梅田からも徒歩圏内「扇町公園」にオシャレなカフェレストランがオープン!
梅田から徒歩15分でアクセスできる扇町公園は、メインの広場や芝生広場、遊具広場、プールなどを備えた公園。都会の真ん中という立地にしては比較的大きく、近隣のファミリー層から天神橋筋商店街を楽しむ観光客、関テレ(関西テレビ)、キッズプラザ大阪に遊びに来た人たちで賑わっています。2024年12月に、この扇
大阪
2025.01.23
梅田から徒歩15分でアクセスできる扇町公園は、メインの広場や芝生広場、遊具広場、プールなどを備えた公園。都会の真ん中という立地にしては比較的大きく、近隣のファミリー層から天神橋筋商店街を楽しむ観光客、関テレ(関西テレビ)、キッズプラザ大阪に遊びに来た人たちで賑わっています。2024年12月に、この扇
大阪
2025.01.23
大阪人は「まむし」が大好物♪ なんて聞くと、ちょっとギョッとするかもしれませんが、きっと皆さんも好きなはず。「まむし」は大阪(京阪地方)ではうな丼のことを指します。今回は、インバウンド向けに高騰する黒門市場ではなく、良いものをリーズナブルに楽しめる木津卸売市場をご紹介します!こんなところに卸売市場?
大阪
2024.10.10
筆者は大阪生まれ大阪育ち、昭和生まれの大阪人ですが、実は最近たこ焼きを食べていません。というのも、今もてはやされているふわとろの「大阪のたこ焼き」は、私が子どもの頃に食べていた8個100円程度の大阪庶民のおやつだった「たこ焼き」とはちょっと違うのです。「あの懐かしの味をもう一度…」と、思っていた時に
大阪
2024.10.02
大阪市に次ぐ、大阪府第2の都市・堺市。政令都市として多くの人々が暮らす同市は、人口規模から感じる賑やかなイメージに相反した穏やかな雰囲気の住宅街が多いことが特徴です。観光であまり足を運ぶ機会がない方がほとんどかと思いますが、そういう場所にこそ魅力あふれる地元の愛されグルメがあったりします。この日訪れ
大阪
2024.09.30
大阪駅より南に位置する肥後橋、北浜、淀屋橋辺りのビジネス街は、大阪が世界有数の都市として「大大阪(だいおおさか)」と呼ばれた頃の近代建築が多数見られるエリアです。その中の一つ「旧京町ビル」をリノベーションして開業したのが、世界的なホテルグループ・IHGの「voco大阪セントラル」。レストランやカフェ
大阪
2024.09.30
アジア圏を中心に多くの外国人観光客が訪れるまち・大阪。観光スポットが集まる心斎橋や難波、新世界などのエリアは連日賑わいを見せ、飲食店で食事をしていても外国語がたくさん飛び交っています。そんな、外国人観光客で混雑する観光エリアを避けてゆったりと食事やお酒を楽しむことができる穴場のエリアが、市内西部の海
大阪
2024.09.19
大阪キタ・ミナミより更に南に位置する阿倍野・天王寺エリアは通天閣に近い場所にあり、大阪の中でもディープな場所のひとつと言われています。今回ご紹介するのは大通りから中に入った静かなエリアにある、オシャレなインテリアに彩られるカフェ。実は建築界でその名を知られる村野藤吾氏の設計事務所をリノベーションした
大阪
2024.09.19
大阪駅周辺の大規模再開発や、EXPO2025 大阪・関西万博に向けて賑わうエネルギッシュな街、大阪。特に新しい商業施設やホテルが続々とオープンを迎える激動のキタエリアにありながら、贅沢な空間で静かな時間を過ごせる穴場的なラグジュアリーホテルのロビーラウンジがあります。今回は、2024年10月31日(
大阪
2024.09.10
大阪庶民のおやつ、みたらし団子の有名どころ「喜八洲総本舗」と「甘党まえだ」。どちらも人気のためデパ地下や商業施設で購入できるようになって久しいですが、今回は喜八洲総本舗の本店(十三)と、甘党まえだの最新店舗(カフェ)で購入して、いろいろと比較してみました!十三に本店を持つ喜八洲総本舗喜八洲総本舗と言
大阪
2024.09.04
世界各地の空港ラウンジでワンランク上の時間を過ごすことのできるプライオリティ・パスは、頻繁に飛行機で移動する旅人の間では必須のカード。最近では空港ラウンジの利用だけではなく、レストランとも提携していて充実した食体験の提供も。今回は2024年7月からプライオリティ・パスで利用できるようになった伊丹空港
大阪
2024.08.27
2024年7月31日、大阪・関西万博を来年(2025年)に控えた大阪に「KITTE大阪」が開業。今回訪れるのは、沖縄を訪れる旅行客から大人気の沖縄のソウルフード“ポークたまごおにぎり”の「ポーたま」。KITTE大阪に入る「ポーたま」は、ポーたま初の“ビールを提供する店舗”ということもあって、ビールに
大阪
2024.08.25
大阪の阪神百貨店で、近隣の台湾グルメの名店を集めた期間限定のイベントがありました。イベントを訪れるのももちろん楽しいのですが、こういったイベントの醍醐味はイベントで美味しいお店を発掘して実店舗を普段使いで楽しむこと! 今回の台湾イベントで見つけた台湾グルメのお店をご紹介します!圓子カフェ台湾ツウの友
大阪
2024.07.17
国の重要文化財に指定されている中之島図書館の中にあるクラシカルな雰囲気のカフェで、北欧の伝統的な家庭料理「スモーブロー」を楽しめます。緑に囲まれた石造りの重厚な建物の中で、北欧を旅しているかのようなスローな時間を過ごしましょう。スモーブローキッチン中之島スモーブローキッチン中之島があるのは、大阪駅・
大阪
2024.07.14
みなさんは旅行へ行くとき、食事はどのようにしていますか? リゾートホテルやシティーホテルへ宿泊する場合は、あらかじめプランの中に朝食がついてくることもあるのではないでしょうか。ホテル自慢の朝ごはんを施設内で楽しむのもよいですが、時には素泊まりプランを選び、自分好みのお店でモーニングを楽しんでみてはい
大阪
2024.06.26
大阪の観光名所のひとつとして知られるあべのハルカス。日本国内で第2位(2024年6月現在)の高さを誇るビルとしても有名な同ビルですが、実は地下フロアにある食品売り場に良店が多いことはあまり知られていません。今回は、あべのハルカス近鉄本店の地下食品街にある「あべのカツサンドパーラー ロマン亭」さんをピ
大阪
2024.06.17
日本人の口にあう美食が魅力の、グルメ天国台湾。「台湾のあの味をもう一度食べたいな…」と思っても、忙しくてなかなか旅に出かけられない人も多いはず。台湾と日本は交流が盛んで、近年では日本でも美味しい台湾料理を提供するお店も増えています。今回は、現地に近い味で定評のある大阪・南森町の「wannna man
大阪
2024.06.07