雪の力を活かした魚沼ならではの知恵はすごい! 八海山雪室
新潟県の魚沼というとコシヒカリを代表とするお米の産地で有名ですね。6月になると、田植えが終わり、見渡す限り緑の稲が植えられた田んぼが一面に広がる自然豊かな地域です。八海山の麓に広がるのどかな里山の中に、あの有名な清酒八海山を作る蔵を中心にカフェや売店、お洒落なキッチン雑貨を販売する雑貨屋さんを併設す
関東 その他
2024.07.04
新潟県の魚沼というとコシヒカリを代表とするお米の産地で有名ですね。6月になると、田植えが終わり、見渡す限り緑の稲が植えられた田んぼが一面に広がる自然豊かな地域です。八海山の麓に広がるのどかな里山の中に、あの有名な清酒八海山を作る蔵を中心にカフェや売店、お洒落なキッチン雑貨を販売する雑貨屋さんを併設す
関東 その他
2024.07.04
日本人のお米離れが進んでいるというニュースを聞いたことがありますが、日本人とお米はきっても切れない関係ではないでしょうか。私はご飯が大好きで、海外から帰国してまず最初に食べたくなるのは、炊き立てのご飯です。田舎にいくと、夏の時期は田植えが終わり、米どころの地域ではスクスクと育つ緑の稲が田んぼ一面広が
関東 その他
2024.07.02
みなさんは、飛行機を使って遠方へ出掛けるとき、どこの航空会社を使うことが多いですか? 筆者は毎年20フライト前後の頻度で飛行機を利用するため、経費削減のためにLCCをよく利用します。全日空や日本航空などの大手航空会社よりも運賃が安く、気軽に空の旅を楽しめることが利点のLCCですが、「安い」という利点
関東 その他
2024.06.30
木々の緑が目に優しく歩いていると、時折鳥のさえずりが聞こえてくるひばりヶ丘の住宅街にあるコンマカフェ。昔の団地だった建物をリノベーションして、周辺の住民の方が気軽に集えるスペースとしてカフェやイベントなどが行えるレンタルスペース、手作り雑貨のお店などが入る複合施設に生まれ変わりました。今回は、その一
東京
2024.06.30
2020年に群馬県吾妻川の中流域に完成した八ッ場ダム。高さ116mのコンクリートダムは、上から眺めても、下から見上げても迫力満点。ダムの建設により、当時あった町は水没してしまいましたが、新しい場所に道の駅や「やんば天明泥流ミュージアム」などの観光施設が造られ、また、周辺の自然を楽しめるアクティビティ
関東 その他
2024.06.26
東京駅でお土産探しは一苦労! そう感じた方は多いかと思います。荷物をたくさん持ちつつ人が多い中、たくさんある店の中から何を買ったらいいかじっくり見ることもできない・・・・。そんな時におすすめなのが、東京ギフトパレット! 東京駅限定のお土産が揃い、人も少ないのでストレスなくお土産を探すことができます。
東京
2024.06.14
「国立映画アーカイブ」は、地下鉄銀座線・京橋駅近くにあります。独立行政法人国立美術館の管理する日本唯一の映像の博物館です。近くにはアーティンソン美術館(元ブリヂストン美術館)もあります。知名度では少し劣るかも知れませんが、「国立映画アーカイブ」は知る人ぞ知る映像の博物館なのです。国立の名画座、なんて
東京
2024.06.13
「Snow Peak LAND STATION HAKUBA(スノーピークランドステーション白馬)」は、2020年7月にオープンした体験型複合施設。美味しいお食事やスノーピークの限定商品、白馬の山々の眺望、レンタサイクルなど盛り沢山。白馬周辺を通りかかったら、ぜひ立ち寄っていただきたい施設です。スノ
長野
2024.06.04
空港には早めに到着して、ラウンジでゆっくり過ごすという人は多いのではないでしょうか? ところが、信州まつもと空港にはラウンジがない! その代わり素敵な癒しスポットが空港に隣接。信州まつもと空港を利用するならぜひ立ち寄りたい「信州スカイパーク」をご紹介します信州まつもと空港「日本で一番空に近い空港」を
長野
2024.05.31
文具の魅力を体験しその場で購入できる文具好きにはたまらない祭典「文具女子博 pop-up in 新宿2024」に行ってきました! まさに文具好きにはたまらない夢の世界! 2017年に東京で始まり、今年は大阪ですでに開催され、今後は名古屋での開催も決定いたしました! 現在は、6/2(日)まで京王百貨店
東京
2024.05.30
冬はスキー客で賑わう長野県白馬村。ウィンターシーズンには多くのスキーヤーを運ぶゴンドラ「ノア」が、グリーンシーズンになると緑に覆われた天空へと観光客を誘います。約8分間の空中散歩で北アルプスの絶景が楽しめる「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」、「白馬ヒトトキノモリ」へ出かけましょう。白馬
長野
2024.05.29
東京都小金井市にある「江戸東京たてもの園」。園内には歴史的な建築の数々が立ち並び、古き良き日本の雰囲気を味わうことができる。本当に多種多様な建築の数々で、じっくり観ていたら丸1日でも足りないくらいだが、今回はある“都市伝説“について検証したい。同じく小金井市に居を構えるスタジオジブリの名作『千と千尋
東京
2024.05.27
いつも旅行に出かけたら旅先の「限定品」を探してしまいます。そこでしか買えないという付加価値も加わり、旅の思い出に何か残るものということでお薦めしたいのが文房具! 使うたびに旅の思い出を振り返る事もできるので自分用のお土産としてもお薦めです!旅好きのための文房具 「Travelers company」
東京
2024.05.24
長野県の大町にある、地元で大人気の焼きたてスコーンのお店「Forest」。おとぎ話に出てきそうな可愛らしい外観と、ふわっと漂うスコーンを焼く優しい香り。香りに誘われて飛び込みで入店しても残念ながらこのスコーンを買うことはできません。ここは完全予約制で、そのお客様のためだけに心をこめて焼いてくれる特別
長野
2024.05.24
5月中旬から6月中旬にかけて見頃を迎える「八幡ツツジ群落」は、23ヘクタールに20万本のツツジが咲き誇るスポット。環境省の「かおり風景100選」にも選ばれる、この時期だけの美しい風景をぜひ楽しんでください。近くにはちょっと怖い逸話が残るスポットも…。合わせてご紹介します。八幡ツツジ群落「八幡ツツジ群
関東 その他
2024.05.14
これから夏本番を迎えるにあたり食べたくなるのがジェラート! 最近は円安や物価高でなかなか遠出もできなくてうずうずしている方も多いのではないでしょうか? 今回は、東京でもしぼりたてのジェラートが味わえて子供たちも楽しめる清水牧場『Westland Farm』のご紹介です。こんな所に牧場が?!街道沿いを
東京
2024.05.08