ジブリマニアですが「アシタカ牛」に出会いました。

    ジブリアニメのモデル地探しが趣味の筆者。今回は「もののけ姫」に着目します。「もののけ姫」のモデル地候補のひとつに箱根があります。幻想的なストーリーのように謎めいた歴史や文化のある箱根。その地を歩いているうちに辿り着いたのが……なんと「アシタカ牛」。やはり箱根がモデル地なのでしょうか? 検証しました。

    新島, 湯の浜露天温泉

    温泉天国の「島」が東京にある!伊豆諸島の大自然の中の温泉たちを厳選!

    水平線に沈む夕日を見ながら温泉に浸かる、夢のような体験が東京の島で出来ることをご存知だろうか。伊豆諸島は実は知られざる温泉天国。多くの温泉が海沿いにあり、真っ青で美しい海を臨みながら温泉に浸かることができる。中には、この最高の景色で無料!?という温泉も。筆者が行った中でぜひ訪れてほしい伊豆諸島の温泉

    東京・三宅島が廃墟ファンにオススメなのは、噴火で埋まった学校や鳥居が現存するから

    日本には数多くの廃墟がある。長崎の軍艦島や奈良県の奈良ドリームランドなどが有名だが、ここ伊豆諸島・三宅島にも廃墟ファンが心を踊らせる場所がある。多くの廃墟のように過疎化や来場者が減ったことなどで致し方がなくクローズしたものではなく、そこは自然の偉大な力、そう、噴火で溶岩が流れ込んだことにより廃墟とな

    伊豆大島のたい焼きカフェ「島京梵天」。一軒貸しの古民家ゲストハウスも、幸せ。

    ここでいいのだろうかと一瞬ためらう細道を、そのまま勇気をだしてまっすぐ行けば、そこには島ならではの古民家が並んでいる。その中の一軒に、”たい焼き"と書かれた赤い垂れ幕を掲げる古民家。まるで時が止まったかのような、ゆっくりと時間が流れるこの場所に、たい焼きカフェ&古民家ゲストハウス「島京梵天(とうきょ

    島旅ライターが伝授!島人と友達になる方法

    島への旅行に期待することは人それぞれ。美しい海、美味しいお魚、大自然にリラックスムード……そして「島人と友達になる」のを目標にしている人もいるだろう。しかし、地元の人に出逢うのは、なかなかハードルが高いのもまた事実。どうやって出逢うのか? どうやって友達になるのか?という疑問に応えるべく、筆者が実践

    三原山

    伊豆大島へ東京からフェリーで行く方法をどこよりも詳しく解説します!

    (2019年7月更新)東京に海の綺麗な美しい島・伊豆大島があるのをご存知でしょうか? 1時間45分、浜松町からジェットフェリーまたは大型船に乗ってたどり着くこの島は、東京都とは思えない美しい海と山があり、アクティビティも豊富。どうやって行くの? どこから行くの? フェリーでの詳しい行き方を、大公開い

    伊豆大島の海と山を一望できる温泉露天風呂ー浜の湯

    伊豆諸島・大島。三原山の周りに町が栄える、東京からわずか約1時間半のこの島には、多くの魅力が詰まっている。その魅力の一つ、それは温泉。いくつか温泉スポットはあるのだが、その中の一つ、水平線と山を一遍に一望できてしまう、島ならではの魅力を凝縮した温泉、「浜の湯」を紹介したいと思う。 (さらに&hell

    ウミガメ見るなら東京・八丈島!90%以上の確率で出会える、その方法とは。

    海に入るのならやはり見たいと思うのが、ウミガメ。海の中を大きな体で泳ぐウミガメに、海でちょっと遊んでいるだけでは出会うのは、なかなか至難の業だが、90%以上の確率で出会える場所があった。そこが、八丈島である。 (さらに…)

    伊豆諸島

    東京都の島「神津島・式根島・新島・利島」安く早いアクセス方法を伝授します!

    東京の島・伊豆諸島。東京とは思えないほどの美しい海があり、温泉も多くとても魅力的な島々だ。しかし大型フェリーでいくと最大で12時間かかり、ハードルが高いのも難点。東京から飛行機が出ている島もあれど値段はフェリーの2倍以上かかる。そこで、島人から学んだ、最大約3時間削減し、飛行機よりも断然安く行ける、

    一定の時間しか入れない幻の温泉が東京に!「地鉈温泉」は谷底の秘湯だった

    1日に1~2回しか入るタイミングがない幻の温泉。温泉を囲う岩場を境に広がる大海。まるで海のど真ん中で浸かっているのを味わえる温泉が、東京の島で味わうことができるのをご存知だろうか。人口600人の小さな東京の島・式根島は温泉パラダイス。その中である一定の時間しか入れない、V字谷の底にある温泉・地鉈(じ