記事一覧

古総湯・総湯を中心に、北陸新幹線で便利になった山代温泉を散策

古総湯・総湯を中心に、北陸新幹線で便利になった山代温泉を散策

石川県・加賀温泉郷の山代温泉(やましろおんせん)が、北陸新幹線の延伸に伴い、首都圏からも便利に訪れることのできる温泉地のひとつに加わりましたね。山代温泉のシンボルである、ステンドグラスが美しい古総湯と総湯を中心に、温泉街を散策してみました!山代温泉へは加賀温泉駅で下車山代温泉を訪れる場合は北陸新幹線

健脚者向き 洞窟探検気分を味わえる不仁洞 山奥の絶景も楽しめます!

健脚者向き 洞窟探検気分を味わえる不仁洞 山奥の絶景も楽しめます!

濃淡ある緑に覆われた山々が見渡す限り遠くまで連なり「山深い」という言葉がぴったりあてはまる群馬県上野村。山林地帯が総面積の90%を占め、人口が一番少ない村です。そんな上野村には太古の面影を残す自然があります。それが今回ご紹介する関東一大きい鍾乳洞と言われる「不仁洞」。自然が作り出した幻想的な世界で探

ガリガリのヒグマ_野生のヒグマ_目の前にヒグマの姿も! 海から見る世界自然遺産「知床岬クルーズヒグマウォッチング」レポート

目の前にヒグマの姿も! 海から見る世界自然遺産「知床岬クルーズヒグマウォッチング」レポート

世界自然遺産に登録されている北海道道東に位置する知床半島。美しい自然と豊かな生態系が魅力の知床を、小型ボートに乗ってめぐるクルーズに参加してきました。目の前で野生のヒグマの姿も見ることができた、迫力のクルーズの様子を紹介します。知床半島の魅力とは北海道東部のオホーツク海の南端に突き出ている知床半島。

毎日が楽しくなるノート パーツを選んで自分だけのオリジナルノートを作ろう ハノナインノート

毎日が楽しくなるノート パーツを選んで自分だけのオリジナルノートを作ろう ハノナインノート

日々の暮らしを少しでも楽しくするためにおすすめしたいのが、今回ご紹介するハノナインノート。ただのノートではなく自分好みの色を選び、かわいいパーツでカスタマイズすることで世界に一つだけのオリジナルノートが作れます。毎日の出来事やお気に入りのお店やレストランを書きとめたくなる、そんな素敵なノートを作って

2名以上で加賀温泉駅の送迎あり!九谷満月の「ろくろ体験」にチャレンジ!

2名以上で加賀温泉駅の送迎あり! 九谷満月の「ろくろ体験」にチャレンジ!

加賀温泉駅と山代温泉のちょうど中間に位置する「九谷満月」は、九谷焼・和食器のお店。九谷焼の購入はもちろんのこと、店内ではこのエリアのアクティビティとしては必須の「九谷焼の絵付け」も体験できます。私は絵付けは体験済みのため、ろくろで自分だけの“オンリー碗(ワン)”作りに挑戦! 2名以上だと加賀温泉駅の

歴史的建造物の宝庫 庄内の歴史を感じる 鶴岡 致道博物館

歴史的建造物の宝庫 庄内の歴史を感じる 鶴岡 致道博物館

皆さんは旅行に出かけたらどのように楽しんでいますか? 私は旅行に出かけたらいくつか心掛けていることがあります。それはまず地域密着のお店でその土地の美味しいものをいただく、伝統工芸にふれる、そして、その土地の歴史を知るということです。訪れた場所を良く知るにはやはり歴史を知るのが一番。今回は山形県鶴岡市

大阪人が大好きな「まむし」を朝ごはんにどうぞ!大阪木津卸売市場でいただく絶品うな丼

大阪人が大好きな「まむし」を朝ごはんにどうぞ! 大阪木津卸売市場でいただく絶品うな丼

大阪人は「まむし」が大好物♪ なんて聞くと、ちょっとギョッとするかもしれませんが、きっと皆さんも好きなはず。「まむし」は大阪(京阪地方)ではうな丼のことを指します。今回は、インバウンド向けに高騰する黒門市場ではなく、良いものをリーズナブルに楽しめる木津卸売市場をご紹介します!こんなところに卸売市場?

銀座木村屋から暖簾わけされた伝統あるパン屋 鶴岡 木村屋ファクトリーストア

銀座木村屋から暖簾わけされた伝統あるパン屋 鶴岡 木村屋ファクトリーストア

明治20年創業の老舗の菓子処木村屋。現在は、山形県の鶴岡市と酒田市を中心に店舗を構えて「餡」にこだわった季節の和菓子などを販売するお菓子屋さんというイメージが強いですが、実は山形県初のパン屋として創業し「酒種あんぱん」で有名な東京銀座木村屋で修行した初代が暖簾分けを許されたという伝統あるパン屋でもあ

お得なはずなのに旅行者は何故かモヤる札幌近郊「一日散歩きっぷ」

お得なはずなのに旅行者は何故かモヤる札幌近郊「一日散歩きっぷ」

土日祝限定で発売されているJR北海道の「一日散歩きっぷ」。札幌近郊が一日乗り放題で、東は美瑛や新得、西は長万部、ニセコや小樽まで利用できる太っ腹の乗車券です。ただ、この切符、クセがあって個人的にちょっとモヤるんです。検索してみると私と同じくモヤる人、怒りまで感じている人も(笑)今回は、この「一日散歩

和牛の宝庫 山形 肉卸し業者直営の厳選された山形牛焼肉を食す 焼肉名匠 山牛

和牛の宝庫 山形 肉卸し業者直営の厳選された山形牛焼肉を食す「焼肉名匠 山牛」

日本の和牛の美味しさは今や世界的にも有名です。「神戸牛」「松阪牛」「米沢牛」など様々なブランド牛がありますが、その美味しさの秘密は気候風土、そして、丹精こめて飼育される環境と畜産農家の努力にあります。実は、山形県は美味しい和牛の宝庫。奥羽山脈や朝日連峰といった山々に囲まれた山形県は「夏は暑く、冬は寒

元祖「武士の鑑」、鎌倉御家人イチのイケメン「畠山重忠」の郷はこちらです~嵐山町菅谷と鎌倉~

元祖「武士の鑑」、鎌倉御家人イチのイケメン「畠山重忠」の郷はこちらです ~嵐山町菅谷と鎌倉~

鎌倉時代きってのイケメンとは? 源頼朝が「武士の鑑」として寵愛した畠山重忠の魅力をたどってみましょう!鎌倉以前畠山重忠は1164年、現在の埼玉県深谷市畠山で生まれたと考えられています。父は畠山重能、母は三浦義明の娘。畠山氏は坂東八平氏のひとつ秩父氏の傍系で重能の時代に畠山の地を本拠地とした一族でした

阿寒湖でスピリチュアルなトレッキングを ー風水的開運スポット「龍脈」で森のカムイを感じよう

阿寒湖でスピリチュアルなトレッキングを -風水的開運スポット「龍脈」で森のカムイを感じよう

子供時代を札幌で過ごした著者の中で、北海道は特別な土地。特に幼い頃家族と旅した道東エリアは雄大な自然が広がり、神秘的な景色が印象的でした。そして時を経て、いい大人になった今。本州とはひと味違ったパワースポットを求めて、阿寒湖へ。阿寒湖は地形的に風水的なパワースポット「龍脈」として、最近注目を集めてい

熱海で食べ歩きを楽しもう!駅から歩いて行けるいま旬スイーツ&ドリンクをチェック

熱海で食べ歩きを楽しもう! 駅から歩いて行けるいま旬スイーツ&ドリンクをチェック

静岡県を代表する温泉地のひとつ・熱海。駅から10分ほど歩けば歴史を感じる温泉街の風景が広がっています。またここ数年は駅から温泉街へ向かう道中の商店街も昔の賑わいを取り戻し、温泉街を向かう道中はたくさんの食べ歩きスポットでグルメやスイーツを楽しめるようになりました。今回は、熱海駅から歩いて行ける旬のカ

みんな大好き沖縄そば!実は「そば」じゃなかった件

みんな大好き沖縄そば! 実は「そば」じゃなかった件

沖縄に行ったら必ず食べたい沖縄そば。私も那覇市内にお気に入りの沖縄そば店が数件あって、沖縄旅では毎回沖縄そばを食すのを楽しみにしています。今回のお話は薄々気付いてはいたけど「沖縄そばはそばじゃなかった」というお話。「だったら何なの!?」を紐解きます。沖縄そばの麺、実は…そばの原料はそば粉。もちろん沖

田んぼの真ん中にホテル!?自然を感じるSUIDEN TERRASSE

田んぼの真ん中にホテル!? 自然を感じる「SUIDEN TERRASSE」

山形県庄内平野といえば日本を代表する穀倉地帯。広大な平野に四角く区切られた水田が一面に広がり四季折々の自然豊かな表情を見せてくれます。秋の時期になると稲穂が黄金色に輝き一層自然の美しさを感じます。今回ご紹介する「SUIDEN TERASSE」はまさにこの土地を象徴する水田を思う存分感じることができる

所沢の山口観音でアジア旅行気分?西武ライオンズ聖地の由緒あるお寺が斬新すぎる!

所沢の山口観音でアジア旅行気分? 西武ライオンズ聖地の由緒あるお寺が斬新すぎる!

西武ライオンズのお膝元、埼玉県所沢市内ベルーナドームから徒歩5分ほどの距離にある、1200年以上の歴史を持つお寺「山口観音」をご存知でしょうか。歴史やパワースポット好きな方にはたまらない見どころなのですが、実は山口観音は、かなり異彩を放っています。お参りした誰もが「ここはどこ!? 日本なの!?」と頭

北海道の陸の玄関口!新幹線開通で周辺の開発はどうなった!?“北斗の拳”のケンシロウに会える「新函館北斗駅」

北海道の陸の玄関口! 新幹線開通で周辺の開発はどうなった!? “北斗の拳”のケンシロウに会える「新函館北斗駅」

2014年、北海道に新幹線が開通して賑わいを見せた函館市を中心とした道南エリア。あれから10年が経ち、北海道の陸の玄関口として在来線との乗り換えを行う「新函館北斗駅」の様子は一体どのようになっているのでしょうか?「新函館北斗駅」の歴史と駅周辺の様子2014年(平成26年)6月11日、北海道北斗市に開

あの洋菓子の老舗ユーハイムが手がけるパイとは?その名もゆーパイむ パイ専門店

あの洋菓子の老舗ユーハイムが手がけるパイとは?その名もゆーパイむ パイ専門店

東京駅構内の「グランスタ東京」に今年4月オープンしたパイ専門店「ゆーパイむ」。言葉の響きからもわかるようにバームクーヘンで有名な老舗製菓会社ユーハイムが手がけている新業態の店舗です。東京駅構内「グランスタ東京」にはたくさんのスイーツ、惣菜、お弁当屋さんが店舗を構えまさに食のワンダーランド。その中でも