旅のお供にピッタリ! 専門店渾身の絶品カツサンドを堪能♪ 喫茶としての利用もOK
日本

あべのハルカス近鉄本店の地下食品街にある「あべのカツサンドパーラー ロマン亭」

大阪の観光名所のひとつとして知られるあべのハルカス。日本国内で第2位(2024年6月現在)の高さを誇るビルとしても有名な同ビルですが、実は地下フロアにある食品売り場に良店が多いことはあまり知られていません。

今回は、あべのハルカス近鉄本店の地下食品街にある「あべのカツサンドパーラー ロマン亭」さんをピックアップしてご紹介。旅のお供にぴったりな絶品カツサンドを販売するお店で見つけた、ショッピングのブレイクタイムにちょうどいいお得なワンプレートをご紹介します。

「あべのカツサンドパーラー ロマン亭」はどこにあるの?

、あべのハルカス近鉄本店の地下食品街にある「あべのカツサンドパーラー ロマン亭」

「あべのカツサンドパーラー ロマン亭」さんがお店を構えているのは、あべのハルカス近鉄本店ウイング館地下2階の角地。近鉄阿部野橋駅中南口から向かうと、ウイング館出入り口を抜けてすぐのところにお店があるのでわかりやすいでしょう。

同店はイートイン、テイクアウト販売ともに行っているお店なのですが、オーダーはいずれも店内で行います。

「あべのカツサンドパーラー ロマン亭」さんがお店を構えているのは、あべのハルカス近鉄本店ウイング館地下2階の角地。近鉄阿部野橋駅中南口から向かうと、ウイング館出入り口を抜けてすぐのところ

カフェスペースは、テーブル席とカウンター席から選ぶことができ、空いているときはおひとり様でもテーブル席を利用することができます。

駅に隣接した商業ビル内という立地のため、仕事終わりやショッピングの休憩でお店を利用する人が多い印象。テイクアウトの利用は曜日・時間帯に関係なく多く、随時お客さんがお店へ足を運んでいます。

ブレイクタイムにちょうどいい! コスパ抜群なワンプレート

「あべのカツサンドパーラー ロマン亭」さんがお店を構えているのは、あべのハルカス近鉄本店ウイング館地下2階の角地。近鉄阿部野橋駅中南口から向かうと、ウイング館出入り口を抜けてすぐのところ_ブレイクタイムにちょうどいい!コスパ抜群なワンプレート

名物のカツサンドを目当てに訪れるお客さんが多い中、実は隠れたファンが多いという同店のタマゴサンド。また、昭和の喫茶店をインスパイアしたスイーツメニューにも定評があるため、いざ入店してみると、何を食べようかと思わず迷ってしまいます。

今回は、お店の方におすすめされた「アフタヌーンティーセット」をオーダーしてみました。こちらは、人気のタマゴサンドと好きなデザート、ドリンクがセットとなったお得なワンプレート。デザートは「濃い抹茶ババロア」、ドリンクは「赤ぶどうジュース」を選びました。

「あべのカツサンドパーラー ロマン亭」さんがお店を構えているのは、あべのハルカス近鉄本店ウイング館地下2階の角地。近鉄阿部野橋駅中南口から向かうと、ウイング館出入り口を抜けてすぐのところ_ブレイクタイムにちょうどいい!コスパ抜群なワンプレート_卵サンド

まるでミルフィーユのように、薄切りのパンの間にタマゴサラダが何層にも重なった、見た目も美しいタマゴサンド♪ ひと切れあたり2~3口で食べ切れるサイズにカットされているので、ワンハンドで手軽に食べられるところがポイントです。

「あべのカツサンドパーラー ロマン亭」さんがお店を構えているのは、あべのハルカス近鉄本店ウイング館地下2階の角地。近鉄阿部野橋駅中南口から向かうと、ウイング館出入り口を抜けてすぐのところ_ブレイクタイムにちょうどいい!コスパ抜群なワンプレート_卵サンド

店員さんおすすめの食べ方は、卓上にあるピンクソルトをトッピングすること。味が濃くなりさらに美味しくいただくことがでるので、ぜひ試してみてください。

「あべのカツサンドパーラー ロマン亭」さんがお店を構えているのは、あべのハルカス近鉄本店ウイング館地下2階の角地。近鉄阿部野橋駅中南口から向かうと、ウイング館出入り口を抜けてすぐのところ_ブレイクタイムにちょうどいい!コスパ抜群なワンプレート_濃い抹茶ババロア

デザートの濃い抹茶ババロアは、自社農園の茶畑で育てた無農薬の茶葉をたっぷりと使用した濃厚な味わいが特徴。

「あべのカツサンドパーラー ロマン亭」さんがお店を構えているのは、あべのハルカス近鉄本店ウイング館地下2階の角地。近鉄阿部野橋駅中南口から向かうと、ウイング館出入り口を抜けてすぐのところ_ブレイクタイムにちょうどいい!コスパ抜群なワンプレート_濃い抹茶ババロア

スプーンを入れるとぷるんとはじけるほどよい弾力と、控えめな甘さとなめらかなくちどけが好感触♪ 大人好みなビターな味わいは、甘いものがあまり得意でない方でも挑戦しやすいかもしれません。

名物カツサンドはテイクアウトOK

、あべのハルカス近鉄本店の地下食品街にある「あべのカツサンドパーラー ロマン亭」_テイクアウト

お店の入口付近に配置されたショーケースには、名物のカツサンドの材料となるお肉やパンが入っていました。テイクアウトの場合はここでオーダーと会計を済ませ、できあがりを待ちます。

あべのハルカス近鉄本店の地下食品街にある「あべのカツサンドパーラー ロマン亭」

カツサンドをテイクアウトする際は、定番のヘレカツサンドを主軸にデミグラス、カレー、チーズ、オーロラ、パンチといったトッピング付き商品とハーフ&ハーフでのオーダーもOK! 人気があるのは「デミグラス」、お店の方のおすすめは「パンチ」ということなので、ぜひ商品選びの参考にしてください。

この日、筆者は「パンチ」のサンドイッチを持ち帰ったのですが、ブラックペッパーの刺激的な味わいがとても美味しく、思わずくせになりそうでした。また、冷めても充分美味しく食べられるので、電車や飛行機で移動する際のランチボックスとしてもおすすめです。

みなさんが気になるのはどのサンドイッチですか? ぜひ実食して、お気に入りを見つけてくださいね!

あべのハルカスを訪れたら立ち寄ってみて

、あべのハルカス近鉄本店の地下食品街にある「あべのカツサンドパーラー ロマン亭」

大阪の主要駅に隣接し、真上にはあべのハルカスがそびえる「あべのカツサンドパーラー ロマン亭」さん。みなさんの旅のおともに、美味しいカツサンドを持って行ってみてはいかがでしょうか。ぜひ注目してみてくださいね!

この記事を書いた人

はらぺこえりむし

はらぺこえりむし旅するグルメライター/カフェマニア

カフェ、喫茶店好きが高じて全国47都道府県のカフェ制覇を目指す、食いしん坊な主婦ライター。 これまでに訪れたカフェや喫茶店は1000軒以上。流行りのおしゃれカフェから昭和の純喫茶まで網羅する雑食。 車の運転が苦手なので、電車やバス、飛行機などの交通機関を使った旅が中心。お得なきっぷや航空券セールを利用して、ローコストな旅を楽しんでいる。 好きなエリアは瀬戸内エリア、常滑、函館。海のない地域で生まれ育ったので、海を見るとテンションが急上昇! グルメ×旅の記事執筆が得意なので、TRIP'Sではおすすめのグルメスポットをたくさん紹介していきます。

    チャンネル

    チャンネルをもっと見る