瀬戸内国際芸術祭2025で買いたい岡山・香川のおみやげ
日本

瀬戸内国際芸術祭2025で買いたい岡山・香川のおみやげ

3年に一度開催される瀬戸内国際芸術祭。会期中に岡山や香川への旅を予定している人も多いのではないでしょうか。今回は岡山駅と高松駅で気の利いたおみやげを買える、便利なスポットをご紹介します。銘菓のバラ売りや新商品も多く、一見の価値ありです!

岡山駅「さんすて岡山」

瀬戸内海の本州側でおすすめのおみやげスポットが、岡山駅の「さんすて岡山」2階の「おみやげ街道」。2025年3月20日にリニューアルしたようです。

瀬戸内国際芸術祭2025で買いたい岡山・香川のおみやげ


朝7時からオープンしていて、すごく便利。私はなぜか岡山駅を利用するのが毎回早朝なのですが、そんな時間からオープンしているので本当に助かります。

以前は箱売りされていた銘菓も、最近ではバラ売りが増えて嬉しい限り。レジ付近にバラ売りのお菓子が沢山展開されているので、こちらは必ずチェックしておきましょう。

・瀬戸内レモンクッキー

クッキー部分は、蒜山(ひるぜん)ジャージー牛乳仕立て。クッキーの上にレモンのシロップ漬けがトッピングされています。小さな箱の中に4枚個包装になっているので、少人数で分けるのにも便利。8枚入りもラインアップ。

瀬戸内国際芸術祭2025で買いたい岡山・香川のおみやげ


レモンのシロップ漬けの甘酸っぱい風味が口いっぱいに広がり、濃厚な牛乳を練り込んだクッキーの香りがふわっと届きます。

・岡山海苔天 瀬戸内レモン味

旨みが詰まった岡山県産海苔を100%使用したサクサクのおつまみ。これは帰りの新幹線でビールのおともにぴったり! レモンの酸味も相性良いですね!

瀬戸内国際芸術祭2025で買いたい岡山・香川のおみやげ


シリーズで、「プレーン」と「わさび味」がありました。レモンがこれだけ美味しいなら、多分どちらも美味しいはず。

・フルーツコラーゲンゼリー

スティック状のフルーツゼリーで、内容量や味のバラエティーが豊富で選ぶのが楽しいおみやげです。フルーツ王国・岡山らしく、岡山白桃やマスカット、ピオーネ、瀬戸内レモンなどがラインアップ。

瀬戸内国際芸術祭2025で買いたい岡山・香川のおみやげ


食べてみたところ、良い意味でコラーゲン感はなく、美味しいゼリーを食べながら実はコラーゲンも摂取していたという感じで一石二鳥。

瀬戸内国際芸術祭2025で買いたい岡山・香川のおみやげ


水引がプリントされたBOXはオシャレでプレゼントにぴったりです。

・おかやま檸檬ケーキ

蒜山ジャージーバター&ミルクと、岡山レモンピールが入った「おかやま檸檬ケーキ(右)」。左のレモンケーキも後ほどご紹介します。

瀬戸内国際芸術祭2025で買いたい岡山・香川のおみやげ


436kcalに一瞬ひるみましたが、よく読むと「100gあたり」と表示されていました。びっくりした(笑) 食べてみると、意外と軽い食感。ホワイトチョコのコーティングが底までしっかりあって、生地部分にはレモンピールが入っています。

・SETOUCHI POTATO THE RICH

厚切りポテトチップスに、岡山県産海苔と香川県産オリーブの葉をトッピングした贅沢なお品。パッケージが昔話の桃太郎風で、思わずパケ買い。食べてみると、北海道で人気のあのお土産よりもじゃがいもの味が濃い!

瀬戸内国際芸術祭2025で買いたい岡山・香川のおみやげ


蒜山産のとうもろこしを使用したコーンポタージュ味も新発売。

・因島のはっさくゼリー

因島は、しまなみ海道で繋がる島々の中で一番本州に近い島で、八朔(はっさく)の発祥の地としても知られています。「因島のはっさくゼリー」には新鮮な八朔の果実がたっぷり入っていて、爽やかな酸味を甘さ控えめのゼリーで楽しめる人気商品。イラストもかわいいですよね。

瀬戸内国際芸術祭2025で買いたい岡山・香川のおみやげ


よく見ると製造所が竹原市のアヲハタ株式会社となっています。あの、ジャムで有名なアヲハタさんですね!美味しいはず!

瀬戸内国際芸術祭2025で買いたい岡山・香川のおみやげ


中は、はっさく果汁のゼリーではなく、ちゃんと果実が入っていて、大満足!

高松オルネ シコクメグルマルシェ

2024年にオープンした商業施設「高松オルネ」。高松駅直結なので、四国から帰る時にぜひ立ち寄ってみてください。

瀬戸内国際芸術祭2025で買いたい岡山・香川のおみやげ


おみやげ探しにおすすめなのが、四国中の“ちょっとイイもの”が並ぶ1階の「シコクメグルマルシェ」です。

瀬戸内国際芸術祭2025で買いたい岡山・香川のおみやげ


香川県だけではなく、徳島県、高知県、愛媛県の自慢の逸品が揃います。

・炊き込みごはんの素 瀬戸内蛸めし

一般的な炊き込みご飯の素はスーパーでも売られているので、普段からご家庭でも作ることがあると思いますが、こちらの「瀬戸内蛸めし」はちょっと上等な炊き込みご飯といった感じ。

瀬戸内国際芸術祭2025で買いたい岡山・香川のおみやげ


蛸煮の他、松山あげや昆布も入っていて、出汁の味が効いています。

・レモンケーキ

こちらは三好市のパール洋菓子店のレモンケーキです。東京や大阪などで開催される四国の物産展で知った人もいるのではないでしょうか。私もその一人で、すっかりファンになってしまいました。

瀬戸内国際芸術祭2025で買いたい岡山・香川のおみやげ


生地はしっとりめで、もちろんレモンピール入り。なによりもコーティングのレモン感がすごい!

瀬戸内国際芸術祭2025で買いたい岡山・香川のおみやげ


すっぱいけど甘い! 瀬戸内レモンの果汁をたっぷり使っているそうですよ。一度食べるとハマってしまうお味です。

・くずきり-柚子

柚子で輝く村「黄金の村」の柚子スイーツ。秋になったら木頭柚子で山一面いっぱいになる徳島県の剣山南麓の村で作られていて、柚子の皮が入ったシロップからは豊潤な香りが広がります。

瀬戸内国際芸術祭2025で買いたい岡山・香川のおみやげ


くずきりなので、シロップに甘みがあっても全体的な味は甘すぎずバランスが良い印象です。すだちバージョンもあります。シロップがたっぷり入っているので、フィルムを開ける時は気を付けて!

瀬戸内国際芸術祭で瀬戸内海を旅するなら、「さんすて岡山」と「高松オルネ」は要チェック!

旅の終盤は帰りの電車や飛行機の時間もあって、バタバタと過ごすことが多いと思います。そんな時に駅直結で気の利いたおみやげを買えるスポットは有難い。今回ご紹介した「さんすて岡山」と「高松オルネ」はかなりおすすめ。銘菓から新商品、厳選スイーツまで幅広く手に入ります。

岡山駅 さんすて岡山

岡山県岡山市北区駅元町1-1


高松駅 高松オルネ

香川県高松市浜ノ町1-20 高松オルネ北館1階

この記事を書いた人

ヒイラギ

ヒイラギトラベルライター

国内中心に飛び回るトラベルライターです。心に残る風景、注目のグルメ・イベントを中心にお伝えします。

    チャンネル

    チャンネルをもっと見る