北海道の陸の玄関口! 新幹線開通で周辺の開発はどうなった!? “北斗の拳”のケンシロウに会える「新函館北斗駅」
2014年、北海道に新幹線が開通して賑わいを見せた函館市を中心とした道南エリア。あれから10年が経ち、北海道の陸の玄関口として在来線との乗り換えを行う「新函館北斗駅」の様子は一体どのようになっているのでしょうか?「新函館北斗駅」の歴史と駅周辺の様子2014年(平成26年)6月11日、北海道北斗市に開
北海道 その他
2024.10.02
旅するグルメライター/カフェマニア
はらぺこえりむしの記事一覧
2014年、北海道に新幹線が開通して賑わいを見せた函館市を中心とした道南エリア。あれから10年が経ち、北海道の陸の玄関口として在来線との乗り換えを行う「新函館北斗駅」の様子は一体どのようになっているのでしょうか?「新函館北斗駅」の歴史と駅周辺の様子2014年(平成26年)6月11日、北海道北斗市に開
北海道 その他
2024.10.02
大阪市に次ぐ、大阪府第2の都市・堺市。政令都市として多くの人々が暮らす同市は、人口規模から感じる賑やかなイメージに相反した穏やかな雰囲気の住宅街が多いことが特徴です。観光であまり足を運ぶ機会がない方がほとんどかと思いますが、そういう場所にこそ魅力あふれる地元の愛されグルメがあったりします。この日訪れ
大阪
2024.09.30
みなさんは「仙台名物」と聞いて、何を思い浮かべますか? 今回は、ずんだや笹かまぼこと並ぶ仙台三大名物のひとつ・牛たんに注目します。今回訪れたのは、国分町の繁華街で昭和の頃から営業を続けている老舗「旨味 太助」さん。仙台で最初の牛たん専門店といわれている有名なお店で、創業当時から変わらない自慢の牛たん
仙台
2024.09.27
東京ディズニーリゾートからほど近い新浦安エリアに今年6月20日グランドオープンした「星野リゾート 1955 東京ベイ」。東京湾を目下に臨める海沿いに建つこのホテルは、世界初のディズニーリゾートがアメリカにオープンした1955年にちなんで、「OLDIES GOODIES」をコンセプトにさまざまなサービ
関東 その他
2024.09.25
東海エリアの空の玄関口「中部国際空港」がある愛知県常滑市。このまちは古くから“焼き物のまち”として知られ、大手企業の陶器工場があるだけでなく、まちの至るところに陶芸工房や焼き窯が点在しています。そんな常滑市の入口・名鉄常滑駅そばにある観光スポットが、今回訪れた「やきもの散歩道」。このエリアは知多半島
東海 その他
2024.09.24
古い町並みが残る、東京都内屈指のレトロスポットが集まる台東区の谷中エリア。築100年~数十年クラスの古民家が数多く残る同エリアには、そのレトロナ佇まいを活用した雰囲気の良いカフェがたくさんあります。今回、筆者が足を運んだのは、この谷中エリアで人気店のひとつとして知られている「喫茶ニカイ」さん。さわや
東京
2024.09.24
アジア圏を中心に多くの外国人観光客が訪れるまち・大阪。観光スポットが集まる心斎橋や難波、新世界などのエリアは連日賑わいを見せ、飲食店で食事をしていても外国語がたくさん飛び交っています。そんな、外国人観光客で混雑する観光エリアを避けてゆったりと食事やお酒を楽しむことができる穴場のエリアが、市内西部の海
大阪
2024.09.19
伊豆半島の中央を南北に延びる、伊豆箱根鉄道駿豆線。中伊豆エリアの観光時に欠かせないこの路線の沿線には、実はたくさんの素敵なカフェがあります。今回は、この駿豆線沿線エリアで見つけた注目のカフェを3店舗ご紹介! 同沿線での電車旅に便利な乗り放題きっぷ「旅助け」についてもあわせて解説します。伊豆箱根鉄道駿
関東 その他
2024.09.18
2005年2月、東海エリアの新たな空の玄関口として開業した中部国際空港。近隣には早朝、深夜の便にも対応できるよう多くの宿泊施設がありますが、その中でもっともチェックインカンターへ近い場所にあるのが、空港の開業時からともにこの地で多くの人々を見送ってきた「中部国際空港セントレアホテル」です。今回は、筆
東海 その他
2024.09.17
毎年9月に札幌市中央区の大通公園で開催される食の祭典「さっぽろオータムフェスト」。2024年も例年同様、大通西4丁目から大通西11丁目間に設置された会場内では個性豊かなたくさんの出店があります。今回は「2024さっぽろオータムフェスト」の開催初日に限定へ足を運んできた筆者が、会場の様子や本年の注目商
札幌
2024.09.10
新千歳空港駅から小樽駅までの間を往復している、飛行機で北海道を訪れた多くの人が利用するであろう快速電車「エアポート号」。2024年3月16日に大幅なダイヤ改正が行われた同路線は、現在毎時最大6本の電車が運行され、新千歳空港~札幌・小樽方面への移動が以前よりもスムーズに行えるようになりました。この記事
札幌
2024.09.05
福岡随一の繁華街として知られる、博多区の中洲エリア。ここにあるのは明治38年創業の老舗菓子店「石村萬盛堂」さんです。日本で初めて、ホワイトデーにマシュマロを贈ることを提唱した同店。博多川に架かる東中島橋そばにある須崎本店には、現在でもたくさんのお菓子が店頭で販売されています。今回は、本店でのみ提供さ
福岡
2024.09.04
この日訪れたのは、東京都港区にあるアイスクリーム専門店「アイスクリーム ソーワ」さん。昭和の時代から都民に美味しいアイスクリームを提供してきた老舗専門店は、令和の今でも変わらぬ人気を誇っています。ここで販売されているのは、常時20~30種類販売しているオリジナルアイスクリームと日替わりフレーバーのソ
東京
2024.09.03
名古屋市内屈指のトレンドが集まるエリア・大須。食べ歩きのメッカである大須商店街やパワースポットとしても知られる大須観音がある、地元民にも観光客にも人気の高いエリアです。今回は、年4~5回名古屋を訪れるカフェ通の筆者が数ある大須エリアのカフェの中から特におすすめしたいおしゃれなカフェを3店舗ご紹介!
名古屋
2024.08.31
1991年12月、講談社の少女マンガ誌「なかよし」で連載を開始した「美少女戦士セーラームーン」。当時大流行したこの作品の展開を追いかけていた現在アラサー~アラフォーの“元女子”が興味をそそる聖地巡礼の目印が、2024年春から、作品の舞台となった東京都港区に設置されていることをご存じでしょうか?今回、
東京
2024.08.28
東京都内屈指の観光エリア・浅草を擁する台東区。最近は、ものづくりのまち、カフェのまちとして注目されている「浅草橋」や「蔵前」の駅も、ここ台東区に属しています。この日訪れたのは、浅草橋と蔵前のちょうど中間くらいの台東区柳橋にあるカフェ「Pretty Good」さん。ホテルに併設したおしゃれなカフェで、
東京
2024.08.26
夏真っ盛りとなり、連日暑い日が続いていますよね。こんな気温が高い夏の季節には、休憩の際に冷たいドリンクで体をクールダウンさせてはいかがでしょうか?今回、筆者が訪れたのは、東京都港区新橋にある「CHAYA 1899 TOKYO」さん。こちらのお店では、2024年9月30日まで、日本茶を使ったユニークな
東京
2024.08.22