高松オルネ「シコクメグルマルシェ」でおみやげ探し!四国4県の魅力が勢ぞろい!
2024年3月22日、四国の玄関口といわれる高松駅内に「TAKAMATSU ORNE(高松オルネ)」がオープン。地元の人々の注目を集める商業施設ですが、今回は特に旅人に嬉しい、四国の美味しいものが集結する「シコクメグルマルシェ」をご紹介します。香川だけでなく四国中の自慢の品々が並ぶので、いま四国を旅
中国・四国 その他
2024.05.27
2024年3月22日、四国の玄関口といわれる高松駅内に「TAKAMATSU ORNE(高松オルネ)」がオープン。地元の人々の注目を集める商業施設ですが、今回は特に旅人に嬉しい、四国の美味しいものが集結する「シコクメグルマルシェ」をご紹介します。香川だけでなく四国中の自慢の品々が並ぶので、いま四国を旅
中国・四国 その他
2024.05.27
2024年4月、奈良公園間近に本格的なジビエ料理を提供するジビエレストラン「じびえ井田」がオープン。どうやら新鮮なシカなどを食せるらしい。え? 奈良公園の近くでシカ!?最初に断っておこう。奈良公園の鹿ではありません!「じびえ井田」で食せる珍しいジビエを写真とともにご紹介します!ジビエレストラン「じび
関西 その他
2024.05.20
地方に旅行などに行くと必ず立ち寄るのが地元のスーパー。その地域ならではの食材やふだん見かける事のない商品などが売られていることが多く、見ているだけでもワクワクします。今回は、福井県に本社を置くスーパーとホームセンターを合体させたスーパーセンター「PLANT」のご紹介です。富山県にあるPLANT「黒部
北陸 その他
2024.05.16
これから夏本番を迎えるにあたり食べたくなるのがジェラート! 最近は円安や物価高でなかなか遠出もできなくてうずうずしている方も多いのではないでしょうか? 今回は、東京でもしぼりたてのジェラートが味わえて子供たちも楽しめる清水牧場『Westland Farm』のご紹介です。こんな所に牧場が?!街道沿いを
東京
2024.05.08
「京都」といえば老舗和菓子店の宝庫。観光も楽しみつつ京都でしか味わえない和菓子や洋菓子店をめぐるにはバスと地下鉄の1日券がお得です。今回、乗車したバス201番、203番、206番は本数も多く時間を気にすることなくプランをたてることができ、地下鉄もうまく組み合わせれば半日でも楽しむことができます!●本
京都
2024.03.26
これ、何だと思いますか?ソースィッソン(Saucisson)といいます。ドライ・ソーセージなんですが、とてもとても美味しいんです。この頃では、ヴィーガンの団体がお肉屋さんを襲撃したりというニュースもあるフランスですが、シャルキュトリー(Charculterie)と呼ばれる(主に豚)肉加工品は、フラン
ヨーロッパ
2019.02.18
フランスの家庭の戸棚に必ず(といえるほど)あるのがChocolat(チョコレート)、そして冷蔵庫に欠かせないのがFromage (チーズ)。ごくごくたまに、チーズ嫌いというフランス人もいますが(友人にも1人います)、フランス人やフランスの食卓にとってのチーズは、日本のお漬物みたいな感覚かも。さまざま
ヨーロッパ
2018.01.23
魚卵は苦手という人の目立つフランスなのに、これだけは別モノ……と愛されているのがチョウザメの卵。そう、キャビアです。メゾン・ド・キャビアという専門老舗もあるフランス。レストランでいただくお料理でだけでなく、家庭でも、折ある毎に愉しむ食材。とはいえ、10gで何千円にもなる高級食材なのはフランスでも同じ
ヨーロッパ
2017.12.28
10月、ニースに、本格的なお鮨の店がオープンしました。表には看板もないし、一見、そうとは見えないつくり。でも、長いこと待ち望んでいたグルメなフランス人たちの間では、すでに知る人ぞ知る存在。何しろ、お米やお醤油・酢などの調味料は、本場・日本から厳選されたものを取り寄せ、鮨ネタの魚介類は目の前の地中海の
ヨーロッパ
2017.11.15