廃校小学校が水族館に変身! 高知「むろと廃校水族館」のユニークな展示
高知県室戸市の廃校小学校を改装し、水族館として2018年にオープンした「むろと廃校水族館」。設備は都会の大型水族館にはかないませんが、オリジナリティあふれる展示はとっても魅力的! 訪れると懐かしく、思わず笑顔になる癒し系水族館をご紹介します。廃校した小学校を水族館にむろと廃校水族館は、廃校になった椎
中国・四国 その他
2024.09.05
トラベルライター
ヒイラギの記事一覧
高知県室戸市の廃校小学校を改装し、水族館として2018年にオープンした「むろと廃校水族館」。設備は都会の大型水族館にはかないませんが、オリジナリティあふれる展示はとっても魅力的! 訪れると懐かしく、思わず笑顔になる癒し系水族館をご紹介します。廃校した小学校を水族館にむろと廃校水族館は、廃校になった椎
中国・四国 その他
2024.09.05
大阪庶民のおやつ、みたらし団子の有名どころ「喜八洲総本舗」と「甘党まえだ」。どちらも人気のためデパ地下や商業施設で購入できるようになって久しいですが、今回は喜八洲総本舗の本店(十三)と、甘党まえだの最新店舗(カフェ)で購入して、いろいろと比較してみました!十三に本店を持つ喜八洲総本舗喜八洲総本舗と言
大阪
2024.09.04
2023年6月、タイを代表するホテルグループであるデュシット・インターナショナルが京都に「ASAI京都四条」をオープン。近くには「デュシタニ京都」もあり、京都では2軒のデュシットのホテルでタイ気分を楽しめます。レストラン利用だけでも本格的なタイ料理を味わえるので、なかなかお休みがとれない人も日本にい
京都
2024.09.03
湯村温泉は兵庫県北西部の川沿いに広がる名湯で、“美人の湯”として知られています。98度の高温で湧き出る荒湯での温泉卵作りも名物のひとつ。昔ながらの温泉街のため旅館が多く、インバウンドの波もまだ緩やかでゆっくりと過ごすことができるのも魅力です。湯村温泉の場所とアクセス兵庫県で温泉といえば、有馬温泉や城
関西 その他
2024.08.29
世界各地の空港ラウンジでワンランク上の時間を過ごすことのできるプライオリティ・パスは、頻繁に飛行機で移動する旅人の間では必須のカード。最近では空港ラウンジの利用だけではなく、レストランとも提携していて充実した食体験の提供も。今回は2024年7月からプライオリティ・パスで利用できるようになった伊丹空港
大阪
2024.08.27
2024年7月31日、大阪・関西万博を来年(2025年)に控えた大阪に「KITTE大阪」が開業。今回訪れるのは、沖縄を訪れる旅行客から大人気の沖縄のソウルフード“ポークたまごおにぎり”の「ポーたま」。KITTE大阪に入る「ポーたま」は、ポーたま初の“ビールを提供する店舗”ということもあって、ビールに
大阪
2024.08.25
四季折々の花やハーブで彩られる「神戸布引ハーブ園」。愛らしい草花に癒されるお気に入りのスポットなのですが、夏にはまた別の利用法が…! 新神戸駅から約15分という、街から近い場所にありながら、神戸の市街地よりも3度ほど涼しいのです。記録的な猛暑となりそうな今年の夏。都会の避暑地に涼みに行きましょう!神
関西 その他
2024.08.21
冬の繁忙期の賑やかさが去ったグリーンシーズンのニセコは、のんびりと北海道らしい景色を楽しめる絶好の旅先。ニュースで大々的に報じられている高額なホテル料金や食事代金もそのほとんどはスキーシーズンのものなので、実は、夏のニセコは比較的リーズナブルに楽しめるんです。せっかくの夏のニセコなら、サイクリングを
北海道 その他
2024.08.19
お伊勢さんのお膝元で参拝客をもてなしてきた赤福。特に本店は昔ながらの建物が醸し出す情緒ある雰囲気が魅力です。赤福は伊勢の各店舗以外に日本各地で出張イベントも行っていて、夏の間は赤福氷(あかふくごおり)が大人気。今回は赤福氷と本場伊勢で楽しめる赤福スイーツをご紹介します。イベントでは2時間待ちも! 大
東海 その他
2024.08.13
夏の秋田では、小さな箱のような舟に乗って、あの高級食材「じゅんさい」の摘み採り体験を楽しめます。三種町はじゅんさいの収穫量日本一の産地。じゅんさいの収穫期は5月から8月までの約4カ月の間で、最盛期は6月・7月まで。この時期に秋田に行くなら絶対に体験してみてください。じゅんさい摘み採り体験は三種町観光
東北 その他
2024.08.09
夏のニセコを象徴するスポットとしてよく目にする、羊蹄山と赤いトラクター・牧草ロールの3点セットで知られるニセコ高橋牧場。多くの観光客が立ち寄る人気の観光スポットで、羊蹄山をバックに記念撮影をするのは定番中の定番。敷地内にはミルク工房やバームクーヘン工房、レストランなどもあり、ランチやおやつタイムの利
北海道 その他
2024.08.03
多くの果樹園がある余市の仁木町は、北海道屈指のフルーツの町です。5月中旬からいちご狩りが始まり、夏はさくらんぼ狩りやブルーベリー狩り、秋はブドウ狩りを楽しめます。他にもプラムやプルーン、りんごなど、数多くの果物が栽培されています。今回は6月下旬から8月上旬まで楽しめるさくらんぼ狩りを体験してきました
北海道 その他
2024.07.30
日本では涼しい北海道で自生・栽培されるハスカップ。見た目はブルーベリーに似ていますが、全くのベツモノで、超さわやかな酸味が特徴。新千歳空港で人気の、見た目も美しい「ハスカップジュエリー」を紹介します。ハスカップジュエリーが買えるのは「もりもと」ハスカップを使ったスイーツはいろいろとありますが、「ハス
北海道 その他
2024.07.29
沖縄の美ら海水族館辺りから沖に見えるトンガリ山のある島、気になっている方いませんか? 私は20年来気になり続け、とうとうその島に上陸してあのトンガリ山に登ってきました! 今回は本部港からフェリーで30分の伊江島にあるトンガリ山「タッチュー(城山)」登山をご紹介します。伊江島には本部港からフェリーで3
九州・沖縄 その他
2024.07.24
大阪の阪神百貨店で、近隣の台湾グルメの名店を集めた期間限定のイベントがありました。イベントを訪れるのももちろん楽しいのですが、こういったイベントの醍醐味はイベントで美味しいお店を発掘して実店舗を普段使いで楽しむこと! 今回の台湾イベントで見つけた台湾グルメのお店をご紹介します!圓子カフェ台湾ツウの友
大阪
2024.07.17
“花の浮島”と呼ばれる礼文島は、短い夏には、平地でも数多くの高山植物が見られ、トレッキングが楽しい旅先。島にはいくつものトレイルがありますが、今回は、その中でも初心者におすすめの3時間で完結できる「桃岩展望台コース」をご紹介します。桃岩展望台コースとは桃岩展望台コースは、礼文島の香深港フェリーターミ
北海道 その他
2024.07.15
国の重要文化財に指定されている中之島図書館の中にあるクラシカルな雰囲気のカフェで、北欧の伝統的な家庭料理「スモーブロー」を楽しめます。緑に囲まれた石造りの重厚な建物の中で、北欧を旅しているかのようなスローな時間を過ごしましょう。スモーブローキッチン中之島スモーブローキッチン中之島があるのは、大阪駅・
大阪
2024.07.14