自然の中に隠れた“♡”を探しに行こう! 南伊豆屈指の映えスポット「竜宮窟」へ行ってみた
温泉や自然あふれるスポットが多く、マリンスポーツやドライブなどのレジャー地として人気の高い伊豆半島。この伊豆半島の南端付近に、ここ数年でぐんと注目度がアップした写真映えスポットがあることをご存じでしょうか?この日訪れたのは、伊豆半島の南端、下田市にある「竜宮窟」。岩場にぽっかりと開いた自然のトンネル
関東 その他
2024.07.29
旅するグルメライター/カフェマニア
はらぺこえりむしの記事一覧
温泉や自然あふれるスポットが多く、マリンスポーツやドライブなどのレジャー地として人気の高い伊豆半島。この伊豆半島の南端付近に、ここ数年でぐんと注目度がアップした写真映えスポットがあることをご存じでしょうか?この日訪れたのは、伊豆半島の南端、下田市にある「竜宮窟」。岩場にぽっかりと開いた自然のトンネル
関東 その他
2024.07.29
欧米の主食といえば、地域によって食感や味わいの違う「パン」が有名ですよね。普段は米食である私たち日本人の食生活の中にも、個性豊かなバリエーションを誇る日本独自の進化を遂げた様々な種類のパンが、朝食の主役やおやつとしてすっかり根付いています。今回の記事では、個性豊かなパン屋が軒を連ねる福岡市西区の今宿
福岡
2024.07.24
“真夏のお花見”と聞いて、みなさんが思い浮かべるものはどんな花ですか? 地域によってそれぞれ特色があるかと思いますが、全国共通で思い浮かべる夏の花のひとつに「ひまわり」があります。今回の記事では、北海道屈指の規模を誇るひまわり畑を擁する、空知管内の北竜町の「ひまわりの里」をご紹介。まもなく最盛期を迎
北海道 その他
2024.07.17
みなさんはラーメンが好きですか? 日本各地には数多くのご当地ラーメンがあり、その見た目や味わいは地域によって異なりとても個性豊か。今回、足を運んだのは、和歌山県和歌山市。このエリアは醤油ベースのこっさり味が美味しい中華そばが有名で、和歌山市内にはたくさんのラーメン店や中華料理店でオリジナルの中華そば
関西 その他
2024.07.14
関東屈指の学研都市として名高い茨城県つくば市。多くの研究機関や学校が集まるこのまちには、実はおしゃれなカフェがたくさんあるんです♪この記事では、筆者が実際に訪れたつくば市の素敵なカフェを2店舗ご紹介! 気になるお店がありましたら、ぜひ足を運んでみてくださいね。Agato洞峰公園の向かいにある「Aga
関東 その他
2024.07.10
北海道の中心地として国内外から多くの観光客が訪れる札幌市。現在は市内中心部の再開発が進み、特に大通公園より南側のエリアは、ここ数年でとても大きな変化を遂げました。そんな札幌の中心部、北の繁華街「すすきの」の中心に建つ「COCONO SUSUKINO 」内に開業した「SAPPORO STREAM HO
札幌
2024.07.06
札幌、小樽などの観光都市、北の玄関的役割として多くの観光客が訪れる新千歳空港を擁する千歳など、北海道内の人口の大半が暮らす道央エリア。この道央エリアの西端に、青い海が広がる絶好のロケーションと美味しいウニの産地として人気が高い積丹町があります。毎年5月下旬には積丹エリアのウニ漁が解禁。6月に入ると、
北海道 その他
2024.07.03
みなさんは、飛行機を使って遠方へ出掛けるとき、どこの航空会社を使うことが多いですか? 筆者は毎年20フライト前後の頻度で飛行機を利用するため、経費削減のためにLCCをよく利用します。全日空や日本航空などの大手航空会社よりも運賃が安く、気軽に空の旅を楽しめることが利点のLCCですが、「安い」という利点
関東 その他
2024.06.30
東京スカイツリーやさっぽろテレビ塔、福岡タワーなど、電波塔をランドマークとして観光地化しているスポットは、日本各地に多く存在します。この日筆者が訪れたのは、名古屋市の中心部・栄エリアにあるランドマークタワー「中部電力 MIRAI TOWER」です。かつては「名古屋市テレビ塔」として市民に親しまれてき
札幌
2024.06.27
みなさんは旅行へ行くとき、食事はどのようにしていますか? リゾートホテルやシティーホテルへ宿泊する場合は、あらかじめプランの中に朝食がついてくることもあるのではないでしょうか。ホテル自慢の朝ごはんを施設内で楽しむのもよいですが、時には素泊まりプランを選び、自分好みのお店でモーニングを楽しんでみてはい
大阪
2024.06.26
有名戦国武将を輩出し、まちの歴史が長い自治体の多い愛知県。そんな愛知県の中心都市として、商業、文化、観光などさまざまな要素で県内隋一の発展を見せる大都市・名古屋。“名古屋めし”という言葉があるように、名古屋市のグルメは、他地域にはない独創的で個性豊かな食べ物があることでも有名です。今回は、名古屋めし
名古屋
2024.06.20
大阪の観光名所のひとつとして知られるあべのハルカス。日本国内で第2位(2024年6月現在)の高さを誇るビルとしても有名な同ビルですが、実は地下フロアにある食品売り場に良店が多いことはあまり知られていません。今回は、あべのハルカス近鉄本店の地下食品街にある「あべのカツサンドパーラー ロマン亭」さんをピ
大阪
2024.06.17
5月に入り、全国的にもお花見シーズンは終盤を迎える頃。可愛らしいピンク色の花が咲く桜の美しさは、私たち日本人の心にとても深く刺さり、安らぎを与えてくれます。そんな、日本人が愛でる大好きな花・桜を、お花見シーズンが終わりを迎えてもなお楽しめる場所を見つけました。この日訪れたのは、北海道旭川市にある「O
北海道 その他
2024.05.09