タグ:「生活」の記事一覧

書店や出版社がまだまだ元気なフランス。紙の本が愛される理由とは?

フランス人は読書好きが多いの、ご存知ですか?クリスマス前の本屋さんは長蛇の列。プレゼントの定番のひとつなんです。ハードカバーの高価なものから、ポケットサイズの手軽なものまでと、価格にかなり幅があっての選びやすいのも、重宝される理由。寝る前に読書の習慣を持つ人は意外なほど多いし、手荷物に気をつけないと

フランスにも待機児童はいる?日本と異なる育児事情からヒントを得る

フランスでの育児。国は援助してくれるし、パートナーも協力的で、家事の負担もないから仕事も続けやすい、とよく言われていますよね。だから、フランスの女性達は、いつまでも女であることも忘れない。キレイにしていられるし、キャリアアップも家庭の充実も思いのまま……なんてイメージありませんか?とんでもない!保育

パリコレやファッション誌を手がけるパリ在住の写真家に、記念写真を頼めるとしたら?

フランス在住の日本人は約3万人で、その大半がパリと近郊、だそう。駐在員やその家族、フランス人と国際結婚をしても日本国籍を選択(日仏どちらかを選ばないといけないので)している人やその子どもたち(22歳でどちらかを選択するまで二重国籍が認められているので)、留学生、アーティストやスポーツ選手、そして、そ

フランスでは病気の時にコーラをすすめられるって本当?(提供:ポカリスエット)

オーガニック食品が愛されるフランスですが、病気の時に、ドクターや周りの人から言われることは、「コーラを飲みなさい」。年に何度も流行するインフルエンザでも細菌性胃腸炎にかかった時でも、ドクターに言われることは変わらず「コーラをどんどん飲みなさい!」なんです。これ、実は日本でいうおばあちゃんの知恵袋のよ

提供:ポカリスエット

フランス1治安の悪いマルセイユを、公共交通で楽しむ。

この写真、一瞬、どこのリゾート地かとも思えるでしょう? でも、マルセイユ市内の生活圏、海岸沿いのバス通りから見下ろした風景なんです。くねくねとカーブを繰返しながら少しずつ表情を変える地中海の海岸線の町並みや浜辺・岩場を、自転車や路線バス(!)で堪能できてしまうこと、まだまだ知られていませんよね。マル

石鹸博物館

自分だけのマルセイユ石鹸を現地で作る!「マルセイユ石鹸博物館」のアトリエ体験

ラヴェンダーの香りに満ちた工房で、ほーっとひと息してきました。先日ご紹介した、港に面したマルセイユ石鹸博物館では、自分だけの石鹸を作って持ち帰れるアトリエ付きの見学コースも始まっているんです。30分もあれば出来てしまうし、空いている時間帯なら1人でも随時受け付けてもらえると聞いたので、ちょうど朝1番

あれから1年…2016年秋のパリ近況を現地ルポ!「私はテラスにいます」キャンペーンとは?

パリのテラスはいつも人でいっぱい。雑誌やTV・映画でよく見かける風景ですよね。ところが、昨年11月に無差別テロが起きて、ロックコンサートのあった劇場やその近くの通りに連なるカフェのテラスが無差別テロの標的になってからは、しばらくガランとした日々が続きました。そんな中、パリのカフェやバー・ビストロの店