実は本場のマルセイユでもブイヤベースを食べたことのあるフランス人は少ない
マルセイユというと、「まず、ブイヤベースを食べに行かなくっちゃ!」という発想になりませんか?私も初めてこの街に旅行で来た時には、ランチでちゃちゃっと30分ぐらいで楽しむつもりでいたんです。だって、魚介のスープのワンプレートのはず(そういうイメージありませんか?)。でも、本当のブイヤベースって用意が整
ヨーロッパ
2018.08.21
マルセイユというと、「まず、ブイヤベースを食べに行かなくっちゃ!」という発想になりませんか?私も初めてこの街に旅行で来た時には、ランチでちゃちゃっと30分ぐらいで楽しむつもりでいたんです。だって、魚介のスープのワンプレートのはず(そういうイメージありませんか?)。でも、本当のブイヤベースって用意が整
ヨーロッパ
2018.08.21
ヨーロッパの風物詩、クリスマス市。どこの国でも大きな街ではマーケットが立ち並び、どこも大抵同じようなものと思っていました。パリのシャンゼリゼ大通りのクリスマス・マルシェが今年から廃止になったんですが、その理由のひとつも、伝統工芸品や季節の名品はどんどん減って、ジャンクフードやおもちゃ、外国の民芸品な
ヨーロッパ
2017.12.22
南西フランス名産のひとつ・フォアグラ。高級食材とはいえ、フランスでは季節の行事やお祝い事に欠かせない食材のひとつ。人気のごちそうメニューのひとつとして、家庭でも親しまれているんです。そんなフランスのフォアグラについてお伝えします。 (さらに…)
ヨーロッパ
2017.12.18
5月1日はメーデー(労働者の日)。多くの欧米の国と同じように、フランスでも祝日。オフィスも学校もスーパーマーケットも、全部、お休み。なんと公共交通も(多くの地域で)シャッターを下ろしてしまいます。まるで、クリスマスの朝みたい……と思いきや、街角はちょっと賑やか。お花屋さんはどこも(お菓子屋さんもいく
ヨーロッパ
2017.05.01