道の駅「はなぞの」は深谷 秩父のお土産が充実! 人気のゆるキャラ「ふっかちゃん」のグッズが可愛すぎる!
埼玉県深谷市は秩父や長瀞などの観光地も近く今年発行された新1万円札の顔「渋沢栄一」の故郷ということもあり見どころがたくさんあります。その深谷市にある道の駅「はなぞの」はご当地のゆるキャラで大人気の「ふっかちゃん」グッズをはじめ、秩父、深谷のお土産が充実していて見るだけでも楽しい道の駅です!ゆるキャラ
関東 その他
2024.10.29
埼玉県深谷市は秩父や長瀞などの観光地も近く今年発行された新1万円札の顔「渋沢栄一」の故郷ということもあり見どころがたくさんあります。その深谷市にある道の駅「はなぞの」はご当地のゆるキャラで大人気の「ふっかちゃん」グッズをはじめ、秩父、深谷のお土産が充実していて見るだけでも楽しい道の駅です!ゆるキャラ
関東 その他
2024.10.29
関西人は冬になると城崎や香住など日本海にカニを求めに行きたくなりますが、実は、秋には里山の味覚を求めて丹波篠山に行きたくなるのです。今年もやってきました、丹波篠山の秋! 黒枝豆や栗、秋の実りで作ったスイーツ、ついでに紅葉狩りも楽しめる大丹波エリア・丹波篠山をご紹介します。関西の秋は丹波篠山から10月
京都
2024.10.28
群馬県にある甘楽町(かんらまち)は、周りを山々に囲まれ自然豊かな山里の風景が広がるのどかな町。街の中央にある小幡地区は、江戸時代に織田信長の次男、信雄から約150年8代にわたり織田氏が治めた城下町で、武家屋敷や城下町の風情が残る古い街並みも残っています。そんな自然と歴史がとけあう甘楽でぜひ立ち寄って
関東 その他
2024.10.17
沖縄に行くなら、道の駅や農産物直売所に立ち寄って島バナナを探してみて! 島バナナは輸入バナナの半分ほどのサイズで、ねっとりとした濃厚な味が特徴の高級フルーツ。旅行中なら、持ち運び中に傷んでしまわないように青い状態のものを購入し、自宅で追熟を楽しむのがツウ。島バナナの追熟方法と食べ頃も一緒に解説します
九州・沖縄 その他
2024.10.16
石川県・加賀温泉郷の山代温泉(やましろおんせん)が、北陸新幹線の延伸に伴い、首都圏からも便利に訪れることのできる温泉地のひとつに加わりましたね。山代温泉のシンボルである、ステンドグラスが美しい古総湯と総湯を中心に、温泉街を散策してみました!山代温泉へは加賀温泉駅で下車山代温泉を訪れる場合は北陸新幹線
北陸 その他
2024.10.15
加賀温泉駅と山代温泉のちょうど中間に位置する「九谷満月」は、九谷焼・和食器のお店。九谷焼の購入はもちろんのこと、店内ではこのエリアのアクティビティとしては必須の「九谷焼の絵付け」も体験できます。私は絵付けは体験済みのため、ろくろで自分だけの“オンリー碗(ワン)”作りに挑戦! 2名以上だと加賀温泉駅の
北陸 その他
2024.10.12
東京駅構内の「グランスタ東京」に今年4月オープンしたパイ専門店「ゆーパイむ」。言葉の響きからもわかるようにバームクーヘンで有名な老舗製菓会社ユーハイムが手がけている新業態の店舗です。東京駅構内「グランスタ東京」にはたくさんのスイーツ、惣菜、お弁当屋さんが店舗を構えまさに食のワンダーランド。その中でも
東京
2024.10.02
「スタンプ」の魅力はなんといっても「押すこと」。スケジュール帳やちょっとしたメモ書きにスタンプを押すだけで華やかになり気分も明るくなります。そんないち推しのスタンプが池袋のロフトに集結!スタンプの魅力を体験しに行ってみました。試し押しができます!ヨドバシHD池袋ビル12階(旧西武デパートです)のロフ
東京
2024.09.30
さくらんぼ、モモ、ナシ、ブドウ、リンゴ、そしてイチゴと一年を通しておいしい果物が味わえる「くだものの宝石箱」福島市。特に、福島市の西側に広がる吾妻連峰の麓を走る約14キロにわたる福島県道5号線は「フルーツライン」と呼ばれ新鮮な旬の果物が手に入ります。そのフルーツラインに2022年オープンしたのが「道
東北 その他
2024.09.24
「電子部品を作っている会社が生キャラメルの製造も手掛けている」これは面白い! 「電子部品」と「生キャラメル」という2つのワードが全く結びつかず興味津々。さっそく郡山にある向山製作所・桑野ファクトリーに行ってみることにしました。世界も認める生キャラメル専門店 向山製作所 桑野ファクトリー向山製作所はも
東北 その他
2024.09.17
長野県の中心に位置し3000m級の北アルプスの山々に囲まれた安曇野。世界遺産の松本城がある松本市から車で30分ほどで行くことができます。美味しい空気と美しい自然の風景に心が和みます。そんな大自然が育んだ美味しい果物やこだわりの素材でお菓子作りをしている丸山菓子舗。お菓子で人々に喜びを与えたいという理
長野
2024.09.10
福岡随一の繁華街として知られる、博多区の中洲エリア。ここにあるのは明治38年創業の老舗菓子店「石村萬盛堂」さんです。日本で初めて、ホワイトデーにマシュマロを贈ることを提唱した同店。博多川に架かる東中島橋そばにある須崎本店には、現在でもたくさんのお菓子が店頭で販売されています。今回は、本店でのみ提供さ
福岡
2024.09.04
旅行に出かけたら必ず立ち寄るのが道の駅。最近はリニューアルした新しい道の駅も増え、地域の魅力を発信する情報拠点として、また特産品やグルメが堪能できる観光地としてますます魅力的になっています。人気ランキングで常に上位に入る「道の駅 米沢」は2018年に開業した比較的新しい道の駅でまさに買って楽しい食べ
東北 その他
2024.09.03
一年を通して賑わいをみせている京都。京都にお出かけになる方も多いのではないでしょうか。旅行に行くとお土産に何を買おうか迷いますよね。食べ物やお菓子は賞味期限やこの暑さで持ち運びに心配になりますが、そんな時におすすめしたいのが「ハンコ」! 今回は職人が手がける京都ならではの素敵な「ハンコ」をご紹介いた
京都
2024.08.29
観光名所でもある蔵王の麓にある「ぐっと山形」。昨年2023年4月にリニューアルし山形県の県産品を販売するお土産売り場が充実し気楽に食事ができるフードコート、新鮮な野菜や果物を販売する「食の駅」、さらには昨年の12月にリニューアルした「道の駅 蔵王」ともつながり山形の魅力が「ぐっ」と詰まった施設に生ま
東北 その他
2024.08.25
山形県のほぼ中央に位置し、出羽三山で有名な月山、奥羽山脈の山々に囲まれ街中には最上川の支流となる寒河江川が流れる自然豊かな街、寒河江。あたり一面さくらんぼの木が植えられ市内には国内最大規模の観光さくらんぼ園がたくさんあります。山形といえば「さくらんぼ」ですが寒河江はまさにさくらんぼの里にふさわしい街
東北 その他
2024.08.21