街全体が1ヶ月間舞台に。人数も桁違いのアヴィニョン演劇祭2018を現地レポート
南仏アヴィニョンといえば、教皇庁や旧い町並みの荘厳なイメージですよね。でも、毎年、一気に活気付くフェスティバル月間があることでも知られています。月間? ……ええ、7月は毎年、ひと月丸々、演劇(とエンターテイメント)のフェスティバルが開催されていて、ホテルや宿泊施設の価格もハイシーズン料金に跳ね上がり
ヨーロッパ
2018.08.07
南仏アヴィニョンといえば、教皇庁や旧い町並みの荘厳なイメージですよね。でも、毎年、一気に活気付くフェスティバル月間があることでも知られています。月間? ……ええ、7月は毎年、ひと月丸々、演劇(とエンターテイメント)のフェスティバルが開催されていて、ホテルや宿泊施設の価格もハイシーズン料金に跳ね上がり
ヨーロッパ
2018.08.07
年5週間の有給休暇はもはや伝統なフランス。一般的に、どの職業でも同様の権利を持っています。そこで、どのようにヴァカンスを過ごすかが重要になってきます。今回は、フランスのヴァカンスの過ごし方についてご紹介します。 (さらに…)
ヨーロッパ
2017.12.27
10数年ぶりle Mont Saint Michel (モン・サン・ミッシェル)に行ってきました。フランス人の夫にとっても、その両親にとっても(どうやら前回は夫の子ども時代だったそうなので)、数十年ぶり。そして、14才の息子にとっては、初めて。フランス暮らしをしているのに意外!と思われる方、多いでし
ヨーロッパ
2017.12.19
この写真、一瞬、どこのリゾート地かとも思えるでしょう? でも、マルセイユ市内の生活圏、海岸沿いのバス通りから見下ろした風景なんです。くねくねとカーブを繰返しながら少しずつ表情を変える地中海の海岸線の町並みや浜辺・岩場を、自転車や路線バス(!)で堪能できてしまうこと、まだまだ知られていませんよね。マル
ヨーロッパ
2017.06.22