南あわじで大きなたまねぎオブジェと記念撮影!「うずの丘 大鳴門橋記念館」

関西 その他
南あわじで大きなたまねぎオブジェと記念撮影!「うずの丘 大鳴門橋記念館」

鳴門海峡に面した淡路島側の丘に建つ「うずの丘 大鳴門橋記念館」は、大鳴門橋を一望できる人気のスポットで、巨大なたまねぎのオブジェがSNSで人気。たまねぎキャッチャーや淡路島の食材を使ったグルメ、たまねぎや鳴門金時などの野菜からスイーツ、お酒、海産物までが揃うショップなど、絶対に立ち寄りたい充実の施設です。現地で見つけたお土産もご紹介します。

うずの丘 大鳴門橋記念館へのアクセス

車でアクセスする人は問題ないのですが、公共交通機関を利用する場合は現地での足の確保が問題。現在南あわじ市では、令和7年7月1日から令和8年6月30日まで、大鳴門橋開通40周年を記念して「UZU LOOP Free Shuttle Bus(うずループ無料シャトルバス)」を走らせています。

南あわじで大きなたまねぎオブジェと記念撮影!「うずの丘 大鳴門橋記念館」


道の駅福良、陸の港西淡と主要な宿を結んでいるので、観光客が使いやすいのが特徴。うずの丘 大鳴門橋記念館にも停車するので、この無料シャトルバスを上手に利用しましょう。

まずは巨大な「おっ玉葱®」で記念撮影

SNSで話題の巨大なたまねぎで、バックに大鳴門橋が入る絶好の撮影スポットです。たまねぎになりきれるたまねぎカツラが用意されているので、ぜひ借りて撮影しましょう!

南あわじで大きなたまねぎオブジェと記念撮影!「うずの丘 大鳴門橋記念館」


ワンコ用のカツラも別に用意されていますよ。

あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン うずの丘店

「あわじ島バーガー」で人気のお店ですが、ドリンクやソフトクリームもおすすめ。淡路島の生姜をたっぷり使ったジンジャーエールや、淡路島なるとオレンジのクラフトコーラなど、ここだけのドリンクも魅力。

南あわじで大きなたまねぎオブジェと記念撮影!「うずの丘 大鳴門橋記念館」


淡路島ふるーつミックスサンデーにはあわじ島みかんや梨、黄桃、ぶどう、パインなどが入っていて、さっぱり甘酸っぱいテイストは暑い日にぴったり。

眺め抜群のテラス

敷地には、開放的なウッドデッキのテラスがあります。場所は「おっ玉葱®」に向かって左手です。駐車場から直接アクセスすることもできます。

南あわじで大きなたまねぎオブジェと記念撮影!「うずの丘 大鳴門橋記念館」


海に向かって作られたカウンターが素敵。福良湾や大鳴門橋を眺められます。

南あわじで大きなたまねぎオブジェと記念撮影!「うずの丘 大鳴門橋記念館」


館内にはレストランもあって淡路島の豊かな食材を使ったお食事が大人気。レストランで食事するのも良し、こちらのテラスでお茶するのも良し。

ショップ&たまねぎキャッチャー

ここに来たら絶対に挑戦したいのが、ゲームセンターなどでおなじみのクレーンゲームで淡路島のたまねぎをキャッチする「たまねぎキャッチャー」。500円で5回挑戦できるので獲得できる可能性大!

南あわじで大きなたまねぎオブジェと記念撮影!「うずの丘 大鳴門橋記念館」


もしゲットできなくても、ネット入りのたまねぎをもらえるので、ぜひトライしてみてくださいね。

ショップではこの地の農作物や海産物を使って作られたお菓子やお酒、おつまみなどが数多く取り揃えられています。

南あわじで大きなたまねぎオブジェと記念撮影!「うずの丘 大鳴門橋記念館」


淡路島ではレモンやビワ、生姜(ジンジャー)なども栽培されています。ジンジャーやレモンを使ったドリンクもラインアップ。このビワのゼリーは、ちゃんと果肉が入っているのでお土産としてもおすすめ。

南あわじで大きなたまねぎオブジェと記念撮影!「うずの丘 大鳴門橋記念館」


現地で知ったのが、淡路島がなるとオレンジの産地であるということ。淡路島なるとオレンジを使ったスイーツも多数。オレンジピールとチョコレートはテッパン!

南あわじで大きなたまねぎオブジェと記念撮影!「うずの丘 大鳴門橋記念館」

ショップや記念撮影だけでも楽しいですが、ぜひお腹を空かせておでかけください。より一層楽しめるはずです!



無料周遊バス「UZU LOOP Free Shuttle Bus」運行のお知らせ


うずの丘 大鳴門橋記念館

兵庫県南あわじ市福良丙936-3