日本の夕食といえば、温かい主菜に何個かのおかずや汁物がついて来るというイメージが一般的ですね。たとえ品数が少なかったり一品しか食べないという場合でも、温かい物を食べる人がほとんど。
一方ドイツでは、夕食に温かい食事を摂る習慣がありません。では何を食べるのかというと、パンやサラミやチーズといった、朝食と大して変わらない品々……。これは日本人がドイツで体験する大きなカルチャーショックのひとつでもあります。
冷たい食事「カルテスエッセン」
ドイツでは夕食はカルテスエッセンと呼ばれる冷たい食事をするのが一般的。上でも触れたように、パンにサラミやチーズ、作り置きのゆでたまご等を合わせた、いわゆる「火を使わずにすぐ準備できる食べ物」です。
冷たい食事を摂るのには様々な理由があります。例えばドイツでは共働き家庭が多いため、帰ってからすぐに準備でき、片付けも楽な食事が好まれること。また昼食は会社や大学の食堂でガッツリ食べるから、夜は控えめにしたいと考える人も多いです。
更にはキッチンが汚れるし臭いも残るからなるべく料理はしたくない、なんて人も結構います。単に食にそこまでこだわりがないという人も……。
以前筆者がドイツ人3人と共同生活をしていた際も、夜に料理をする人は誰も居ませんでした。みんなパンやミューズリーを食べるだけ。とはいえドイツ人でも夜に温かい食事をするという人もいるのは確かです。
ちなみに筆者の家でも、夜はカルテスエッセンまたはサラダのみというのがほとんど。大学や仕事で疲れている時もすぐに準備して食べられるので、かなり楽なんですよ。ゆで卵は作り置き、残りの食材も切って並べるだけ。
昼食が一日のメイン
朝食にパンやミューズリー、夕食にカルテスエッセンを摂るということは、温かい食事は昼食のみ。ドイツでは一般的に昼食をメインの食事と考え、肉やジャガイモといったボリューミーな料理を食べます。上でも触れた会社や大学でがっつり食べるというのも、このような考えから来ているのです。
実際に筆者のドイツ人夫も、「お昼は会社で沢山食べるから、夜はそんなにたべたくない」というタイプ。本人曰く、「昼も夜も沢山食べたらカロリーオーバー。夜は寝るだけだから沢山食べる必要がない」のだそうです。
夕食に比重を置く日本とは大きく異なり、結婚などでドイツへ来られる日本人ではまずこの食習慣の壁にぶち当たるという方も少なくありません。筆者の知り合いの日本人には、冷たい食事に耐えられず毎晩ちゃんと料理をするというまめな方もいるほどです。
国が変われば食習慣も異なりますが、ドイツの冷たい食事、筆者は結構気に入っています。準備や片付けが楽というのが一番の理由ですが、変な胃もたれも無く、翌日もすっきり目覚める事ができるのも良い所です。もちろん食べ過ぎては意味がありませんが……。