関東

さらにエリアを絞り込む

冷茶とアイスクリームのコラボで楽しむ納涼!「CHAYA 1899 TOKYO」の日本茶クリームソーダに注目

冷茶とアイスクリームのコラボで楽しむ納涼! 「CHAYA 1899 TOKYO」の日本茶クリームソーダに注目

夏真っ盛りとなり、連日暑い日が続いていますよね。こんな気温が高い夏の季節には、休憩の際に冷たいドリンクで体をクールダウンさせてはいかがでしょうか?今回、筆者が訪れたのは、東京都港区新橋にある「CHAYA 1899 TOKYO」さん。こちらのお店では、2024年9月30日まで、日本茶を使ったユニークな

横浜・元町の「青い個性派カフェ」で過ごす、別世界のような時間_BUY ME STAND MOTOMACHI

横浜・元町の「青い個性派カフェ」で過ごす、別世界のような時間

たまには日常から少し離れて、非日常な空間で過ごしたい。今日はなんだかアメリカンな雰囲気を味わいたい…今回はそんなときにおすすめのお店、「BUY ME STAND MOTOMACHI」をご紹介します。元町エリアの異国間漂う雰囲気お店があるのは横浜の元町エリア。お店に向かう途中から、まるで異国にいるよう

高速バスでの長距離って実際どうなの?旅ライターが夏休みに東京~名古屋間を移動してみた

高速バスでの長距離って実際どうなの? 旅ライターが夏休みに東京~名古屋間を移動してみた

夏休み真っ只中! 行楽にぴったりな時期ということもあり、人の移動がとても活発になります。そんな事情ゆえに、駅やバスターミナル、空港は、なんだかいつもよりも混み合っている気がしますよね。今回の記事は、「高速道路の渋滞や帰省ラッシュの混雑にほぼ無縁な北海道で暮らす筆者が夏休みの東名圏を移動してみる」とい

東洋一の蓮が広がる 新潟県上越市にある高田城址公園はまさに緑のオアシス

東洋一の蓮が広がる 新潟県上越市にある高田城址公園はまさに緑のオアシス

上越市高田にある高田城址公園の周辺を車で走っていると突然緑の群生を発見。遠くからは草原のように見えましたが近くでよく見るとなんと蓮。夏の時期は西の堀を覆いつくすように蓮が一面に広がります。その光景は東洋一といわれるほどで高田城址公園はまさに緑のオアシス。今年の暑い夏は緑に癒される高田城址公園がおすす

涼しさ別天地!国際避暑地・奥日光の絶景涼感スポット

涼しさ別天地! 国際避暑地・奥日光の絶景涼感スポットはココ!

毎日毎日暑くてジメジメしていてもうイヤ! と、筆者が逃げていくのは奥日光。標高1200mから1500mの高原に広がる奥日光は下界とは別天地の涼しさ。東京の気温よりも約5度〜10度も低いんです。しかも、明治中期より国際避暑地として栄えた奥日光には、絶景や涼感スポットや文化財も目白押し! 東京から約3時

ここでしか食べられない 長野県木島平村の名水火口蕎麦

ここでしか食べられない 長野県木島平村の名水火口蕎麦

信州長野といえば美味しいお蕎麦屋さんがたくさんあります。職人による手打ちそばがまだまだたくさんあり繊細な職人技と豊かな自然が育む蕎麦は絶品です。今回ご紹介したいお蕎麦は「火口そば」。まずなんと読むのか・・・私も最初はわかりませんでしたが、「火口」と書いて「ボクチ」と読みます。とても貴重でここでしか食

長野県の北部の豪雪地帯の木島平村は食へのこだわりがすごい

長野県の北部の豪雪地帯の木島平村は食へのこだわりがすごい!

長野県最北端に位置する木島平村。山の緑と青い空がどこまでも続くのどかな風景が広がります。日本の農村部は、どこも過疎化に悩み、人口減少が大きな問題になっていますが、この木島平村は有機堆肥による土つくりや減農薬、減化学肥料栽培に力を入れ、「有機の里づくり」を目指しています。美味しい産物や魅力的な特産品を

自然の中に隠れた“♡”を探しに行こう!南伊豆屈指の映えスポット「竜宮窟」へ行ってみた

自然の中に隠れた“♡”を探しに行こう! 南伊豆屈指の映えスポット「竜宮窟」へ行ってみた

温泉や自然あふれるスポットが多く、マリンスポーツやドライブなどのレジャー地として人気の高い伊豆半島。この伊豆半島の南端付近に、ここ数年でぐんと注目度がアップした写真映えスポットがあることをご存じでしょうか?この日訪れたのは、伊豆半島の南端、下田市にある「竜宮窟」。岩場にぽっかりと開いた自然のトンネル

魚沼産コシヒカリ発祥の地 「南魚沼」

道の駅で貰って嬉しいお土産探し! 「南魚沼」「クロス10十日町」

地方に行くと必ず立ち寄る道の駅。その地域の特産物が販売され魅力がたくさん詰まっています。今回は、新潟県の道の駅を2つご紹介いたします。魚沼産コシヒカリ発祥の地 「南魚沼」道の駅「南魚沼」の周辺には、田んぼが一面に広がります。6月はすでに田植えが終わり、緑の稲が風にゆらゆらと揺れ、田んぼにはられた水が

個性的な木材が目を引く!蔵前のリノベカフェ

個性的な木材が目を引く! 蔵前のリノベカフェに行ってみた

浅草の真隣に位置する蔵前は、革細工や染物、リノベカフェなど、いわばクラフトの街。そんな蔵前駅から歩いて4分のところに、個性的な木材が目を引くカフェがあります。2012年から続くホステル、Nui. HOSTEL & BAR LOUNGE(以下Nui.)。「手縫い」が由来のネーミングで、人の温も

愛犬と楽しむBBQ・温泉も!那須「TOWAピュアコテージ」お得いっぱいステイ

愛犬と楽しむBBQ・温泉も! 那須「TOWAピュアコテージ」お得いっぱいステイ

自然に囲まれて、非日常のプライベートな休日を自分スタイルで満喫したい! そんな時におススメしたいのが那須高原の「TOWAピュアコテージ」。100を超す客室があり、温泉付き、サウナ付き、withペット、テラス付きなど様々な魅力に溢れています。さらに自炊、ケータリング、BBQやしゃぶしゃぶのバイキングな

新潟名物の蕎麦 「へぎそば」を食すなら皇室献上の名店小嶋屋総本店がおすすめ

新潟名物の蕎麦「へぎそば」を食すなら皇室献上の名店小嶋屋総本店がおすすめ

新潟県魚沼地方が発祥といわれる「へぎそば」。魚沼地方は、昔から織物産業が盛んで、織物の糸の糊付けとして古くから布乃利(海藻)が使われていました。その布乃利をそばのつなぎに使い、滑らかなのど越しとシコシコとした独特な歯ごたえのある「へぎそば」が誕生したといわれています。今回は、新潟名物の「へぎそば」の

世界最大級の米麹工場 無料で楽しめる魚沼醸造工場見学

世界最大級の米麹工場 無料で楽しめる魚沼醸造工場見学に行ってみた 

きれいな水と美味しいお米のあることころは食文化が発達します。越後三山の豊かな雪解け水と日本が誇る米どころの魚沼には米糀を使った発酵食品を手掛ける世界トップクラスの工場があります。その名も「魚沼醸造」。お米からつくられる「米糀」を使い甘酒をはじめ様々な発酵食品を製造しています。米糀の工場としては世界最

コートヤード・マリオット銀座東武ホテル_朝食ビュッフェ

新しくなった「コートヤード・マリオット銀座東武ホテル」宿泊レポート

1987年、銀座6丁目に開業した「コートヤード・マリオット銀座東武ホテル」が、開業以来初の全館改装工事を行い、2023年11月にリニューアルオープンしました。新しくなったゲストルームや新設のワークラウンジ、多国籍料理が楽しめるオールデイズダイニングを紹介します。朝食ビュッフェもしっかりチェックしてき

群馬県にも続々出店 長野を拠点に人気のツルヤスーパーの魅力

群馬県にも続々出店 長野を拠点に人気のツルヤスーパーの魅力

長野県一帯に展開する食品スーパーTSURUYAツルヤ。軽井沢店が人気ですが実は長野だけでなく群馬県にも続々とオープンしています。ツルヤの魅力はなんといってもプライベートブランドが安くしかも美味しいこと! 長野県の小諸市に営業本部があるため、長野の名産品を使った商品も多くお土産としても人気があります。

カフェ&スイーツ好き必見!茨城県つくば市はおしゃれカフェの宝庫_Agato_ガレット

カフェ&スイーツ好き必見! 茨城県つくば市はおしゃれカフェの宝庫だった

関東屈指の学研都市として名高い茨城県つくば市。多くの研究機関や学校が集まるこのまちには、実はおしゃれなカフェがたくさんあるんです♪この記事では、筆者が実際に訪れたつくば市の素敵なカフェを2店舗ご紹介! 気になるお店がありましたら、ぜひ足を運んでみてくださいね。Agato洞峰公園の向かいにある「Aga

素材へのこだわりがすごい 南魚沼のお菓子屋 「ことう」_昔ながらの製法で作る絶品黒糖どら焼き「お六焼」

素材へのこだわりがすごい 南魚沼のお菓子屋「ことう」

南魚沼に店舗を構えるお菓子屋「ことう」。ここ1店舗のみしかなく、南魚沼に根ざしたお菓子作りに力をいれています。店舗の裏に工場があり素材にこだわったお菓子はどれも絶品。街の小さなお菓子屋さんのご紹介です。建物は新しく店の前には「ことう」を「510」と表現した写真スポットもあります。店内は明るく広々して

ココは外せない!長野県白馬村、無料で楽しめるダイナミックな絶景ビュースポット_大出公園

ココは外せない! 長野県白馬村、無料で楽しめるダイナミックな絶景ビュースポット

北アルプスの麓に位置する白馬村は、冬は良質の雪を楽しめるスキーやスノボ、夏は登山やアウトドア好きの人々で賑わう旅先。ただ、ウィンターシーズンとグリーンシーズンの境目は比較的閑散期にあたり、オープンしていない施設もチラホラ。今回は、営業状況に左右される施設ではなく、入場料不要の自然のビュースポットをご