宇宙に向かって光の柱が出てると噂のパワースポット「御岩神社」は神様のデパートだった
近年ディープなパワースポット好きの注目を集めていているのが、茨城県日立市にある御岩神社です。実は過去に2回も宇宙飛行士が「宇宙から光の柱が立っているのが見えた」と気になる証言があるのです。188もの神様が祀られている「神様のデパート」とも言うべき御岩神社―鳥居をくぐるとそこは、ジブリアニメ「もののけ
関東 その他
2024.11.27

近年ディープなパワースポット好きの注目を集めていているのが、茨城県日立市にある御岩神社です。実は過去に2回も宇宙飛行士が「宇宙から光の柱が立っているのが見えた」と気になる証言があるのです。188もの神様が祀られている「神様のデパート」とも言うべき御岩神社―鳥居をくぐるとそこは、ジブリアニメ「もののけ
関東 その他
2024.11.27

長野諏訪湖畔を囲むように鎮座する、日本最古の神社の1つ「諏訪大社」。かの戦国武将・武田信玄も厚く信仰したといわれる由緒あるパワースポットです。そして、最近では鎌倉時代の実在の人物達をモデルにしたマンガ&アニメ『逃げ上手の若君(以下「逃げ若」)』の舞台として諏訪大社が登場することから、ファンの間では聖
長野
2024.11.06

姫路市街地からほど近い広嶺山に、陰陽道ゆかりの「廣峯神社」が鎮座しています。その歴史はなんと弥生時代に遡るとのこと。奈良時代からは陰陽師たちが崇拝する聖地となり、今でも「陰陽九星詣り」という独特な参拝方法が行われています。私もこ陰陽九星詣りで神様にこっそりと願い事を告げてきましたので、その様子をお伝
関西 その他
2024.10.24

今年は辰年ということもあり龍神スポットのお参りが大人気。都内の龍神スポット探訪ということで、今回は品川エリアの由緒ある龍神様を祀る神社をご紹介します。さらに、参拝後の開運アクションにぴったりの場所を2カ所ご紹介します。龍神が祀られている荏原神社龍神は本来「水」とのつながりがある神様ですが、実は品川も
東京
2024.10.20

六本木と聞くと何をイメージしますか?―六本ヒルズなどのセレブなタワマン―多国籍感あふれる無数の飲食店・バー・クラブなどのエンタメ世界六本木の歴史を紐解くと、大変ドラマチックな変化にあふれています。大名屋敷街→初のアメリカ大使館設立による国際都市→日本軍の街→米軍の駐屯地→軍人相手の夜のエンタメ街そん
東京
2024.10.16

群馬県富岡市は、世界遺産に登録されている日本初の本格的な機械製糸工場である富岡製糸場があり、また日本三大奇形の妙義山がそびえ歴史、自然と豊かな街です。そんな富岡市に「カエル」がシンボルとなっている神社があると聞き、早速行ってみることにしました。あの上毛かるたに登場 貫前神社(ぬきさきじんじゃ)とは?
関東 その他
2024.10.16

子供時代を札幌で過ごした著者の中で、北海道は特別な土地。特に幼い頃家族と旅した道東エリアは雄大な自然が広がり、神秘的な景色が印象的でした。そして時を経て、いい大人になった今。本州とはひと味違ったパワースポットを求めて、阿寒湖へ。阿寒湖は地形的に風水的なパワースポット「龍脈」として、最近注目を集めてい
北海道 その他
2024.10.09

緩やかに秋の気配を感じ始める9月から10月。猛暑も収まってきたので、そろそろ外出にも積極的になれそうですね。そんなタイミングでオススメなのが、埼玉県日高市の高麗~巾着田エリア。運気UPのご利益で知られる高麗神社と、正に今この初秋限定の曼珠沙華の赤い絨毯が広がる映えスポットをご紹介します。人生を上げて
関東 その他
2024.09.30

江戸時代まで不毛の土地だった福島県の郡山。明治時代以降、乾いた大地を潤いの大地に変えるべく国をあげての事業がとり行われました。それが日本三大疎水の一つ「安積疎水」の開拓。開拓者の士気と団結を高めるために伊勢神宮の御分霊を祀る開成山大神宮が設置されました。今回は、歴史を感じる開成山大神宮と安積疎水の開
東北 その他
2024.09.19

関東最強レベルともいわれるパワースポット、秩父には秩父神社や三峰神社など有名な神社仏閣が数多く鎮座しています。しかし、まだまだ知られていないオススメパワースポットがあるんです!今回は秩父鉄道皆野駅にほど近い、蓑山(みのやま)山中に佇む、龍神スポット善女龍王神社・雷電神社をご紹介します。その歴史や神秘
関東 その他
2024.09.04

宮島といえば厳島神社。そして、平清盛。建立したのが平清盛ですが、誰を祀っているかはわからない人多いのではないでしょうか? そもそも宮島って何?宮島という場所は神々しい場所で、そもそも神の島なんだそうです。そこに目をつけたのが平清盛で、厳島神社を建立。海の上の回廊や、海の中の鳥居も有名ですね。それで、
広島
2024.09.03

目の前に広がる太平洋の青い海、海岸沿いのフェニックスの木々、長い年月をかけて作り出された自然の絶景「鬼の洗濯岩」・・・砂岩と泥岩が交互に堆積して激しい波風にさらされ浸食され現在の姿になったといわれています。人の手を加えていない自然の圧倒的な迫力に言葉も出ないほどです。宮崎県の日南海岸はそんな絶景が楽
九州・沖縄 その他
2024.05.01

日本には古来より自然には神が宿るという「神道」の考え方があります。その「神道」を信仰する神社の境内に足を一歩ふみいれると不思議と心が洗われます。今回は、数多くある神社の中でも無駄な装飾がなくシンプルなのに厳かな雰囲気を醸し出す日本ならではの建築美を堪能できる吉備津神社をご紹介します!あの桃太郎伝説の
中国・四国 その他
2024.04.25

栃木県の織物産地として知られた土地に住んでいた織姫様伝説のある神社。遠距離恋愛だったという織姫伝説になぞらえて巡る足利織姫神社とは?ハイキングコースの出発点にもなっている織姫公園を、プチハイキングしてきました。 (さらに…)
関東 その他
2018.07.30

今回は世界遺産の街であり、芭蕉が有名な句を残した場所でもある平泉をご紹介します。神社や寺院をまわって御朱印を頂くことを趣味としている私にとって、中尊寺金色堂のある平泉は伊勢と並んでいつか行きたいと思っていた場所です。往復夜行バスを利用して0泊3日で行ってみた熱田神宮と伊勢神宮周辺の旅が衝撃的に安上が
東北 その他
2018.05.02

日本には数多くの廃墟がある。長崎の軍艦島や奈良県の奈良ドリームランドなどが有名だが、ここ伊豆諸島・三宅島にも廃墟ファンが心を踊らせる場所がある。多くの廃墟のように過疎化や来場者が減ったことなどで致し方がなくクローズしたものではなく、そこは自然の偉大な力、そう、噴火で溶岩が流れ込んだことにより廃墟とな
関東 その他
2017.12.01