北海道に来たらこれを食べてほしい! 星野リゾートスタッフがおすすめする厳選北海道グルメ
美食の宝庫として知られ、国内外から多くの観光客が足を運ぶ北海道。道内各地にはそれぞれ魅力的な食べ物がたくさんありますが、「北海道はでっかいどう」といわれるほどその土地は広大で、気軽に各地を転々と移動するのは困難です。そんなときは、北海道の美味しいものを集めたショップでお気に入りの商品を探してみてはい
札幌
2025.01.23
美食の宝庫として知られ、国内外から多くの観光客が足を運ぶ北海道。道内各地にはそれぞれ魅力的な食べ物がたくさんありますが、「北海道はでっかいどう」といわれるほどその土地は広大で、気軽に各地を転々と移動するのは困難です。そんなときは、北海道の美味しいものを集めたショップでお気に入りの商品を探してみてはい
札幌
2025.01.23
東京を中心に、首都圏を形成する大都市を擁する関東地方。しかし、少し郊外へ行くと、そこには自然がたくさんあるのどかな農村地域の姿があります。この日訪れたのは、茨城県産の牛乳を使ったチーズケーキが好評な菓子店「WITH CHEESE」さん。チーズ好きにはたまらない、濃厚で味わい深いスイーツが並ぶお店へさ
関東 その他
2025.01.15
三宮でレトロオシャレなカフェといえば「DORSIA」の名前を上げる人も多いのではないでしょうか。インスタグラムには昭和感漂うクリームソーダやホットケーキの画像が沢山UPされています。今回は、人気のクリームソーダやプリンだけではなく、ボリュームたっぷりのモーニングもレポートします!「DORSIA」とは
関西 その他
2025.01.14
東京都で創業し120年以上の歴史を持つ、宿泊施設やレストランを運営する老舗「龍名館」さん。ホテルやレストランの名前にも使われている“1899”の数字を見たことがある方も多いのではないでしょうか。今回は、同社が運営する「ホテル1899東京」に宿泊し、あわせて系列レストランの「レストラン1899お茶の水
東京
2025.01.14
オーバーツーリズムといわれるほど、コロナ禍が明けて多くの外国人が日本各地を訪れている昨今。特に九州は、その距離の近さも相まって韓国や台湾からの訪日客が特に多いエリアとなっています。この日、足を運んだのは、海外のカフェフリークからも人気の高い「そふ珈琲」さん。自慢の自家焙煎コーヒーと美味しいスイーツに
福岡
2025.01.10
コクヨ株式会社の東京品川オフィスである「THE CAMPUS」。その低層階である1階には、一般の方も利用できるコクヨの直営店・THE CAMPUS SHOPがあります。THE CAMPUS SHOP内にあるカフェ「COFFEE STAND .OTTEN」(以下.OTTEN)は、働く人や地域住民、訪れ
東京
2025.01.10
みなさんは日常的にお酒を飲みますか? いつも何気なく飲んでいるウィスキーやワインですが、実は仕込みからできあがりまで、年単位の時間を要します。そんな、お酒のできあがる行程を間近で見学することができるのが、今回、足を運んだ「小諸醸造所」のような施設。今回は、ウィスキーに関する知識がなくても楽しめる工場
長野
2025.01.10
日本最大の湖・琵琶湖のほとりにある長浜市。ここには、古い町並みとキラキラのガラスの美しさを楽しめる観光スポット「黒壁スクエア」。近隣にはノスタルジックな雰囲気のアーケード商店街があり、数時間の滞在でも十分に楽しめる、コンパクトなエリアに魅力的なお店がたくさん集まる注目のスポットに。今回は、黒壁スクエ
関西 その他
2024.12.30
石川県金沢市にある笠市町は、かつて金沢城下の一部として賑わいを見せた歴史あるエリア。浅野川にもほど近く、穏やかな町並みが続いています。周囲には古くからの家屋や店舗が残り、川や山の自然とも調和する静かな街です。そんな風情ある笠市町で、築100年超の古民家をリノベーションし、イタリアンのエッセンスを加え
金沢
2024.12.30
奈良は、奈良公園だけでなく公園付近にも鹿さんがのんびりと過ごしています。とても人懐っこくて、観光客の人気者。そんな鹿さんをモチーフにしたお土産・スイーツを奈良公園からJR奈良駅に向かって集めてみました!しかさんマフィンがカワイイ! 「幸福スイーツ アルカイック」奈良公園近くにある幸福スイーツ アルカ
関西 その他
2024.12.21
2024年11月8日に、旧小学校の校舎をリノベーションしてオープンした、どこか懐かしくて新しい「神戸北野ノスタ」。朝から夜まで兵庫・神戸の“おいしい”を楽しめるnewスポットをご紹介します。どこか見覚えのある神戸北野ノスタ神戸北野ノスタの建物は、北野小学校の校舎をリノベーションしたもの。どこか懐かし
関西 その他
2024.12.21
2024年1月、これまで7区に編成されていた政令区を再編成して3区に生まれ変わった静岡県浜松市。これにより浜松市は、日本でもっとも人口の多い中央区と日本で一番人口が少ない天竜区を擁する政令指定都市となりました。今回は、そんな浜松市の3区を縦断している遠州鉄道を利用してカフェめぐりへ! 新世紀エヴァン
東海 その他
2024.12.21
五島列島では新鮮なお魚のほか、名物の五島うどんも楽しみたいところ。今回お邪魔した虎屋さんはでは、五島では外せないこの2つに加え、スイーツや、持ち帰りのパンも楽しめるお店。漁港の片隅に佇むカフェからは五島の青い海が一望! フェリーが発着する有川港や青方港からも車で15分程度の場所にありますので、ぜひ足
九州・沖縄 その他
2024.12.10
石畳に風情のある木の格子戸と白壁の街並み。今回は、思わず写真におさめたくなる素敵な街並みが残る富山県越中八尾のご紹介です。越中八尾はどんなところ?まず、街の名前の読み方ですが「やつお」といいます。大阪にも同じ町の名前があるので注意してくださいね。飛騨の山々から富山にのびる8つの尾根が合流するというこ
北陸 その他
2024.12.09
日本有数の果物の産地として知られている長野県。中でも県北部にある小布施町は、日本屈指の栗の産地として有名です。また、同町は葛飾北斎を始めとした多くの浮世絵画家のゆかりの地。今回はこの小布施のまちで、今が旬の「栗」と浮世絵を始めとした「伝統芸術」に触れながら、散策の休憩におすすめしたい飲食スポットもあ
長野
2024.12.05
石川・金沢の主計町茶屋街(かずえまちちゃやがい)。浅野川に沿って並ぶ古い町家や石畳が特徴で、伝統的な茶屋建築が風情ある景観を保つ観光名所です。そんな主計町茶屋街に近いエリアに、ひっそりと佇むブックカフェ「あうん堂」があります。静かで落ち着く、ほっと心が休まるような雰囲気の場所に今回はお邪魔してみまし
金沢
2024.12.05