、該当日はこちらの乗車権を購入した方がお得になります。
それでも、いつもはあまり足を延ばすことのないお店を利用する良い機会になるので、ひとつの楽しみとして利用してみるのは、よいのではないかと感じました。
この記事を読んで「市バスでpetit旅」が気になった方は、名古屋市交通局の公式ページで詳細を確認の上、ぜひ利用してみてくださいね!
愛知県名古屋市昭和区広路町梅園8-1
あんバターは名古屋のもの
愛知県名古屋市中区千代田5丁目15-17タケイチビル1F
●いちごぱん
愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目1-169