タグ:「クリスマス」の記事一覧

2024年のハウステンボスのクリスマス「European Holy Christmasヨーロピアン・ホーリー・クリスマス」を楽しもう!

2024年のハウステンボスのクリスマス「European Holy Christmasヨーロピアン・ホーリー・クリスマス」を楽しもう!

年間を通して圧巻のイルミネーションが楽しめるハウステンボスですが、クリスマスシーズンは格別!2024年の11月8日から翌年1月6日までの期間は「European Holy Christmas(ヨーロピアン・ホーリー・クリスマス)」が開催されます。いつもよりもっとキラキラでロマンチックなハウステンボス

フランスでは国産キャビアが新事業として伸びている!その秘密に迫ってきた

魚卵は苦手という人の目立つフランスなのに、これだけは別モノ……と愛されているのがチョウザメの卵。そう、キャビアです。メゾン・ド・キャビアという専門老舗もあるフランス。レストランでいただくお料理でだけでなく、家庭でも、折ある毎に愉しむ食材。とはいえ、10gで何千円にもなる高級食材なのはフランスでも同じ

フランスのサンタさんは、いい子には何個もいっぱいプレゼントを持ってきてくれる。

サンタクロース、いつまで信じていたか覚えていますか?フランスでは、ずいぶん大きくなるまで信じている子が目立つんですが、小学校の高学年までには、さすがにほぼ全員が"真実"を知ります。でも、たまに、中学生になっても信じているという子もいて、クリスマスを家族(親族)で過ごす習慣の家庭が多い国ならでは。今回

スペインならではの美しい小道。マドリードのクリスマス・イルミネーションを歩いてみました

カタルーニャ州の独立問題で揺れた、この秋のスペイン。事態は収束してはいないまま迎えている年の暮れですが、首都マドリードのクリスマスイルミネーションは、こんなに素敵です。街の賑わいや人の様子も、いつも通り(だそうです)。 (さらに…)

ゲイのクリスマス市まで…!ドイツ・ミュンヘンの個性的なクリスマスマーケットを歩いてみました

ヨーロッパの風物詩、クリスマス市。どこの国でも大きな街ではマーケットが立ち並び、どこも大抵同じようなものと思っていました。パリのシャンゼリゼ大通りのクリスマス・マルシェが今年から廃止になったんですが、その理由のひとつも、伝統工芸品や季節の名品はどんどん減って、ジャンクフードやおもちゃ、外国の民芸品な

パリ・2017年のイルミネーションは派手さはないけど、やわらかい光に包まれる。

今年も、始まりました。パリのイルミネーション。2017年は、こんな感じ。大通りや目抜き通りの派手な装飾は年々なくなってきている分、心ほーっとさせられる、やわらかい光に包まれたNoël (クリスマス)の飾り付けが、街のそこここで見られます。従来、1番勢いのあったはずの2ヶ所(オスマン大通りとシャンゼリ

南フランスのクリスマスには、13種類のデザートを楽しむ習慣「13デセール」がある!

クリスマスの民族大移動が始まりました。カトリックを信仰する家庭の多いフランスなので、Noël(ノエル)クリスマスは特別なもの。24日のイヴの夜や25日のお昼には、家族や親族・近しい人が集まって、伝統スタイルの食卓を囲みます。たとえば、パリの夫の実家ではこんな感じ。いつもと違うテーブルクロス、普段はし

パリ・シャンゼリゼ大通りのイルミネーションが2016年も点灯!クリスマス・マルシェでは食べ歩きも!

お待ちかね、パリ・シャンゼリゼ大通りのイルミネーションが、今日21日夜から始まりました。予定では18時からだったので、沿道は17時半には報道陣や観光客ですでにいっぱい。ところが、そこはフランス。予定時刻を30分以上過ぎても点火されず、皆、寒さに震えながら待つことさらに10数分……。そうして、ようやく

マルセイユで、港のクリスマス・マルシェがスタート!フランスのマルシェってどんなかんじ?

さて、11月も半ばになると、フランス各地でクリスマス・マルシェが特設されます。ここマルセイユでも今日・19日土曜日から始まったところ。この街ならではの特長は、フランスの(多くの家庭の)クリスマスに、ツリーと共に欠かせないサントン人形専門のマルシェと、美味しいものや名産・銘品の並ぶマルシェと2つあるこ

フランスならではのクリスマスの楽しみ方「クレッシュ」「サントン人形」とは?

フランスの家庭で大切にされているクリスマスの習慣のひとつ、「クレッシュ」の飾り、そして「サントン人形」をご存知ですか? 元々はカトリックが宗教弾圧を受けていた時代に始まった置物ですが、今ではカトリックだけでなくクリスマスを愛する世界中の人々が楽しんでいます。今回はそんな、大人から子どもまで、思い思い

パリ

フランス・パリのイルミネーション、見たことありますか?2016年のオスマン大通りを現地ルポ!

そうして、今年もやって来ました! パリの街がクリスマス色に輝く季節。あちこちの建物がイルミネーションに包まれてキラキラと……冬のこの時期ならではの美しさです。中でも、Boulevard Haussmann オスマン大通りのデパートたちのショーウィンドーのNoêlクリスマスディスプレイは、おすすめ! 

希望の小麦

南仏プロヴァンスのクリスマスの習慣 「希望の小麦」がとっても素敵!

南仏プロヴァンスの、"冬の小麦の種蒔き"をご存知ですか? 昔からこの地方に伝わるクリスマスの祝い方のひとつで、12月4日に多くの家庭で種蒔きをする風習があるんです。今回はそんな、プロヴァンスの素敵なクリスマスの習慣をご紹介します。 (さらに…)