「那須千本松牧場ファームショップ」牧場チーズとスイーツの狙い目は?お取り寄せOKの商品も!

    「那須千本松牧場ファームショップ」牧場チーズとスイーツの狙い目は? お取り寄せOKの商品も!

    2024年秋、40年ぶりにレストランと売店をリニューアルオープンした那須塩原市の「那須千本松牧場」(詳しくは、こちらから『千本松牧場が約40年ぶりにリニューアル! 牧場グルメ三昧のレストランやショップも』)。その売店「FARM SHOP」の牧場チーズとスイーツの美味しさが、大評判! でも、広いショッ

    SNSで話題沸騰!ビジュアル最高なオムライスが人気な完全予約制の洋食店「オムの細道」

    SNSで話題沸騰! ビジュアル最高なオムライスが人気な完全予約制の洋食店「オムの細道」

    みなさんは、洋食の代表格と聞いて思い出す食べ物は何ですか? 筆者は卵料理が大好きなので、真っ先に「オムライス」を思い浮かべました。最近は工夫を凝らした専門店や、人気ゆえに予約が必須となるお店がSNSを中心に話題となっています。この日訪れた「オムの細道」さんも、現在SNSで話題沸騰中のオムライス専門店

    チーズマニア必見!さまざまな種類のチーズを使ったケーキ&焼き菓子を楽しめる専門店「WITH CHEESE」

    チーズマニア必見! さまざまな種類のチーズを使ったケーキ&焼き菓子を楽しめる専門店「WITH CHEESE」

    東京を中心に、首都圏を形成する大都市を擁する関東地方。しかし、少し郊外へ行くと、そこには自然がたくさんあるのどかな農村地域の姿があります。この日訪れたのは、茨城県産の牛乳を使ったチーズケーキが好評な菓子店「WITH CHEESE」さん。チーズ好きにはたまらない、濃厚で味わい深いスイーツが並ぶお店へさ

    日本の伝統やお茶文化に触れられるスタイリッシュな宿「ホテル1899東京」に泊まろう!系列カフェの冬メニューにも注目

    日本の伝統やお茶文化に触れられるスタイリッシュな宿「ホテル1899東京」に泊まろう! 系列カフェの冬メニューにも注目

    東京都で創業し120年以上の歴史を持つ、宿泊施設やレストランを運営する老舗「龍名館」さん。ホテルやレストランの名前にも使われている“1899”の数字を見たことがある方も多いのではないでしょうか。今回は、同社が運営する「ホテル1899東京」に宿泊し、あわせて系列レストランの「レストラン1899お茶の水

    オフィス街のオアシス「COFFEE STAND .OTTEN」で味わうひととき

    オフィス街のオアシス「COFFEE STAND .OTTEN」で味わうひととき

    コクヨ株式会社の東京品川オフィスである「THE CAMPUS」。その低層階である1階には、一般の方も利用できるコクヨの直営店・THE CAMPUS SHOPがあります。THE CAMPUS SHOP内にあるカフェ「COFFEE STAND .OTTEN」(以下.OTTEN)は、働く人や地域住民、訪れ

    八方除けで開運体質になれる!?関東の守護神「寒川神社」へ行ってきた

    八方除けで開運体質になれる!? 関東の守護神「寒川神社」へ行ってきた

    開運のためには悪運に負けないことも大切です。その悪運を避けるために、神社で厄除けをしてもらうのも一案です。特にどこへ行っても悪運を避けられるという「八方除け(はっぽうよけ)」のご利益をいただくなら、神奈川県に鎮座する「寒川神社」がオススメです。筆者は八方除けのご祈願後、境内裏のさらに強いご神気にあふ

    栃木・塩原温泉でライトアップ&温泉三昧!ライトアップ巡りにおススメの温泉宿もご紹介

    栃木・塩原温泉でライトアップ&温泉三昧! ライトアップ巡りにおススメの温泉宿もご紹介

    栃木県は関東最多の源泉数(全国10位)を誇る温泉天国。中でも開湯1200年の歴史を持つ塩原温泉は、6種7色3性質の泉質を楽しめ、11湯の湯巡りが出来る温泉地。冬には雪見露天風呂も愉しめます。その塩原温泉で、現在ライトアップイベント「塩原温泉 竹取物語」を開催中。12月1日からは日本最大級の足湯「塩原

    読書とカフェ好きの大人に推したい西東京エリアのブックカフェ3選_図書喫茶カンタカ_胡桃堂喫茶店_ブックカフェDen(デン)

    読書とカフェ好きの大人に推したい西東京エリアのブックカフェ3選

    冬の冷気には身も心も震えてしまいますよね。でもその反面、集中力が高まり、本の世界に思い切り没頭できる季節でもあるように思います。とはいえ・・・「自宅に引きこもっていては健康的ではない。でも人であふれる場所へは行きたくないな・・・」と複雑な思いに揺れるあなたに、この秋冬にオススメの! 都心より閑静な武

    ところざわサクラタウン「角川武蔵野ミュージアム」でアートと本棚に体ごと「没入体験」してきた!

    ところざわサクラタウン「角川武蔵野ミュージアム」でアートと本棚に体ごと「没入体験」してきた! 

    2020年11月。武蔵野は東所沢に日本最大級のポップカルチャーの聖地が誕生しました。その名も「ところざわサクラタウン」。本・映画・アニメなどなど日本が世界に誇るコンテンツを発信し続けてきたKADOKAWAが、ミュージアム・ライブラリー・神社・レストラン・オフィスを集合させた大型施設をOPENしたので

    西東京の最強パワースポット「大國魂神社」は願いごとが叶いやすいらしい!?

    西東京の最強パワースポット「大國魂神社」は願いごとが叶いやすいらしい!?

    東京から電車で30分。2000年の歴史を持つパワースポット大國魂(おおくにたま)神社。東京五社の一社とされており、非常に格式の高い神社です。駅から徒歩5分以内なのに、広大な森に囲まれた境内に一歩足を踏み入れると、穏やかな雰囲気に心が洗われる心地がします。そんな大國魂神社ですが、実はパワースポット通の

    クールジャパンの聖地ところざわサクラタウンの「武蔵野坐令和神社」へ行ってきた

    クールジャパンの聖地ところざわサクラタウンの「武蔵野坐令和神社」へ行ってきた

    日本のポップカルチャーを牽引し続けるKADOKAWA(角川)が2020年、所沢に聖地を生み出しました。ミュージアム・イベントホール・飲食店・書店・オフィス、そしてなんと神社まで、あらゆる文化を集結させた、クールジャパンの拠点「ところざわサクラタウン」です。見どころはたくさんありますが、絶対に見逃せな

    混んでいても大丈夫! お土産にもぴったりな、鎌倉のテイクアウトスイーツ_pompon cakes gare

    混んでいても大丈夫! お土産にもぴったりな、鎌倉のテイクアウトスイーツ

    観光地として多くの人々が訪れる鎌倉。美しい歴史的な街並みと共に楽しみたいのが、ここでしか買えないお土産。とはいえ、鎌倉の定番のお土産はもう買い尽くしてしまった…という方もいるのではないでしょうか。今回は、定番のお土産に飽きた方や特別な一品を探している方に向けて、お土産にもぴったりな2つのオススメ店を

    レトロ街さんぽのお供に! ふらっと立ち寄りたい小さめカフェ「asatte」

    レトロ街さんぽのお供に! ふらっと立ち寄りたい小さめカフェ

    繊維街としても有名な日暮里。クラフトの街として知られ、観光スポットも多く存在します。中でも「谷根千(谷中・根津・千駄木)」エリアは風情ある街並みが観光地として人気です。今回は、そんな谷根千エリアでの観光で歩き疲れたときにもふらっと立ち寄れる、落ち着けるカフェ2店舗をご紹介します。少し先を見つめるジェ

    宇宙に向かって光の柱が出てると噂のパワースポット「御岩神社」は神様のデパートだった

    宇宙に向かって光の柱が出てると噂のパワースポット「御岩神社」は神様のデパートだった

    近年ディープなパワースポット好きの注目を集めていているのが、茨城県日立市にある御岩神社です。実は過去に2回も宇宙飛行士が「宇宙から光の柱が立っているのが見えた」と気になる証言があるのです。188もの神様が祀られている「神様のデパート」とも言うべき御岩神社―鳥居をくぐるとそこは、ジブリアニメ「もののけ

    2024年9月開店! 所沢エミテラスのフードホールが尋常じゃない! ご当地メニューからアジア飯まで勢揃い

    2024年9月開店! 所沢エミテラスのフードホールが尋常じゃない! ご当地メニューからアジア飯まで勢揃い

    2024年9月24日、西埼玉エリア在住者の大きな期待と共にOPENした「所沢エミテラス」。142店が集まる大型ショッピングモールです(オープン当時)。今回注目したいのは1F「こもれびフードホール」です。ショッピングモールならどこも同じと思っていた筆者の予想は、足を踏み入れるや否や、思い切り裏切られま

    昭和レトロを感じるリノベベーカリー「パンとエスプレッソと 由比ヶ浜商店」

    昭和レトロを感じるリノベベーカリー「パンとエスプレッソと 由比ヶ浜商店」

    都内でも人気のパン屋さん「パンとエスプレッソと」。そのシリーズの一つである「パンとエスプレッソと由比ヶ浜」が鎌倉にもあります。今回は、リノベーションによって残された昭和レトロな雰囲気の魅力とともに、そこでの体験記をご紹介します!魅力的な外観とバリエーション豊かな席「パンとエスプレッソと由比ヶ浜」は、

    7/25OPEN渋谷サクラステージ ノマドワーカーの味方―今流行のシェアラウンジに行ってみた!

    2024年7月OPEN 渋谷サクラステージ ノマドワーカーの味方 -今流行のシェアラウンジに行ってみた!

    今流行の定額制シェアラウンジ。高速WiFi完備なのでノマドワーカーの作業もOK。広々とした店内は今流行のグレーを基調とした落ち着いたデザイン。さらに閲覧可能な本のラインナップも豊富で、ブックカフェとして読書にも最適。そんな夢のような空間で知られる、TSUTAYAのシェアラウンジが、この夏渋谷駅前にオ

    市場には出回らない!養豚家が手がける武州豚とは? 国際コンテストで金賞受賞 手作りハム工房 バルツバイン

    市場には出回らない! 養豚家が手がける武州豚とは? 国際コンテストで金賞受賞 手作りハム工房 バルツバイン

    日本では銘柄豚と呼ばれる高品質な豚がたくさん飼育されています。飼育環境や餌の配合などにこだわり唯一無二の豚を作る、そんな生産業者さんの努力と情熱を感じる銘柄豚は全国で200種類を超えるといわれています。今回はそのうちの一つ埼玉県の銘柄豚である「武州豚」を使った絶品ハムやソーセージを販売するバルツバイ