旧宿場町にある秘境カフェへ! 移住者夫婦が切り盛りするお店でケーキとコーヒーを堪能
江戸時代に宿場町として賑わっていた「野尻宿」。現在は長野県大桑村の一部となっていますが、令和の時代となった今でも、ここ野尻の地には当時の風景を垣間見ることができる歴史のある建物がまだ残っています。この日訪れた「珈琲 刀」さんは、この野尻の地で営業しているカフェ&バー。日中はコーヒーやケーキを楽しめる
東海 その他
2024.08.09
江戸時代に宿場町として賑わっていた「野尻宿」。現在は長野県大桑村の一部となっていますが、令和の時代となった今でも、ここ野尻の地には当時の風景を垣間見ることができる歴史のある建物がまだ残っています。この日訪れた「珈琲 刀」さんは、この野尻の地で営業しているカフェ&バー。日中はコーヒーやケーキを楽しめる
東海 その他
2024.08.09
おひとり様(の外食やひとり旅)は、かなりポピュラーになったとはいえ、独りでバーというと、まだまだちょっと敷居高いですよね。とくに女性だと、場所によっては、プロフェッショナルや何かを期待してとよけいな勘違いされたりとか、男性でも、アルコールが苦手だったりすると、居心地悪そうで敬遠しがちなことも。でも、
ヨーロッパ
2018.05.30
カタルーニャ州の独立問題で揺れた、この秋のスペイン。事態は収束してはいないまま迎えている年の暮れですが、首都マドリードのクリスマスイルミネーションは、こんなに素敵です。街の賑わいや人の様子も、いつも通り(だそうです)。 (さらに…)
ヨーロッパ
2017.12.23
海外レポート番組が好きな方、このお店、見覚えありませんか? そう、『世界入りにくい居酒屋』というNHKの番組のマルセイユ編で紹介された、カフェ・バーです。公共放送ということもあり店名も場所も特に紹介されず、フランス通でマルセイユに何度か来ているような人でもどこなのかさっぱり見当つかないらしく、何人に
ヨーロッパ
2017.09.19