アバター画像

小春日和

旅行コンシェルジュ 現役添乗員

プロフィール
これまで約200回、50か国以上を旅してきた大の旅好き。社会人になってからスペイン語も習得し、スペインはもちろん、イタリア、ポルトガル、フランス、イタリア、中南米が特に詳しいです。 東京と京都に拠点をおき、国内も時間のある時は車でドライブ。常に何か面白いものはないかとアンテナをはっています!かわいらしい小物やお菓子が大好きです。
執筆しているテーマ

小春日和の記事一覧

高級ホテルの朝食が宿泊しなくても食べられる! 東京ステーションホテル オードブルで楽しむ朝食

高級ホテルの朝食が宿泊しなくても食べられる! 東京ステーションホテル オードブルで楽しむ朝食

ホテルの朝食といえばオムレツなどの卵料理、ハム、ソーセージ、パンにコーヒーといったものをイメージされる方が多いのではないでしょうか? 今回ご紹介するのは「いつもの朝食」とは一味違う優雅に楽しめる東京ステーションホテルの朝食です。トップクラスのホテル東京駅に隣接しているSLH(small luxury

朝の銀座が狙い目! 「素敵な大人時間」を過ごす 朝に行きたいお店3選_トリコロール本店_月と花_パウリスタ

朝の銀座が狙い目! 「素敵な大人時間」を過ごす 朝に行きたいお店3選

昼前になるとたくさんの観光客で賑わう銀座。最近はたくさんの外国人の方がブランドショッピングを楽しむ姿が定番になっています。いつも賑わっている銀座ですが、少し落ち着いて「大人時間」を過ごすには朝が狙い目! 今回は素敵な銀座時間を過ごせる朝におすすめのカフェとジャムパン専門店のご紹介です!11時半までモ

世界最大級のプラネタリウムで満天の星を堪能 大人も子供も楽しめる多摩六都科学館

世界最大級のプラネタリウムで満天の星を堪能 大人も子どもも楽しめる多摩六都科学館

畑が点在する住宅街に突如として現れる白い球体。その正体はなんと世界最大級のプラネタリウムドーム「サイエンスエッグ」を有する多摩六都科学館です。小平市、東村山市、東久留米市、清瀬市、西東京市の5市で運営している参加体験型のミュージアムを訪れてみました!5つの展示室と「サイエンスエッグ」で1日楽しめます

管理栄養士が監修する ウエルネスブレックファーストで健康な一日を始めよう!ホテルグランバッハ

管理栄養士が監修する ウェルネスブレックファストで健康な一日を始めよう! ホテルグランバッハ

1日を健康的に始めるには、やはりしっかりとした朝食を食べることが大事ですよね。旅行中はなおさら朝食の大切さをしみじみと感じます。今回ご紹介するのは銀座にあるホテルグランバッハの朝食。宿泊者でなくても予約をすれば誰でも食べることができるのでご参考にしてみてください!「癒し」を感じるレストランWald

郡山でおすすめしたい和洋菓子のお店 福島のお土産探しに最適です!_Mon Lis Blanc モンリブラン_フルラージュ_morning モーニング

郡山でおすすめしたい和洋菓子のお店 福島のお土産探しに最適です!

福島県郡山市は実は県庁所在地の福島市よりも人口が多く東北地方では仙台に次いで第2位の規模を持つ郡山都市圏を形成しています。「商都郡山」には美味しいスイーツ店が多く今回はおすすめの3店をご紹介いたします!手作りワッフルのお店 Mon Lis Blanc モンリブラン全国の主要駅や商業施設で積極的に出張

甲子園球児の活躍で一躍有名になったみちのくの玄関口「白河の関」とはどんなところ?

甲子園球児の活躍で一躍有名になったみちのくの玄関口「白河の関」とはどんなところ?

「白河の関越え」という言葉をどこかで聞いたことはありますか? 2022年夏の甲子園で宮城県の仙台育英高校が初めて優勝を果たした時に「優勝旗が白河の関を超えた」と話題になりました。奈良時代から平安時代には実際に関所として機能を果たし、「みちのくの玄関口」として多くの物資や人が行き交う重要な場所でした。

100年を超える歴史 日本最古の魚津水族館は展示が面白い!外観が古くても魅力たっぷりです!

100年を超える歴史 日本最古の魚津水族館は展示が面白い! 外観が古くても魅力たっぷりです!

冬の日本海側は雨や雪の日が多く観光ともなると少しテンションが下がってしまいますよね。しかし、天候に関係なく誰でも間違いなく楽しめる場所があります。それが今回ご紹介する魚津水族館! 創設110年という現存する水族館としては日本で最古の水族館。昭和の時代を感じる渋い外観からもその歴史を感じます。では早速

震災の時にも大活躍!? ホテルとしても快適に使えるコンテナホテルとは?

震災の時にも大活躍!? ホテルとしても快適に使えるコンテナホテルとは?

一昔前まではコンテナと聞くと港湾などで見かけるコンテナや物を一時的に預けられるコンテナルームを思い浮かべでいましたが、今はなんと快適に滞在できるホテルが誕生しています! 一体どんなホテルなのか実際に体験してみました。ホテルの名前は「HOTEL R9 The Yard」北関東を中心に展開している「HO

散策が楽しい ノスタルジックな街並みが残る 越中八尾

散策が楽しい ノスタルジックな街並みが残る 越中八尾

石畳に風情のある木の格子戸と白壁の街並み。今回は、思わず写真におさめたくなる素敵な街並みが残る富山県越中八尾のご紹介です。越中八尾はどんなところ?まず、街の名前の読み方ですが「やつお」といいます。大阪にも同じ町の名前があるので注意してくださいね。飛騨の山々から富山にのびる8つの尾根が合流するというこ

隠れたりんごの産地 魚津で農家直売でしか購入できない「加積りんご」を手に入れよう!

隠れたりんごの産地 魚津で農家直売でしか購入できない「加積りんご」を手に入れよう!

りんごが美味しい季節がやってきましたね! スーパーや直売所の店頭にりんごがズラリと並ぶ光景をよく見かけるようになりました。産地を見るとやはり多いのは青森、長野。最近は黄色い群馬のりんごも見かけるようになりました。りんごを食べる時にやはり気になるのは「甘さ」。糖度の表示があればわかりやすいですが、時々

徳川家康も度々参拝に訪れた浜松八幡宮 彼を救った楠木とは?開運スポットとしても人気です

徳川家康も度々参拝に訪れた浜松八幡宮 彼を救った楠木とは? 開運スポットとしても人気です

神社に行くと不思議と周囲の空気が変わり心も浄化されていく感覚はありませんか? 境内に足を一歩踏み入れるとこの一画だけ何かに守られている様な特別な空気が流れます。今回ご紹介する「浜松八幡宮」は街中ということを忘れさせるぐらい静かで緑豊かな木々に囲まれた中に鎮座するまさに特別な場所。あの徳川家康が何度も

迷ったらここ!銘柄豚使用 素材にこだわり餃子マイスターが焼き上げる 浜松餃子 浜太郎

迷ったらここ! 銘柄豚使用 素材にこだわり餃子マイスターが焼き上げる 浜松餃子 浜太郎

浜松を訪れたらぜひ食べていただきたいのが名物の浜松餃子。街中を走っているといたるところに餃子の看板があり、どこがいいか迷います。そこで、ご紹介したいのが素材にこだわった美味しい餃子はもちろん、中華そばやチャーシューも美味しい浜太郎。今回は本店となる半田山店を訪れました。種類が豊富! 地元の人にも大人

実はお米の消費量日本一 浜松のお米専門店が手がける 手作り 無添加のおむすび はせがわ

実はお米の消費量日本一 浜松のお米専門店が手がける 手作り無添加のおむすび はせがわ

日本人のソウルフードと言っても過言ではない「おむすび」。海外から帰国して真っ先に食べたくなるのが炊き立てのご飯で作った「おむすび」。朝ごはんやお弁当、夜食などどんな時でもふと食べたくなるのが「おむすび」。新米が出回り始め炊き立てのご飯が美味しくなる季節となり、ますます「おむすび」が登場する機会が増え

絶景を楽しめる日本海側最大の観覧車に乗ってみよう!童心にもどれるミラージュランド

絶景を楽しめる日本海側最大の観覧車に乗ってみよう! 童心にもどれるミラージュランド

富山県唯一の遊園地、海に一番近い遊園地、日本海側で一番大きな観覧車を持つ遊園地と様々な肩書きを持つミラージュランド。高速道路を走っていると日本海側に赤い観覧車を見かけたことがきっかけで訪れてみたミラージュランド。行って大正解! 童心に戻り楽しめるミラージュランドをご紹介いたします。ミラージュランドと

うなぎパイの春華堂が手がける遊び心満載の複合施設スイーツバンクでスイーツを楽しむ

うなぎパイの春華堂が手がける遊び心満載の複合施設スイーツバンクでスイーツを楽しむ

「夜のお菓子」というキャッチコピーで有名な「うなぎパイ」。このうなぎパイを手掛けている春華堂の施設「スイーツバンク」は浜松市内にあり遊び心が満載。思わず写真を撮りたくなるインパクトのある建物にここでしか買えない限定品のスイーツなど魅力たっぷりの施設をご紹介いたします。思わず写真を撮りたくなる遊び心満

静岡の伝統工芸 遠州綿紬の小物が可愛すぎる!ギフトに最適 遠州綿紬 ぬくもり工房

静岡の伝統工芸 遠州綿紬の小物が可愛すぎる! ギフトに最適 遠州綿紬 ぬくもり工房

浜松のとあるホテルの売店で見かけた可愛いらしい小物。そこで初めて遠州綿紬というものを知りました。鮮やかでありながら上品さを感じる色合いに一目惚れ。調べると浜松市内に工房があるということで連絡をしてみると快く写真撮影の許可をくださり早速訪れてみる事にしました!遠州綿紬とは?浜松市の閑静な住宅街にある小

市場には出回らない!養豚家が手がける武州豚とは? 国際コンテストで金賞受賞 手作りハム工房 バルツバイン

市場には出回らない! 養豚家が手がける武州豚とは? 国際コンテストで金賞受賞 手作りハム工房 バルツバイン

日本では銘柄豚と呼ばれる高品質な豚がたくさん飼育されています。飼育環境や餌の配合などにこだわり唯一無二の豚を作る、そんな生産業者さんの努力と情熱を感じる銘柄豚は全国で200種類を超えるといわれています。今回はそのうちの一つ埼玉県の銘柄豚である「武州豚」を使った絶品ハムやソーセージを販売するバルツバイ

老舗の文具メーカーコクヨが手がける コクヨドアーズ 文房具の楽しさを世界に発信

老舗の文具メーカーコクヨが手がける コクヨドアーズ 文房具の楽しさを世界に発信

「文房具」といえば昔は学校で使うために揃えていたという感覚ですが、今はお洒落で持っているだけでテンションが上がる物が多く、どんどん進化を続けています。今回、ご紹介する「コクヨドアーズ」は、その名の通り、日本の文房具を世界に伝える扉となり文房具の楽しさを発信しています。世界の玄関口、羽田空港にある「コ