カフェ感覚で利用できる洋食店! おしゃれな店内でカジュアルに神戸牛を楽しめる「amona」
日本5大和牛のひとつとして知られている神戸牛。その肉質や味わいはとても洗練されており、レストランで食べようとすると大変高価となります。そんな神戸牛を手頃な価格で食べることができるのは、神戸三宮にある「amona」さん。高級洋食店とカフェの中間くらいのカジュアルスタイルなので、気軽に高級ブランド牛を使
関西 その他
2025.01.15
日本5大和牛のひとつとして知られている神戸牛。その肉質や味わいはとても洗練されており、レストランで食べようとすると大変高価となります。そんな神戸牛を手頃な価格で食べることができるのは、神戸三宮にある「amona」さん。高級洋食店とカフェの中間くらいのカジュアルスタイルなので、気軽に高級ブランド牛を使
関西 その他
2025.01.15
金沢滞在中は、ホテルの朝食を楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。カフェ好きの方なら、ホテルは素泊まりにして地元カフェのモーニングもいいですね。今回、ご紹介するのは最も金沢らしいと言っても過言ではない朝食です。兼六園の中にある料理屋で、炊き立てごはんと素材の味を引き立てた繊細な日本料理で上
金沢
2025.01.15
みなさんは、洋食の代表格と聞いて思い出す食べ物は何ですか? 筆者は卵料理が大好きなので、真っ先に「オムライス」を思い浮かべました。最近は工夫を凝らした専門店や、人気ゆえに予約が必須となるお店がSNSを中心に話題となっています。この日訪れた「オムの細道」さんも、現在SNSで話題沸騰中のオムライス専門店
東京
2025.01.15
おやつや軽食として親しまれている「たこ焼き」。現在は大阪の名物として広く認知されており、濃厚なソースとかつお節、青のりをかけたものが主流となっています。これは、日本全国でセオリーとなっている要素だと思っていたのですが、味噌カツやあんかけスパなど他の地域にはない個性的な名物グルメがたくさんある名古屋周
名古屋
2025.01.14
3年前に氷見の魚市場食堂で食べた寒ブリの味が忘れられず、今年の冬も氷見へ。もちろん魚市場食堂で寒ブリを食べるつもりでしたが、どうやらコロナ禍が明けてからとんでもない人気で、週末には2~3時間の待ち時間が発生するとの情報。そこで行きついたのが、姉妹店の「ひみ岸壁市場・食堂」。漁港から水揚げ・競りが終わ
北陸 その他
2025.01.10
「金沢」「ひがし茶屋街」「カニ」…、何やら高そうなイメージですが、今回ご紹介するひがし茶屋街にある「金澤寿し」では、香箱ガニのランチをリーズナブルに楽しむことができます。それだけではなく、伝統的な押寿し作りや、香箱カニ面寿し作りなどの体験も提供。歴史を感じるお店で、自分だけの美味しい金沢旅を満喫しま
京都
2025.01.10
高校野球の北北海道大会やプロ野球の試合などで使われている道北エリアの中枢球場・スタルヒン球場を擁する、北海道第2の都市「旭川」。このまちには、地元北海道のプロ野球チームである北海道日本ハムファイターズの選手たちを筆頭に多くの選手やファンたちが訪れるカレー専門店「CRAZY SPICE」があります。渡
北海道 その他
2024.12.21
栃木県は関東最多の源泉数(全国10位)を誇る温泉天国。中でも開湯1200年の歴史を持つ塩原温泉は、6種7色3性質の泉質を楽しめ、11湯の湯巡りが出来る温泉地。冬には雪見露天風呂も愉しめます。その塩原温泉で、現在ライトアップイベント「塩原温泉 竹取物語」を開催中。12月1日からは日本最大級の足湯「塩原
関東 その他
2024.12.16
「離島(五島列島)にカーシェアはない」と思い込んでいませんか? 実は上五島には、大手ではないのですが、カーシェアが存在します。大手とはだいぶシステムが異なるので、初めて利用する場合は不安かも。実際に不安になりつつ利用してみた実体験をレポートします。上五島のカーシェアの料金体系五島の足はほぼレンタカー
九州・沖縄 その他
2024.12.10
五島列島では新鮮なお魚のほか、名物の五島うどんも楽しみたいところ。今回お邪魔した虎屋さんはでは、五島では外せないこの2つに加え、スイーツや、持ち帰りのパンも楽しめるお店。漁港の片隅に佇むカフェからは五島の青い海が一望! フェリーが発着する有川港や青方港からも車で15分程度の場所にありますので、ぜひ足
九州・沖縄 その他
2024.12.10
みなさんが日常生活の中で食べているチーズやマーガリンなどの日配品。当たり前のように口にしているため、それらの製品がどのような場所でどんな工程を経て小売店の店頭に並んでいるのかということには、あまり気に留める機会はないのではないでしょうか。今回は、そんな日配品の製造過程を学ぶべく、「マリンフード(株)
関東 その他
2024.12.10
石畳に風情のある木の格子戸と白壁の街並み。今回は、思わず写真におさめたくなる素敵な街並みが残る富山県越中八尾のご紹介です。越中八尾はどんなところ?まず、街の名前の読み方ですが「やつお」といいます。大阪にも同じ町の名前があるので注意してくださいね。飛騨の山々から富山にのびる8つの尾根が合流するというこ
北陸 その他
2024.12.09
日本有数の果物の産地として知られている長野県。中でも県北部にある小布施町は、日本屈指の栗の産地として有名です。また、同町は葛飾北斎を始めとした多くの浮世絵画家のゆかりの地。今回はこの小布施のまちで、今が旬の「栗」と浮世絵を始めとした「伝統芸術」に触れながら、散策の休憩におすすめしたい飲食スポットもあ
長野
2024.12.05
豊な漁場に囲まれた五島列島。とりわけ五島列島の西方沖で獲れる真鯖は、この海域の速い潮流に負けじと泳ぎ、適度な脂肪で身がしまっているのが特徴です。福江島ではこの極上の鯖を使った鯖鮨を楽しむことができ、三井楽水産の「鬼鯖鮨」はバナナマンの“せっかくグルメ”でも取り上げられた経歴があります。今回は、鯖の身
九州・沖縄 その他
2024.12.05
海に面した苫小牧に行くなら、「海の駅ぷらっとみなと市場」には必ず行くべし! 新鮮でボリュームのある海鮮グルメだけではなく、苫小牧名物のホッキ貝を使ったご当地グルメも楽しめます。今回は、好きなネタで自分好みの海鮮丼を作れるお店を紹介します。戦後の闇市から始まった歴史苫小牧港の近くにあるぷらっとみなと市
北海道 その他
2024.12.05
石川県金沢市の尾張町は、古くから金沢の商業の中心地として栄えたエリア。歴史ある建物が軒を連ね、昔ながらの町並みが色濃く残る場所です。古道具屋や工芸品店、風情ある町家カフェが点在し、伝統と現代が交差する独特の魅力があります。 そんな尾張町エリアにある「四知堂」は、大正時代からある油問屋をリノベーション
金沢
2024.11.30