繊維街としても有名な日暮里。クラフトの街として知られ、観光スポットも多く存在します。中でも「谷根千(谷中・根津・千駄木)」エリアは風情ある街並みが観光地として人気です。今回は、そんな谷根千エリアでの観光で歩き疲れたときにもふらっと立ち寄れる、落ち着けるカフェ2店舗をご紹介します。
少し先を見つめるジェラート屋さん。asatteのジェラート
まずご紹介するのは、「asatteのジェラート」(以下asatte)。その名の通り、ジェラートのお店です。
谷根千エリアの名スポット「夕焼けだんだん」から少し歩いたところ道の角に、目印の小さなソフトクリームのロゴが立っています。

小道に入って進んでいくと、現れる朱色の建物がお店です。
築50年の小さな平屋を改装したこのお店。民家の玄関を彷彿とさせる入り口が印象的ですね。


店内は外観とは対照的に、白を基調としながらアクセントカラーにグリーンが使われています。一見すると補色の対比が目立ちそうですが、トーンが揃っているためうまく馴染んでいます。


ショーケースにはその日食べられるジェラートがズラリ。テイクアウト用のラインナップも豊富に揃っていました。
asatteは2020年、コロナ禍の時期にオープン。
見通しの立たない未来への不安がある中、遠い未来ではなく、「明日のもう一歩先=明後日(asatte)」という少し先の未来を見つめることで、肩の力を抜きながら前向きになれる場所を作りたいという思いからそのような店名になっているのだそうです。素敵な由来ですね!
またasatteでは、見た目の理由などで販売できない野菜や果物をジェラートの材料として活用しているそう。ジェラートは賞味期限がないこと、またフレーバーにしていくときに見た目が気にならなくなるという特徴がうまく生かされています。どのフレーバーも美味しそう!
ジェラートはイートインでも食べられて、お店の周りにいろいろな小さな居場所が用意されています。


私はお店の裏庭まで行き、ジェラートをいただきました。心地よくひっそりとした場所で、ほっと一息つけるところでした。
今回私がいただいたフレーバーはこちらです!

フレッシュミルク
優しい甘さと柔らかい白色が魅力のフレーバー。口当たりがとても滑らかで、ほっとする味わいでした。
かぼちゃローズマリー
なめらかさの中に少しほくほく感があり、皮のザクザク食感も良いアクセントになっていました。ローズマリーの香りが爽やかで、他にはない個性的な風味が楽しめます。
チャイ
ほんのり甘くてスパイシー。シナモンがよく効いており、香りも楽しめるフレーバーでした。
ミルクとチャイ、チャイとかぼちゃを一緒に食べてみても美味しかったです。特にミルクとチャイのペアは甘さが増し、チャイとかぼちゃのペアはスパイシーさが絶妙な組み合わせでした。

裏庭でジェラートを食べていると、ふわっとコーヒーの良い香りが。
裏庭ではハンドドリップのコーヒーがいただけるそうで、せっかくなので私もホットコーヒーをいただきました。

この日の豆はペルー。りんごや梨のようなフレーバーがあり、ほのかな酸味とコーヒーらしい程よい苦味がバランスよく感じられました。
ジェラートの美味しさだけでなく、前向きなコンセプトや持続可能な取り組みが魅力のasatte。ひっそりとした裏庭で、心地よい時間を過ごすことができる場所でした。
手紙で人とつながるカフェ、TAYORI BAKE
続いてご紹介するのは「TAYORI BAKE」(以下TAYORI)。
谷中銀座を抜けて少し歩いた先、観光地から少し離れた住宅のエリアにひっそりと佇んでいます。

asatteと似た、控えめで可愛らしいサインが出迎えてくれました。


お店に入るとまず目に飛び込んでくるのがこちらの看板。
「TAYORI」という店名は、「食を通じて手紙を交わすように人と人とをつなぎたい」という思いが込められているそう。

実際に店内には、このお菓子を作る材料を提供している農家さんに手紙を書けるシステムもありました。

店内はライトグレーの壁をベースに、元の建物の木の躯体を活かしたシンプルなデザイン。



古道具から作られたショーケースと馴染むように新しい什器も木で作られていて、新旧がうまく調和しています。全体的に素朴で温かみのある空間が広がっていました。
今回TAYORIでいただいたものはこちら。

黒糖ジンジャーマフィン
ジンジャーの香りがふわっと漂い、黒糖のまろやかな甘みも感じられます。後からほんのりレモンの香りも。
上に乗ったクランブルはサクサクで、チーズクリームが入った下の生地はしっとり。食感のバランスが絶妙です。ジンジャーが甘さを爽やかにしてくれるので、甘すぎるものが苦手な方にもおすすめです。
アッサムティーとペアリングしてみましたが、双方の香りが心地よくマッチしていました。
キャロットケーキ
一口目からラムの香りがふわっと広がり、大人っぽい味わいが楽しめます。クリームの中にラム漬けのレーズンがたっぷり入っており、かなり強めのラム風味が印象的です。クリーム自体はチーズの味も感じられ、しっとりした生地にクルミの食感が加わって、最後まで飽きずに楽しめる一品です。
店内はこじんまりとしており、静かな音楽が心地よいひとときを演出してくれます。こちらも落ち着ける、心地よい場所でした。
今回は、谷根千エリアでふらっと立ち寄れる、落ち着けるカフェをご紹介しました。谷根千を訪れた際にはぜひこの2店舗で一息ついて、美味しいスイーツとドリンクを楽しんでみてくださいね!
●asatte
東京都台東区谷中3-10-14
東京都台東区谷中3-12-4