タグ:「人気」の記事一覧

世界一の展示を誇るクラゲの水族館! 幻想的な世界を堪能できる加茂水族館

山形県の日本海に面した町、鶴岡。人口約12万人の小さなこの町に世界も注目する珍しい水族館があります。小さな漁港や海水浴場が点在する海岸線沿いにあり、目の前には日本海が広がります。館内の幻想的な空間は、家族連れはもちろんデートや一人でゆっくり鑑賞したい方にもおすすめ。この夏のご旅行にぜひ訪れていただき

パリに築地が移転してきた?「こだわりラーメン」という名前のお店のこだわりと情熱

フランス・パリから、こんにちは。まずは、この写真を見てみて下さい!パリの6区・オデオンにある『KODAWARI-RAMEN(YOKOCHO)こだわりラーメン』という名のラーメン屋さんの“店内”なんです。この扉の向こう側に広がるのが、さきほどの写真の世界……昭和の新宿をイメージしたYOKOCHO(横丁

フランス人もビール好き! 最近のトレンドと充実したラインナップをご紹介

カフェ・オ・レとワイン、そして、シャンパンの国フランス……というイメージありますが、実はカフェでの生ビールやビールベースのカクテルも結構人気。ヴァカンスに出かければ地ビールも目に付くし、バス停やメトロの駅の週代わりでの広告で新製品のアピールも。パリから先の地方に行く機会なくても、スーパーで買えるいろ

淡路島ブーム、ついに来た!おしゃれカフェやレストランが集結する北部を徹底取材!

最近、淡路島特集の雑誌をよく見かけませんか? そう、いま淡路島がアツいんです!特に大阪や神戸からもアクセスしやすい淡路島北部は、最近オシャレなカフェやレストランが目白押し。明石海峡大橋を渡るだけ。大都市の近くで島気分を手軽に満喫できる、淡路島北部をご紹介します。 (さらに…)

本場パリの老舗カフェで、フランス人以外初のギャルソンとして活躍する日本人がいる

上パリ(地方から首都に向かうので、上京に引っ掛けて私はこう表現しているんですが)の愉しみのひとつはCafé(カフェ)に行くこと。同じフランスでも、北フランスと南フランスでは異なることが随分あって、カフェ文化も、そのひとつです。ここマルセイユでも、以前暮らしたことのあるニースでも、素敵な店・気持ちのい

外国人観光客のほうが多い?知る人ぞ知る「中之島漁港」が美味しすぎた

大阪市内に新鮮な魚を食べられる漁港があるってご存知ですか?「大阪で新鮮な魚なんて……」と思われるかもしれませんが、ここで扱われている魚は、日本各地の漁港から運ばれてくる新鮮な魚ばかり。とびっきり新鮮なお魚をお好きな調理法で食べられるサービスが人気です。 (さらに…)

アマゾンマナティー

バナナとワニだけじゃない、伊豆の「熱川バナナワニ園」には何がある?

筆者の地元にある「熱川バナナワニ園」は伊豆の人気観光スポットの1つですが、名前から連想するに園の大半が"バナナ"と"ワニ"で埋め尽くされていそうですよね。確かに園のメインは"バナナ"と"ワニ"で間違いないのですが、実はここ「熱川バナナワニ園」には珍しい植物や希少価値の高い動物たちが沢山暮らしているん

三陸の牡蠣が、フランスの危機を救う。そして日本の震災後立ち上がったのは、フランスの牡蠣業者。

フランスで嬉しい美味しいことはいっぱいあるんですが、そのひとつが、"1年中" 新鮮な生牡蠣を楽しめること! 実は、あまり知られていませんが、その一部は日本の三陸産の牡蠣がルーツなんですよ。今回は、そんなフランスの牡蠣にまつわるお話です。 (さらに…)

「有給休暇5週間」が伝統。フランス人たちのバカンスの過ごし方を参考にしてみる

年5週間の有給休暇はもはや伝統なフランス。一般的に、どの職業でも同様の権利を持っています。そこで、どのようにヴァカンスを過ごすかが重要になってきます。今回は、フランスのヴァカンスの過ごし方についてご紹介します。 (さらに…)

モン・サン・ミッシェルは「湾の裏側」も見てほしい。地元フランス人の過ごし方とは。

10数年ぶりle Mont Saint Michel (モン・サン・ミッシェル)に行ってきました。フランス人の夫にとっても、その両親にとっても(どうやら前回は夫の子ども時代だったそうなので)、数十年ぶり。そして、14才の息子にとっては、初めて。フランス暮らしをしているのに意外!と思われる方、多いでし

子どもも大好き「フォアグラ」、フランスでは家庭料理の定番食材です。

南西フランス名産のひとつ・フォアグラ。高級食材とはいえ、フランスでは季節の行事やお祝い事に欠かせない食材のひとつ。人気のごちそうメニューのひとつとして、家庭でも親しまれているんです。そんなフランスのフォアグラについてお伝えします。 (さらに…)

フランスから特別取材!素材にこだわったチョコレート「レスペランティン マルセイユ」の魅力

フランスだけでなく欧州で知る人ぞ知る、日本未上陸のチョコレート屋さん、レスペランティン マルセイユ( L'Espérantine Marseille)。食いしん坊な(Gourmand(e))マルセイユっ子(Marseillais(e))なら誰もが知っているこのチョコレート屋さんは、フランス国内はもち

『パリで一番素晴らしい朝食』を!モンマルトルのパン屋さんで優雅な朝を過ごす方法

グルメの国といわれるフランスには、本当に美味しいものがいっぱい。昔ながらのフランス家庭料理だけでも、365日違うメニューが楽しめるレシピ本がありますし、パリでは世界各国から移り住んできたシェフたち・料理人たちの店が軒を連ねています。食べることへの愛情と好奇心がいっぱいな人に、実に多く遭遇します。面白