関東

さらにエリアを絞り込む

道の駅「はなぞの」は深谷 秩父のお土産が充実!人気のゆるキャラ「ふっかちゃん」のグッズが可愛すぎる!

道の駅「はなぞの」は深谷 秩父のお土産が充実! 人気のゆるキャラ「ふっかちゃん」のグッズが可愛すぎる!

埼玉県深谷市は秩父や長瀞などの観光地も近く今年発行された新1万円札の顔「渋沢栄一」の故郷ということもあり見どころがたくさんあります。その深谷市にある道の駅「はなぞの」はご当地のゆるキャラで大人気の「ふっかちゃん」グッズをはじめ、秩父、深谷のお土産が充実していて見るだけでも楽しい道の駅です!ゆるキャラ

自然に囲まれた上野村 ぬくもりを感じる木工品が手に入る ウッディ上野村銘木工芸館

自然に囲まれた上野村 ぬくもりを感じる木工品が手に入る ウッディ上野村銘木工芸館

日々の疲れを癒すのはやはり自然。森の香りを感じながら大きく深呼吸をして心地よく流れる水の音に耳を澄まし、どこまでも続く緑に癒される・・・まさに五感で自然の力を吸収できる場所、それが今回ご紹介する群馬県の最西南端に位置する上野村です。小物から家具まで揃います ウッディ上野村銘木工芸館上野村を訪れたらぜ

ホテルにいながら紅葉鑑賞を楽しめる!?遊び心いっぱいな星野リゾートのホテル「星野リゾート BEB5軽井沢」で楽しむ秋のゆる旅

ホテルにいながら紅葉鑑賞を楽しめる!? 遊び心いっぱいな星野リゾートのホテル「星野リゾート BEB5軽井沢」で楽しむ秋のゆる旅

日本国内屈指の別荘地として君臨し、山間にある涼しく穏やかな気候から避暑地としても知られている長野県の軽井沢町。ここは、全国各地で宿泊施設や観光施設を運営している星野リゾートが誕生したまちでもあります。今回は、星野リゾートの施設が集まる中軽井沢の星野エリアから、「星野リゾート BEB5軽井沢」をピック

【都内龍神スポット】品川神社&荏原神社と温泉と食の開運散歩にでかけよう!

【都内龍神スポット】品川神社&荏原神社と温泉と食の開運散歩にでかけよう!

今年は辰年ということもあり龍神スポットのお参りが大人気。都内の龍神スポット探訪ということで、今回は品川エリアの由緒ある龍神様を祀る神社をご紹介します。さらに、参拝後の開運アクションにぴったりの場所を2カ所ご紹介します。龍神が祀られている荏原神社龍神は本来「水」とのつながりがある神様ですが、実は品川も

下町で落語を味わってみる_浅草は東京の娯楽の殿堂だった_浅草演芸ホール

下町で落語を味わってみる

テレビやラジオで最近は落語の番組も少なくなりました。思い浮かぶのは日曜日夕方の「笑点」ではないでしょうか? ただ、メインは大喜利で落語そのものは時間の制約もあり、充分に楽しめないですね。落語家さんは出演していますが、あくまでもバラエティ。でも、東京には毎日落語をやっている寄席があります。そこで生の落

甘楽ブランドが購入できる!道の駅 甘楽

甘楽ブランドが購入できる! 道の駅「甘楽」

群馬県にある甘楽町(かんらまち)は、周りを山々に囲まれ自然豊かな山里の風景が広がるのどかな町。街の中央にある小幡地区は、江戸時代に織田信長の次男、信雄から約150年8代にわたり織田氏が治めた城下町で、武家屋敷や城下町の風情が残る古い街並みも残っています。そんな自然と歴史がとけあう甘楽でぜひ立ち寄って

国際的なエンタメ街 六本木のパワースポット―龍土神明宮天祖神社&朝日神社

国際的なエンタメ街 六本木のパワースポット -龍土神明宮天祖神社&朝日神社

六本木と聞くと何をイメージしますか?―六本ヒルズなどのセレブなタワマン―多国籍感あふれる無数の飲食店・バー・クラブなどのエンタメ世界六本木の歴史を紐解くと、大変ドラマチックな変化にあふれています。大名屋敷街→初のアメリカ大使館設立による国際都市→日本軍の街→米軍の駐屯地→軍人相手の夜のエンタメ街そん

無事にカエル 実話に基づくカエルの信仰が根付く 貫前神社

無事にカエル 実話に基づくカエルの信仰が根付く 貫前神社                 

群馬県富岡市は、世界遺産に登録されている日本初の本格的な機械製糸工場である富岡製糸場があり、また日本三大奇形の妙義山がそびえ歴史、自然と豊かな街です。そんな富岡市に「カエル」がシンボルとなっている神社があると聞き、早速行ってみることにしました。あの上毛かるたに登場 貫前神社(ぬきさきじんじゃ)とは?

健脚者向き 洞窟探検気分を味わえる不仁洞 山奥の絶景も楽しめます!

健脚者向き 洞窟探検気分を味わえる不仁洞 山奥の絶景も楽しめます!

濃淡ある緑に覆われた山々が見渡す限り遠くまで連なり「山深い」という言葉がぴったりあてはまる群馬県上野村。山林地帯が総面積の90%を占め、人口が一番少ない村です。そんな上野村には太古の面影を残す自然があります。それが今回ご紹介する関東一大きい鍾乳洞と言われる「不仁洞」。自然が作り出した幻想的な世界で探

毎日が楽しくなるノート パーツを選んで自分だけのオリジナルノートを作ろう ハノナインノート

毎日が楽しくなるノート パーツを選んで自分だけのオリジナルノートを作ろう ハノナインノート

日々の暮らしを少しでも楽しくするためにおすすめしたいのが、今回ご紹介するハノナインノート。ただのノートではなく自分好みの色を選び、かわいいパーツでカスタマイズすることで世界に一つだけのオリジナルノートが作れます。毎日の出来事やお気に入りのお店やレストランを書きとめたくなる、そんな素敵なノートを作って

銀座木村屋から暖簾わけされた伝統あるパン屋 鶴岡 木村屋ファクトリーストア

銀座木村屋から暖簾わけされた伝統あるパン屋 鶴岡 木村屋ファクトリーストア

明治20年創業の老舗の菓子処木村屋。現在は、山形県の鶴岡市と酒田市を中心に店舗を構えて「餡」にこだわった季節の和菓子などを販売するお菓子屋さんというイメージが強いですが、実は山形県初のパン屋として創業し「酒種あんぱん」で有名な東京銀座木村屋で修行した初代が暖簾分けを許されたという伝統あるパン屋でもあ

元祖「武士の鑑」、鎌倉御家人イチのイケメン「畠山重忠」の郷はこちらです~嵐山町菅谷と鎌倉~

元祖「武士の鑑」、鎌倉御家人イチのイケメン「畠山重忠」の郷はこちらです ~嵐山町菅谷と鎌倉~

鎌倉時代きってのイケメンとは? 源頼朝が「武士の鑑」として寵愛した畠山重忠の魅力をたどってみましょう!鎌倉以前畠山重忠は1164年、現在の埼玉県深谷市畠山で生まれたと考えられています。父は畠山重能、母は三浦義明の娘。畠山氏は坂東八平氏のひとつ秩父氏の傍系で重能の時代に畠山の地を本拠地とした一族でした

熱海で食べ歩きを楽しもう!駅から歩いて行けるいま旬スイーツ&ドリンクをチェック

熱海で食べ歩きを楽しもう! 駅から歩いて行けるいま旬スイーツ&ドリンクをチェック

静岡県を代表する温泉地のひとつ・熱海。駅から10分ほど歩けば歴史を感じる温泉街の風景が広がっています。またここ数年は駅から温泉街へ向かう道中の商店街も昔の賑わいを取り戻し、温泉街を向かう道中はたくさんの食べ歩きスポットでグルメやスイーツを楽しめるようになりました。今回は、熱海駅から歩いて行ける旬のカ

所沢の山口観音でアジア旅行気分?西武ライオンズ聖地の由緒あるお寺が斬新すぎる!

所沢の山口観音でアジア旅行気分? 西武ライオンズ聖地の由緒あるお寺が斬新すぎる!

西武ライオンズのお膝元、埼玉県所沢市内ベルーナドームから徒歩5分ほどの距離にある、1200年以上の歴史を持つお寺「山口観音」をご存知でしょうか。歴史やパワースポット好きな方にはたまらない見どころなのですが、実は山口観音は、かなり異彩を放っています。お参りした誰もが「ここはどこ!? 日本なの!?」と頭

あの洋菓子の老舗ユーハイムが手がけるパイとは?その名もゆーパイむ パイ専門店

あの洋菓子の老舗ユーハイムが手がけるパイとは?その名もゆーパイむ パイ専門店

東京駅構内の「グランスタ東京」に今年4月オープンしたパイ専門店「ゆーパイむ」。言葉の響きからもわかるようにバームクーヘンで有名な老舗製菓会社ユーハイムが手がけている新業態の店舗です。東京駅構内「グランスタ東京」にはたくさんのスイーツ、惣菜、お弁当屋さんが店舗を構えまさに食のワンダーランド。その中でも

池袋のロフト 試し押しもできる! いち推しのスタンプが集結!

池袋のロフト 試し押しもできる! いち推しのスタンプが集結!

「スタンプ」の魅力はなんといっても「押すこと」。スケジュール帳やちょっとしたメモ書きにスタンプを押すだけで華やかになり気分も明るくなります。そんないち推しのスタンプが池袋のロフトに集結!スタンプの魅力を体験しに行ってみました。試し押しができます!ヨドバシHD池袋ビル12階(旧西武デパートです)のロフ

この秋オススメの開運パワースポット「高麗神社」と巾着田の曼珠沙華の異世界

この秋オススメの開運パワースポット「高麗神社」と巾着田の曼珠沙華の異世界

緩やかに秋の気配を感じ始める9月から10月。猛暑も収まってきたので、そろそろ外出にも積極的になれそうですね。そんなタイミングでオススメなのが、埼玉県日高市の高麗~巾着田エリア。運気UPのご利益で知られる高麗神社と、正に今この初秋限定の曼珠沙華の赤い絨毯が広がる映えスポットをご紹介します。人生を上げて

●焼きたてのフィナンシェが絶品 パリ最高峰の味が楽しめる フランス菓子 ルノートル 「フランス」と聞くとなぜかお洒落で洗練されたイメージを持ちませんか?実際フランスを訪れると街ゆく人々のファッションやお店のショーウインドー、建物すべてがお洒落で気持ちが高揚します。 フランスは美食の国でもありスイーツに関して世界に展開するブランドも多くその美味しさは保証付き。今回はお洒落で美味しいフランスの誇る「ルノートル」が東京丸の内で味わえるということで早速行ってみました。 ●「ルノートル」が美味しい理由 職人が手がけるお菓子  「ルノートル」の創業者はその名も「ガストン・ルノートル」。フランス菓子をアートの領域まで高めお菓子作りを学べる学校や研究施設を作り自分の技術を惜しげもなく若手に教えフランスの美食文化に大きく貢献した方です。常に新しいことに挑戦し時代に合わせてお菓子を改良していくクリエイティブな精神が「上質だけれども軽く食べやすい」というルノートルのお菓子を生み出しました。今でも日本版人間国宝とも言われるMOF(フランス国家最優秀職人章)受賞のパティシエがその遺志を引き継いでいます。職人が選び抜いた素材で高い技術を持って作り出すルノートルのお菓子はまさに芸術品なのです。 ●ルノートル東京で焼きたてのフィナンシェを! 現在日本には3店舗ありますが今回ご紹介するのは「ルノートル東京」です。 丸ビル1階にあるフランスのパサージュの雰囲気を醸し出す通路を進んでいきます。 建物内の入り口。白と黄色を基調とした明るい店構えです。 外からも入る事が可能です。ミストが噴射されているので涼しく目に優しい緑の中にテラス席も用意されています。 店内は天井が高く解放感があり、奥にイートインのスペースもあります。 こちらがお目当ての焼きたてフィナンシェ。毎日店内で焼き上げておりバターの甘い香りが漂っています。 焼き上がり時間は開店の11時。その後は販売状況を見ながら随時焼き上げていくようです。焼きたてを味わえるのは3種類です。 まずはこちら 「フィナンシェ・ナチュール」 外は香ばしく中はふっくら。これが焼きたてでしか味わえない食感です。口に入れるとしっかりとバターとアーモンドの香りが広がります。 こちらは「フィナンシェ・スリーズ・ノワ」 優しい甘さのあるフィナンシェに爽やかな酸味のあるチェリーが加わります。またカリッとした食感のくるみも良いアクセント。 こちらは「クッキー・オ・フリュイ・ルージュ・エ・グラノーラ」 なんといってもナッツとドライフルーツの多さに驚きです!柔らかいクッキー生地にもレーズンやクランベリーが練り込まれています。1つでも満足のいく贅沢なクッキーです。 ●ショーケースには他にも魅力的なケーキやギフト商品 まるで芸術作品のようにきれいに並べられたケーキ。濃厚なのに軽やかというルノートルならではの技法が詰まった作品です。 フィンガーケーキと呼ばれる焼き菓子。お1人様用の小さいサイズの販売もあります。 ギフトにはクッキーやマドレーヌ、チョコレートの箱詰めなどがあります。センスよくお洒落に詰め合わせされたギフトボックスは手土産に最適です。 職人が手がけるフランス最高峰のお菓子をぜひ味わってみてください!

焼きたてのフィナンシェが絶品 パリ最高峰の味が楽しめる フランス菓子 ルノートル

「フランス」と聞くとなぜかお洒落で洗練されたイメージを持ちませんか? 実際フランスを訪れると街ゆく人々のファッションやお店のショーウインドー、建物すべてがお洒落で気持ちが高揚します。フランスは美食の国でもありスイーツに関して世界に展開するブランドも多くその美味しさは保証付き。今回はお洒落で美味しいフ