京都のパンは素材にこだわりあり! 和を意識したパンの魅力
いまやパン屋さんの店舗数が日本一ともいわれる京都。実際、京都の人は朝食にパンを食べる人が多いようで、必ずお気に入りのパン屋さんがあるそうです。人が一人くらいしか入れない小さな店舗から、カフェを備える店舗までそのスタイルは様々。今回は、世界遺産の二条城周辺のおすすめパン屋さんをご紹介いたします!町家を
京都
2024.06.05
いまやパン屋さんの店舗数が日本一ともいわれる京都。実際、京都の人は朝食にパンを食べる人が多いようで、必ずお気に入りのパン屋さんがあるそうです。人が一人くらいしか入れない小さな店舗から、カフェを備える店舗までそのスタイルは様々。今回は、世界遺産の二条城周辺のおすすめパン屋さんをご紹介いたします!町家を
京都
2024.06.05
「Snow Peak LAND STATION HAKUBA(スノーピークランドステーション白馬)」は、2020年7月にオープンした体験型複合施設。美味しいお食事やスノーピークの限定商品、白馬の山々の眺望、レンタサイクルなど盛り沢山。白馬周辺を通りかかったら、ぜひ立ち寄っていただきたい施設です。スノ
長野
2024.06.04
旅行に行く前に必ずチェックするのがお天気予報。雨だと少しテンションが下がりますよね。これから梅雨の時期になり、雨の日も多くなってくることでしょう。でも大丈夫です! 京都の商店街はほとんどが屋根付きアーケードになっているので雨の日でも関係なく楽しむことができます! 今回は世界遺産の二条城からほど近い「
京都
2024.05.31
空港には早めに到着して、ラウンジでゆっくり過ごすという人は多いのではないでしょうか? ところが、信州まつもと空港にはラウンジがない! その代わり素敵な癒しスポットが空港に隣接。信州まつもと空港を利用するならぜひ立ち寄りたい「信州スカイパーク」をご紹介します信州まつもと空港「日本で一番空に近い空港」を
長野
2024.05.31
文具の魅力を体験しその場で購入できる文具好きにはたまらない祭典「文具女子博 pop-up in 新宿2024」に行ってきました! まさに文具好きにはたまらない夢の世界! 2017年に東京で始まり、今年は大阪ですでに開催され、今後は名古屋での開催も決定いたしました! 現在は、6/2(日)まで京王百貨店
東京
2024.05.30
冬はスキー客で賑わう長野県白馬村。ウィンターシーズンには多くのスキーヤーを運ぶゴンドラ「ノア」が、グリーンシーズンになると緑に覆われた天空へと観光客を誘います。約8分間の空中散歩で北アルプスの絶景が楽しめる「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」、「白馬ヒトトキノモリ」へ出かけましょう。白馬
長野
2024.05.29
石川県能登半島。その半島の付け根の西側に位置するのが羽咋市(はくいし)。ここに全国でもここでしかできない、なんと、砂浜をドライブできる場所があります! その名も「千里浜なぎさドライブウエイ」。全長8キロにも及ぶ千里浜の海岸線。すぐ横には波が打ち寄せ、波音を聞きながら爽快に走る! まるで車のCMのよう
金沢
2024.05.27
2024年3月22日、四国の玄関口といわれる高松駅内に「TAKAMATSU ORNE(高松オルネ)」がオープン。地元の人々の注目を集める商業施設ですが、今回は特に旅人に嬉しい、四国の美味しいものが集結する「シコクメグルマルシェ」をご紹介します。香川だけでなく四国中の自慢の品々が並ぶので、いま四国を旅
中国・四国 その他
2024.05.27
東京都小金井市にある「江戸東京たてもの園」。園内には歴史的な建築の数々が立ち並び、古き良き日本の雰囲気を味わうことができる。本当に多種多様な建築の数々で、じっくり観ていたら丸1日でも足りないくらいだが、今回はある“都市伝説“について検証したい。同じく小金井市に居を構えるスタジオジブリの名作『千と千尋
東京
2024.05.27
いつも旅行に出かけたら旅先の「限定品」を探してしまいます。そこでしか買えないという付加価値も加わり、旅の思い出に何か残るものということでお薦めしたいのが文房具! 使うたびに旅の思い出を振り返る事もできるので自分用のお土産としてもお薦めです!旅好きのための文房具 「Travelers company」
東京
2024.05.24
長野県の大町にある、地元で大人気の焼きたてスコーンのお店「Forest」。おとぎ話に出てきそうな可愛らしい外観と、ふわっと漂うスコーンを焼く優しい香り。香りに誘われて飛び込みで入店しても残念ながらこのスコーンを買うことはできません。ここは完全予約制で、そのお客様のためだけに心をこめて焼いてくれる特別
長野
2024.05.24
今年は、「ホタルイカ」が豊漁ということでよくテレビでも取り上げられている富山県の滑川市。また、大気中で光が屈折し虚像が見える「蜃気楼」の自然現象が見られることでも有名な街です。富山湾に面し、「海」が注目されがちですが、最近は古い建物をリノベーションしたり、空き地を利用してお洒落なカフェを作ったりと実
北陸 その他
2024.05.23
常に「乗りたい観光列車」の上位にランクインする「伊予灘ものがたり」は、2014年7月26日の運行開始以来、20万人もが乗車した人気の観光列車です。2024年秋には発着駅であるJR松山駅高架下に新たな商業施設も開業予定。「伊予灘ものがたり 道後編」の沿線のおもてなし、停車する下灘駅の風景とともに、「伊
中国・四国 その他
2024.05.23
過疎化が進み活気がなくなる地方の小さな町が多い中、富山県の黒部市は地元企業と協力して魅力的な街に生まれ変わりつつあります。雄大な立山連邦が一望でき、その山から流れる豊富な水が黒部川となり日本海に注ぎます。その下流域にあるのが黒部市。漁場豊かな日本海とのどかな田園風景が広がる大自然に囲まれた黒部市の魅
北陸 その他
2024.05.21
2024年4月、奈良公園間近に本格的なジビエ料理を提供するジビエレストラン「じびえ井田」がオープン。どうやら新鮮なシカなどを食せるらしい。え? 奈良公園の近くでシカ!?最初に断っておこう。奈良公園の鹿ではありません!「じびえ井田」で食せる珍しいジビエを写真とともにご紹介します!ジビエレストラン「じび
関西 その他
2024.05.20
地方に旅行などに行くと必ず立ち寄るのが地元のスーパー。その地域ならではの食材やふだん見かける事のない商品などが売られていることが多く、見ているだけでもワクワクします。今回は、福井県に本社を置くスーパーとホームセンターを合体させたスーパーセンター「PLANT」のご紹介です。富山県にあるPLANT「黒部
北陸 その他
2024.05.16