毎日が楽しくなるノート パーツを選んで自分だけのオリジナルノートを作ろう ハノナインノート
日々の暮らしを少しでも楽しくするためにおすすめしたいのが、今回ご紹介するハノナインノート。ただのノートではなく自分好みの色を選び、かわいいパーツでカスタマイズすることで世界に一つだけのオリジナルノートが作れます。毎日の出来事やお気に入りのお店やレストランを書きとめたくなる、そんな素敵なノートを作って
東京
2024.10.12
東京を含むエリア
日々の暮らしを少しでも楽しくするためにおすすめしたいのが、今回ご紹介するハノナインノート。ただのノートではなく自分好みの色を選び、かわいいパーツでカスタマイズすることで世界に一つだけのオリジナルノートが作れます。毎日の出来事やお気に入りのお店やレストランを書きとめたくなる、そんな素敵なノートを作って
東京
2024.10.12
明治20年創業の老舗の菓子処木村屋。現在は、山形県の鶴岡市と酒田市を中心に店舗を構えて「餡」にこだわった季節の和菓子などを販売するお菓子屋さんというイメージが強いですが、実は山形県初のパン屋として創業し「酒種あんぱん」で有名な東京銀座木村屋で修行した初代が暖簾分けを許されたという伝統あるパン屋でもあ
東京
2024.10.10
東京駅構内の「グランスタ東京」に今年4月オープンしたパイ専門店「ゆーパイむ」。言葉の響きからもわかるようにバームクーヘンで有名な老舗製菓会社ユーハイムが手がけている新業態の店舗です。東京駅構内「グランスタ東京」にはたくさんのスイーツ、惣菜、お弁当屋さんが店舗を構えまさに食のワンダーランド。その中でも
東京
2024.10.02
「スタンプ」の魅力はなんといっても「押すこと」。スケジュール帳やちょっとしたメモ書きにスタンプを押すだけで華やかになり気分も明るくなります。そんないち推しのスタンプが池袋のロフトに集結!スタンプの魅力を体験しに行ってみました。試し押しができます!ヨドバシHD池袋ビル12階(旧西武デパートです)のロフ
東京
2024.09.30
「フランス」と聞くとなぜかお洒落で洗練されたイメージを持ちませんか? 実際フランスを訪れると街ゆく人々のファッションやお店のショーウインドー、建物すべてがお洒落で気持ちが高揚します。フランスは美食の国でもありスイーツに関して世界に展開するブランドも多くその美味しさは保証付き。今回はお洒落で美味しいフ
東京
2024.09.27
東京ディズニーリゾートからほど近い新浦安エリアに今年6月20日グランドオープンした「星野リゾート 1955 東京ベイ」。東京湾を目下に臨める海沿いに建つこのホテルは、世界初のディズニーリゾートがアメリカにオープンした1955年にちなんで、「OLDIES GOODIES」をコンセプトにさまざまなサービ
関東 その他
2024.09.25
日本で最初の幕の内駅弁は、明治22年にJR姫路駅構内で販売された、経木(きょうぎ)の折箱に入れたお弁当だといわれています。販売したのは「まねき」というお店、今の「まねき食品」です。幕の内駅弁発祥の姫路駅でまねき食品の「兵庫五国酒肴弁当」を購入し、食の宝庫・兵庫の食材を楽しんでみました。姫路駅のまねき
東京
2024.09.24
古い町並みが残る、東京都内屈指のレトロスポットが集まる台東区の谷中エリア。築100年~数十年クラスの古民家が数多く残る同エリアには、そのレトロナ佇まいを活用した雰囲気の良いカフェがたくさんあります。今回、筆者が足を運んだのは、この谷中エリアで人気店のひとつとして知られている「喫茶ニカイ」さん。さわや
東京
2024.09.24
雄大な富士山を背景に緑の絨毯のような広大な草原が広がる朝霧高原。静岡県を代表する一大酪農地帯でもあります。標高900mの朝霧高原にある富士山に一番近い牛乳工場で作られた新鮮な牛乳がなんと期間限定で東京でも手に入ります。今回は東京初出店となる池袋のポップアップストアのご紹介です。朝霧乳業のこだわりとは
東京
2024.09.24
都内で長年人気のエリア、表参道。ファッション、雑貨、カフェなど人気のお店が集まり、多くの人々が訪れるエリアです。この日は猛暑の影響か通常よりも混雑が少ない印象でしたが、普段は人が多さに歩くのも大変なこともありますよね。歩き疲れて休みたいけどカフェを見つけるのも一苦労…今回はそんなとき、都会の喧騒から
東京
2024.09.17
この日訪れたのは、東京都港区にあるアイスクリーム専門店「アイスクリーム ソーワ」さん。昭和の時代から都民に美味しいアイスクリームを提供してきた老舗専門店は、令和の今でも変わらぬ人気を誇っています。ここで販売されているのは、常時20~30種類販売しているオリジナルアイスクリームと日替わりフレーバーのソ
東京
2024.09.03
1991年12月、講談社の少女マンガ誌「なかよし」で連載を開始した「美少女戦士セーラームーン」。当時大流行したこの作品の展開を追いかけていた現在アラサー~アラフォーの“元女子”が興味をそそる聖地巡礼の目印が、2024年春から、作品の舞台となった東京都港区に設置されていることをご存じでしょうか?今回、
東京
2024.08.28
東京都内屈指の観光エリア・浅草を擁する台東区。最近は、ものづくりのまち、カフェのまちとして注目されている「浅草橋」や「蔵前」の駅も、ここ台東区に属しています。この日訪れたのは、浅草橋と蔵前のちょうど中間くらいの台東区柳橋にあるカフェ「Pretty Good」さん。ホテルに併設したおしゃれなカフェで、
東京
2024.08.26
夏真っ盛りとなり、連日暑い日が続いていますよね。こんな気温が高い夏の季節には、休憩の際に冷たいドリンクで体をクールダウンさせてはいかがでしょうか?今回、筆者が訪れたのは、東京都港区新橋にある「CHAYA 1899 TOKYO」さん。こちらのお店では、2024年9月30日まで、日本茶を使ったユニークな
東京
2024.08.22
夏休み真っ只中! 行楽にぴったりな時期ということもあり、人の移動がとても活発になります。そんな事情ゆえに、駅やバスターミナル、空港は、なんだかいつもよりも混み合っている気がしますよね。今回の記事は、「高速道路の渋滞や帰省ラッシュの混雑にほぼ無縁な北海道で暮らす筆者が夏休みの東名圏を移動してみる」とい
東京
2024.08.13
浅草の真隣に位置する蔵前は、革細工や染物、リノベカフェなど、いわばクラフトの街。そんな蔵前駅から歩いて4分のところに、個性的な木材が目を引くカフェがあります。2012年から続くホステル、Nui. HOSTEL & BAR LOUNGE(以下Nui.)。「手縫い」が由来のネーミングで、人の温も
東京
2024.07.26