内海の瀬戸内海は波が穏やかで風光明媚な景色が広がります。今回ご紹介するのは瀬戸内海汽船が運行する「定期航路を楽しく」という新しいコンセプトで就航した「Sea Paseoシーパセオ」。Sea (海)とPaseo(遊歩道)というスペイン語を組み合わせた航路船の名前から表現されるように海という公園を散策しながら航海できるまさに「移動」を楽しむフェリーです。
車輛も運べるSea Paseo 船内もまるで公園のようなくつろげる雰囲気
今回乗船したSea Paseoは松山~呉・広島を結ぶ車両も積載できる定期航路船です。松山から呉を経由して広島港まで行くことができます。

デッキや船内は様々なくつろぎ方ができる空間が作られ、まるで公園のように開放感を感じるデッキでは瀬戸内海の多島美を楽しむことができます。

瀬戸内海の爽やかな風を感じながら風光明媚な景色を楽しめるテラス席。

船内も思い思いの休憩スタイルができるように様々な空間が作られています。
こちらは靴を脱いでくつろげるまるで個室のような席。
(人気なので乗船したら早めに席をとることをおすすめします)

景色を楽しみたい方は前方のパノラマソファがおすすめ。

少し仕事をしたい方には窓側のカウンター席へ。

こちらは靴を脱ぎ、まるで自宅のようにくつろげるエリア。

そして、なんといってもお薦めはこちらの寝ながら景色を楽しめるくつろぎエリア。靴を脱ぐだけでも開放感がありますがゴロンと横になり変わりゆく瀬戸内海の景色を眺めることができる贅沢な空間です。

少し小腹がすいたら売店もあります。ドリンクをはじめ、うどんやワンタンスープなどの軽食もあります。

テーブル席もあるので食事もゆっくりできます。
松山港~呉港まで実際に乗船!

今回乗船したのは愛媛県の松山港から呉港まので約2時間の航路。目の前には小さな無人島・九十九島があります。

朱色の音戸大橋が見えてきたらもうすぐ呉港という合図。

広島の呉港は軍港として開港し、現在は造船を中心とした工業港として栄えています。たくさんのクレーンや軍艦が停泊している光景は圧巻です。

この日は沖合に潜水艦もいて近くを航行。
船は呉港に入港した後、広島港へと向かいます。松山から広島港までは約2時間40分の船旅となります。思い思いにくつろげる「Sea Paseo」であっという間に感じました!
車利用の場合のみ予約ができます。ゴールデンウイークは混雑するため電話のみでの予約となります。
旅客のみの乗船の場合は先着順の受付となるのでピークシーズンにお出かけの際はホームページをご確認ください。
●瀬戸内海汽船