無事にカエル 実話に基づくカエルの信仰が根付く 貫前神社                 
日本

無事にカエル 実話に基づくカエルの信仰が根付く 貫前神社

群馬県富岡市は、世界遺産に登録されている日本初の本格的な機械製糸工場である富岡製糸場があり、また日本三大奇形の妙義山がそびえ歴史、自然と豊かな街です。そんな富岡市に「カエル」がシンボルとなっている神社があると聞き、早速行ってみることにしました。

あの上毛かるたに登場 貫前神社(ぬきさきじんじゃ)とは?

群馬県の上毛かるたの「ゆ」の札に登場する貫前神社(ぬきさきじんじゃ)。「ゆかりは古し 貫前神社」と詠まれるだけありその歴史は1500年ほど前まで遡ります。武の神である経津主神(ふつぬしのかみ)と養蚕と機織りの神である姫大神を祀っています。当時は最も格式の高い格付けとなる上野国(今の群馬県辺り)の一之宮として信仰の中心的存在でもあり、古代日本の朝廷にもその存在は知られていました。今でも境内には神聖な空気が流れ荘厳な建築美に目を奪われます。

無事にカエル 実話に基づくカエルの信仰が根付く 貫前神社


まずは長い階段を上り鳥居をめざします。この下には春になると桜が満開になる参道があります。

無事にカエル 実話に基づくカエルの信仰が根付く 貫前神社


鳥居をくぐると見えてくるのは総門。階段が苦手な方はこの総門前まで車で来ることができます。

無事にカエル 実話に基づくカエルの信仰が根付く 貫前神社


総門を抜けると今度は下りの長い階段! 通常は総門より社殿が高い位置にありますが、この神社は総門より社殿が低い場所にある珍しい「下り宮」の造りとなっています。緑の木々の中に社殿の鮮やかな赤が際立ちます。

無事にカエル 実話に基づくカエルの信仰が根付く 貫前神社


鮮やかな朱塗りの楼門に着きました。楼門、本殿、拝殿は国の重要文化財に指定されています。

無事にカエル 実話に基づくカエルの信仰が根付く 貫前神社


本殿、拝殿ともに内外全面に漆塗や極彩色が施されており、その美しさに思わずみとれてしまいます。

現在の社殿は三代将軍徳川家光の命により造られ、5代将軍徳川綱吉が大規模な改修を行ったものです。日光の東照宮に似ているもの納得ですね。

無事にカエル 実話に基づくカエルの信仰が根付く 貫前神社


本殿の外観は一階建てのように見えますが、実は内部が2階建てになっていて、この独特な造りは「貫前造」と呼ばれています。

無事にカエル 実話に基づくカエルの信仰が根付く 貫前神社

今でも信仰されるカエルとは??

さてお目当てのカエルがどこにいるかというと・・・

本殿の前にずらりと並ぶカエルの置物。実はこの貫前神社はカエルにまつわるお話があり今でもその信仰が引き継がれています。

無事にカエル 実話に基づくカエルの信仰が根付く 貫前神社


時は第二次世界大戦の真っただ中。出兵する人やその家族が多数お参りに来ていました。そんなある日、境内にあるタブの木にカエルの形をしたサルノコシカケが突如出現。人々は「勝ってカエル」といってたちまち縁起物になりました。

今でもそのタブの木は総門をくぐり右手にあります。(残念ながらカエルの形をしたサルノコシカケは見つかりませんでした・・・)

無事にカエル 実話に基づくカエルの信仰が根付く 貫前神社


現在は交通安全祈願として「無事にカエル」ということでシールや金色のカエルの置物がお守りとして授与されています。

無事にカエル 実話に基づくカエルの信仰が根付く 貫前神社
無事にカエル 実話に基づくカエルの信仰が根付く 貫前神社


今回は旅の安全を祈願してきました。皆様もぜひ訪れてみて下さい。

一之宮貫前神社


この記事を書いた人

小春日和

小春日和旅行コンシェルジュ 現役添乗員

これまで約200回、50か国以上を旅してきた大の旅好き。社会人になってからスペイン語も習得し、スペインはもちろん、イタリア、ポルトガル、フランス、イタリア、中南米が特に詳しいです。 東京と京都に拠点をおき、国内も時間のある時は車でドライブ。常に何か面白いものはないかとアンテナをはっています!かわいらしい小物やお菓子が大好きです。

    チャンネル

    チャンネルをもっと見る