常に国内外から観光客が押し寄せる京都。秋の紅葉シーズンは、色鮮やかに染まる古都をこの目で見ようと、いつも以上に賑わう季節となります。
「メジャーな紅葉スポットは人も多すぎるし、飽きてしまった・・・」
そんな風に思う京都通も多いのでは?
今回は京都リピーターのあなたにオススメの、こぢんまりとした穴場の紅葉スポット4カ所、お伝えします!
蓮華寺

蓮花寺は、叡山鉄道叡山本線「三宅八幡駅」から終点の「八瀬比叡山口駅」に向かって、5分強進んだところにある小さな古刹です。八瀬比叡山口駅は近年SNSでの映え写真で有名な瑠璃光院があるので、足を運ぶ方も多いことでしょう。

紅葉のシーズンには、ぜひこちらの蓮花寺と併せて紅葉狩りを楽しんでいただきたいものです。もちろん紅葉スポットの穴場として、ここ数年の間に各メディアで紹介されるようにはなりましたが、まだまだメジャーではないため、比較的人も少なく静かに紅葉観賞ができるまさに穴場スポットです。

「池泉鑑賞式」と呼ばれる庭園の景色が美しい上に、古いふすま絵や寺子屋として使われていた土蔵などフォトジェニックな要素が満載で、小さいお寺ながらも写真好きにはたまりません!
●蓮華寺
京都市左京区上高野八幡町1
圓光寺

引き続き叡山電鉄沿線の紅葉スポットをご紹介しましょう。「一乗寺駅」界隈は紅葉の名所として知られる小さなお寺も多いことから、一乗寺駅近辺で紅葉巡りをすると効率良く回れますね。
さらに駅の反対側には、イギリスのガーディアン紙の「世界で一番美しい本屋10」(2010年)で選ばれた、こだわり系書店「恵文社一乗寺店」も有名なので、こちらと併せてまわるのも一案です。

一乗寺駅から20分弱の位置にある「圓光寺」は、徳川家康が教育目的として1601年に建立した由緒あるお寺です。四季折々の美しさが美しく表現される庭造りとしての仕掛けが満載。特に秋の紅葉シーズンは、境内の至る所が映えスポットで、だれしも圓光寺ではシャッター押しっぱなし状態になるはず。

中でも美を感じる映えスポットが、 水琴窟です。
竹に絡むように一枝の紅葉が、美しいコントラストを成していて、もはや美術品の域といっても良いほど!

さらに裏山を登ると、徳川家康の歯を埋めたお墓と東照宮があるのですが、そこから京都市街が一望できるので、ぜひこちらにもお立ち寄りを。

2024年から混雑を防ぎ、拝観者にゆっくり紅葉狩りを楽しんでもらおうというお寺の計らいで、予約制となりました。圓光寺を訪れる際には下記のHPにて、ご予約をお忘れなきよう!
●圓光寺
京都市左京区一乗寺小谷町十三番地
常寂光寺

そしてここからは、左京区を離れて嵐山・嵯峨野エリアの紅葉スポットを紹介していきます! 穴場とはいえども、エリア全体が紅葉の名所であるため、それなりに人は多いのですが、団体客が少なく、メジャーな観光地に比べるとじっくり紅葉狩りが楽しめると思います。

常寂光寺は小倉山の山腹に佇んでおり、山門そして仁王門を入ると目前に紅葉の錦が広がっています。階段を上りながらお参りと紅葉狩りをしていく形になるので、脚に痛みがある方は無理のない範囲で楽しむことをオススメします。

境内のモミジの色鮮やかさはまさに圧巻。その美しさに見とれて階段を踏み外さないようご注意を!

古くから京都では「嵐山は桜、小倉山は紅葉と鹿」と言われており、こちらの常寂光寺はまさに秋の名所小倉山に位置しています。まるで紅葉の中に埋もれてしまうかのような錯覚に陥るほど、美しい景色を堪能できるイチオシのお寺です。
●常寂光寺
京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3
宝筐院

最後にもう一つ、嵯峨野エリアの「宝筐院(ほうきょういん)」も秋に訪れていただきたい推しのお寺です。こちらは平地にあるので、歩きやすいのもポイントが高いですね。

見どころは紅葉林の中を進む、パズルのような石畳の小径。人が少ないタイミングを狙えば幻想的な風景を独り占めできますし、SNSで自慢したくなる「映え」写真も撮れるはず。

お庭をゆっくり時間をかけて散策すれば、きっとお気に入りの場所がみつかることでしょう。ちなみに筆者は、お庭の中の石灯籠と紅葉のコンビネーションが美しい上の画像がお気に入りです!

本堂へは靴を脱いでお参りができます。お参りの後、本堂から垣間見える赤く染まった庭園も趣があり、しばし我を忘れて見とれてしまいます。
●宝筐院
京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町9
人でごった返す秋の京都で静かに紅葉を楽しむコツ

今回は京都の中でも、知る人ぞ知る紅葉スポットをご紹介しました。とはいえ、やはり情報網が発達している現代社会。なかなかこの時季に、空間を独り占めするのは難しいのが正直なところです。
それでもなるべく、来場者が少なめの開園と同時に現地入りするのが良いでしょう。特に写真を撮りたい方は、平日の午前10時までの時間帯が勝負時。早起きしてがんばってください!
またバスや自家用車でのアクセスは、渋滞で足止めされることもあるためオススメできません。電車と徒歩でお目当ての場所へ向かうのが良いというのが、筆者の京都通の知人からのアドバイスです。

また、紅葉狩りで京都を訪れる際には、事前に行き先のHP等で以下を確認すると安心です。
☑紅葉具合(見頃かどうかSNSなどで更新されることが多いです)
☑拝観料(秋の特別拝観料金になることも)
☑事前予約の要不要(現地で予約無しで入場できないなんてことが無いように!)
それではステキな京都の紅葉狩り巡りへ、行ってらっしゃいませ!