タグ:「料理」の記事一覧

星野リゾート, 界, アルプス, 長野, 大町温泉, 囲炉裏, おやき

長野「星野リゾート 界 アルプス」のしかけで女子力が上がった

長野県・大町温泉の奥に佇む「星野リゾート 界 アルプス」。雪よけの通路・雁木(がんぎ)の凛とした姿が印象的なこの宿は、信州だからこそできる体験が詰まった、まるでテーマパークのような旅館だ。今回筆者はモデルの杉浦加奈さんと共に、1泊2日で星野リゾートを体験しに行ったのだが、そこには女子力がアップするよ

協力:星野リゾート 界 アルプス

フランスの学校給食でも出るクスクスは日本でいうカレーのようなもの!?

フランス名物Couscous クスクス、ご存知ですか?「あ、パリのカルチェ・ラタンで食べた」とか、「え?アフリカの料理じゃないの?」という反応が返ってくることが多いんですけど、実は、フランスの家庭料理……というと、ちょっと紛らわしいですね。正確には、(フレンチに家庭料理はなくて、)ごくごく普通に "

フライドポテトみたいな「パニス」は揚げたてが醍醐味。…ところでパニスって何?

Panisse(パニス)、ご存知ですか?北フランスと南仏では、食文化が少々異なるんですが、これもそのひとつ。だから、パリでは(まず)見かけません。南仏・マルセイユならではの食材を使った昔ながらの独特の食べ物・飲み物って、日本ではそう知られていないことに改めて気づかされたのは、日本で評判高い海外紹介の

千と千尋の神隠しのDVDをコマ送りしたら、新しいモデル地を見つけられたかもしれない。

ジブリ作品「千と千尋の神隠し」のモデル地は、ファンに限らず喧々諤々(けんけんがくがく)。様々な候補地がネットに挙げられていますが、写真を含めて使い回しの記事が出回るなど、不確かな情報が多いのも事実です。「なぜか?」と言うと明確に答えがわかっていないからではないでしょうか? わかってしまうと「面白くな

ジブリマニアですが「アシタカ牛」に出会いました。

ジブリアニメのモデル地探しが趣味の筆者。今回は「もののけ姫」に着目します。「もののけ姫」のモデル地候補のひとつに箱根があります。幻想的なストーリーのように謎めいた歴史や文化のある箱根。その地を歩いているうちに辿り着いたのが……なんと「アシタカ牛」。やはり箱根がモデル地なのでしょうか? 検証しました。

本場のチーズ屋さんの贅沢な品揃え。フランスのチーズ事情は美味しくて楽しい!

フランスの家庭の戸棚に必ず(といえるほど)あるのがChocolat(チョコレート)、そして冷蔵庫に欠かせないのがFromage (チーズ)。ごくごくたまに、チーズ嫌いというフランス人もいますが(友人にも1人います)、フランス人やフランスの食卓にとってのチーズは、日本のお漬物みたいな感覚かも。さまざま

三陸の牡蠣が、フランスの危機を救う。そして日本の震災後立ち上がったのは、フランスの牡蠣業者。

フランスで嬉しい美味しいことはいっぱいあるんですが、そのひとつが、"1年中" 新鮮な生牡蠣を楽しめること! 実は、あまり知られていませんが、その一部は日本の三陸産の牡蠣がルーツなんですよ。今回は、そんなフランスの牡蠣にまつわるお話です。 (さらに…)

フランスでは国産キャビアが新事業として伸びている!その秘密に迫ってきた

魚卵は苦手という人の目立つフランスなのに、これだけは別モノ……と愛されているのがチョウザメの卵。そう、キャビアです。メゾン・ド・キャビアという専門老舗もあるフランス。レストランでいただくお料理でだけでなく、家庭でも、折ある毎に愉しむ食材。とはいえ、10gで何千円にもなる高級食材なのはフランスでも同じ

スペインならではの美しい小道。マドリードのクリスマス・イルミネーションを歩いてみました

カタルーニャ州の独立問題で揺れた、この秋のスペイン。事態は収束してはいないまま迎えている年の暮れですが、首都マドリードのクリスマスイルミネーションは、こんなに素敵です。街の賑わいや人の様子も、いつも通り(だそうです)。 (さらに…)

米や醤油は日本から、魚は地中海。フランス・ニースに夢のような鮨屋がオープン!

10月、ニースに、本格的なお鮨の店がオープンしました。表には看板もないし、一見、そうとは見えないつくり。でも、長いこと待ち望んでいたグルメなフランス人たちの間では、すでに知る人ぞ知る存在。何しろ、お米やお醤油・酢などの調味料は、本場・日本から厳選されたものを取り寄せ、鮨ネタの魚介類は目の前の地中海の