線路の上を走る自転車型トロッコ! 水陸両用バスでダム湖を楽しむ! 八ッ場ダムはアクティビティが面白い!
日本

線路の上を走る自転車型トロッコ!水陸両用バスでダム湖を楽しむ!八ッ場ダムはアクティビティが面白い

2020年に群馬県吾妻川の中流域に完成した八ッ場ダム。高さ116mのコンクリートダムは、上から眺めても、下から見上げても迫力満点。ダムの建設により、当時あった町は水没してしまいましたが、新しい場所に道の駅や「やんば天明泥流ミュージアム」などの観光施設が造られ、また、周辺の自然を楽しめるアクティビティも充実しています。今回は、今年の夏にぜひおすすめしたい家族や友人と楽しめるアクティビティのご紹介です。

線路の上を自転車で走れる!? 自転車型トロッコ アガッタン

「アガッタン」とは「吾妻」と「ガッタン」を組み合わせた造語。吾妻峡は国指定名勝にも登録され、初夏の新緑や秋の紅葉で有名な渓谷です。昔の火山の噴火で堆積した溶岩を、川の水が長い年月をかけて浸食して作られた渓谷美は、迫力満点。その吾妻峡の渓谷沿いを自然を堪能しながら走ることができるなんとも贅沢なアクティビティ。線路の継ぎ目の振動を楽しみながら、八ッ場ダムの真下までの片道約2.4㎞を爽快に走ります(約30分)。いくつかトンネルを通りますが、夏はひんやりして、とても気持ちがいいです。基本は2人一組ですが小さなお子様や、足の不自由な方は真ん中の補助席に座ることができます。(最大4人乗り)。前の方と一定の間隔をあけて、線路の上を走る。なんとも不思議な感覚でもあります。電動アシスト付き自転車なので、八ッ場ダム方面に向かう際の上り坂も負担なく漕ぐことができます。悪天候の場合は、中止になることがありますので、事前に確認が必要となります。

↓実際に使われていた線路の上を走ります。

線路の上を走る自転車型トロッコ!水陸両用バスでダム湖を楽しむ!八ッ場ダムはアクティビティが面白い_実際に使われていた線路の上を走ります

↓目の前に八ッ場ダムが見えてきました!

線路の上を走る自転車型トロッコ!水陸両用バスでダム湖を楽しむ!八ッ場ダムはアクティビティが面白い_目の前に八ッ場ダム

↓吾妻峡八ッ場ダム駅に到着したらダムの見学もできます。

線路の上を走る自転車型トロッコ_吾妻峡八ッ場ダム駅に到着したらダムの見学もできます

見学の時間も考慮して帰りの時間を予約するのがおすすめです。真下から見上げる八ッ場ダムは迫力満点。巨大なコンクリート建築に圧倒されます。

↓ダム内のエレベーターで上まで行くことができます。上から見下ろす景色も迫力満点。吾妻峡の景色も見ることができます。

線路の上を走る自転車型トロッコ_吾妻峡の景色も見ることができます

ダムの見学は1時間くらいを目安にしていただくといいと思います。

水陸両用バス「にゃがてん号」でダム湖を遊覧

八ッ場ダムのもう一つのアクティビティは、水陸両用バスで楽しむダム湖の遊覧。湖に入る時の大スプラッシュは、水陸両用バスでしかあじわえない楽しみです。濡れるのを覚悟で水しぶきを浴びたい! という方は、ぜひ前の席を予約しましょう。出発は八ッ場湖の駅丸岩。カフェやショップを兼ねた案内所から出発します。運行開始日などはホームページで確認をしてください。

↓窓のない開放的な造りのバスでダム湖を目指します。

八ッ場ダムのアクティビティ_水陸両用バス_「にゃがてん号」でダム湖を遊覧

↓窓がないので風がとても気持ちいいです。

八ッ場ダムのアクティビティ_水陸両用バス_「にゃがてん号」でダム湖を遊覧

↓この写真は水の量が多い時の入水場所。

八ッ場ダムのアクティビティ_水陸両用バス_「にゃがてん号」でダム湖を遊覧_水の量が多い時の入水場所

今回は水が少なかったので入水場所は違う所からでした。

↓入水する時が一番の見どころ! 全員で「スプラッシュ」と声を出しザッブーンと豪快に湖に入ります! その後は静かに湖の遊覧。

八ッ場ダムのアクティビティ_水陸両用バス_「にゃがてん号」でダム湖を遊覧_員で「スプラッシュ」と声を出しザッブーンと豪快に湖に入ります

↓水量の少ない時期は水没してしまった村の道路などが姿を現します。

八ッ場ダム_水量の少ない時期は水没してしまった村の道路などが姿を現します

奥に八ッ場ダムが見えたところで引き返します。帰る頃には濡れた場所も乾いています。

線路の上を走る自転車型トロッコ!水陸両用バスでダム湖を楽しむ!八ッ場ダムはアクティビティが面白い

周辺の山々の緑にダム湖の青い水が映え、大自然を堪能できます。アクティビティは自然の状況で中止になることがありますので、事前に確認をしてお出かけください!

●吾妻峡レールバイク アガッタン

https://agattan.com/

●水陸両用バス「にゃがてん号」

https://dtsline.jp/lp_nyagaten.php

この記事を書いた人

小春日和

小春日和旅行コンシェルジュ 現役添乗員

これまで約200回、50か国以上を旅してきた大の旅好き。社会人になってからスペイン語も習得し、スペインはもちろん、イタリア、ポルトガル、フランス、イタリア、中南米が特に詳しいです。 東京と京都に拠点をおき、国内も時間のある時は車でドライブ。常に何か面白いものはないかとアンテナをはっています!かわいらしい小物やお菓子が大好きです。

    チャンネル

    チャンネルをもっと見る