フィリピンのおふくろの味、シニガンスープを作ってみる(レシピ付き)
フィリピン

フィリピンの代表的な家庭の味、それはシニガンスープだと思います。フィリピンに滞在中、至る所でシニガンスープを出されました。

トマトとタマリンド(酸味のある果物)が入っているため酸味が聞いたスープです。ほかにもたくさんの野菜や肉が入っていて栄養満タンです。

私はシニガンスープが大好き過ぎて、フィリピンで友達に頼み込んで作りかたを教えてもらいました。フィリピンに行ったら一度は試してもらいたいスープです。

フィリピンのおふくろの味、シニガンスープ


私がシニガンスープのことを知って大好きになったのは、実はフィリピンではなくマレーシアにいる時のことでした。マレーシアに住んでいるフィリピン人の友達がいつも作ってくれていたのです。

野菜や肉(友達は豚肉を好んで使います)がたっぷりと入ったスープは、飲むスープというより食べるスープ。

初めて食べた時、酸味と野菜や肉から出る旨味が本当にマッチしていて、とても感動したのを覚えています。ご飯が進む味ですぐに大好きになりました。

シニガンスープには、基本的にトマトとタマリンドが入っています。

タマリンドとは東南アジアでよく使われるマメ科の植物のことです。タマリンドを使った料理は全部酸味が効いたものになります。

フィリピンは基本暑い国なので、夏バテ状態になりやすいです。トマトやタマリンドで酸味を効かせたスープは食事が進むのでよくできているなと思います。

ちなみに余談ですが、マレーシアはタマリンドのことをアッサムと呼んでいます。アッサムカレー、アッサムスープなどアッサムを使った料理は多く見られます。

フィリピンで食べるシニガンスープ


私はフィリピンに2回行っていますが、その度に、本場のシニガンスープを食べるのを楽しみにしていました。

家庭でも度々出されましたし、レストランでも食べることができました。上の写真は友達が食事に招待してくれた時のテーブルです。大きな鍋にシニガンスープがたっぷりと入っています。

レストランと家庭のシニガンスープを食べ比べていくと、微妙に味が違うことに気づきました。

まず、使われる肉の違い。私が慣れ親しんでいたシニガンスープは豚肉を使ったものでした。でも鶏肉をつかったものや、魚を使ったものもあることが判明!

写真の左に写っているのが魚のシニガンスープです。野菜が少なく大きな魚が主役になっています。

次に、酸味の違い。本当に口をすぼめてしまいそうなくらい酸っぱいものから、あまり酸味を感じないものまでありました。

そして、スープの濃さの違い。あっさりとしたスープもあれば、こってりととろみがある油っぽいものもありました。

この写真はレストランで食べたシニガンスープです(奥のボウルに入っています)。これはこってり系でした。要するにシニガンスープにはルールがないようです。

シニガンスープは日本の味噌汁のような存在?

シニガンスープが好きになってからというもの、私はシニガンスープと、日本の家庭的な味噌汁をイメージし重ね合わせています。

私たちが地域や家庭によって味噌汁に入れる具が違ったり、味噌の種類が違ったりするように、シニガンスープも本当に幅が広いのだということをフィリピンに行って感じました。

子供の頃、母が作ってくれた毎朝出て来る味噌汁は元気の源で、学校に行く前に毎日飲んでいました。大人になってから、母の味噌汁を思い出しながら自分で味噌汁を作る時、母の愛情を思い出します。

シニガンスープにも同じように、それぞれの家庭の味があり、母やおばあちゃんの愛情を感じるのです。

フィリピン人に習う、本場のシニガンスープの作り方

私も大好きなシニガンスープ。ぜひ自分でも作れるようになりたいと、フィリピンで友達に頼み込んで教えてもらいました。

教えてくれたのはシャイなメイさんです。彼女はタガログ語しか喋れません。そして私はタガログ語が話せません。

それでも習いたい一心で、ジェスチャーなど、体を使いながらコミュニケーションを図りスープの作り方を教えてもらいました。

材料


絶対に欠かせない材料:ガーリック、トマト、玉ねぎ、豚肉

その他野菜類:(豆、スイートポテトリーフ←サツマイモの葉の部分、カンコン、オクラ、ヤムイモ、チリなど)

調味料:シネガンスープの素、ガーリックパウダーなど(コンソメでも代用化)

作り方

1.トマト、玉ねぎをサイコロのサイズに切り、ガーリックをみじん切りにする。油を入れトマト、玉ねぎ、ガーリック、豚肉を入れて炒める

2.トマトの形が崩れて水分が出てきたら、水を入れて煮込む

3.野菜(火の通りにくいもの)ヤムイモ、豆などを入れて煮込む

4.肉が柔らかくなってきたところを確認して、シニガンスープの元とコンソメの素を入れる(酸味が好きな人はシニガンスープの元を多めに、好きでない人は少なめに入れて味見をして調整する)

5.オクラなど火の通りやすい野菜を入れて、さらに煮込む

6.出来上がり

でき上がったシニガンスープです。メイさんが作ってくれたシニガンスープは酸味が強めでした。このように、ご飯と一緒にいただくのが美味しいです。

メイさんがご飯を準備してくれるときは必ずおかずが左、ご飯が右でした。日本とご飯の置き方が逆なのも面白いです。

日本で手に入りにくい材料は、何か他のもので代用するのもいいと思います。私はシニガンスープを作る時に、葉物野菜の代わりにチンゲン菜や白菜を使ったりします。

ヤムイモの代わりに里芋を入れても面白いと思います。ここでは紹介していませんが、大根を入れても美味しいです。残り物の野菜で作ることができるのも、魅力の1つです。

シネガンスープの素を買うには?

昔はシニガンスープを作るのに色々な工程があったようです。

でも今はシニガンスープの素が手に入るので、気軽に作ることができるようになりました。素はスーパーマーケットでも小さな雑貨店でもどこでも売られています。

私はクノールのブランドを紹介してもらいました。これはオリジナルのもの(基本的な味のもの)だそうです。

エビとタマリンドの絵がデザインされています。大きなパックと小さなパックがありますが、とても安いのでフィリピンに行った時にお土産で買って帰って家で挑戦するのも面白いと思います。

フィリピン料理はまだまだ知名度が高いとは言えませんが、日本人の口に合う物も多いです。是非、フィリピン料理にチャレンジして、良さを知ってほしいです。

特に、シニガンスープは食欲が出る味ですし、スープ一杯で十分なおかずになるので、疲れた時にぜひ試してもらいたい料理です。

この記事を書いた人

yazu

yazu

九州出身です。 今はマレーシアに住んで数年になります。旅行も大好きでマレーシアを拠点に、東南アジア周辺の旅行にもよく出かけます。 マレーシアで、夫と共に、発展途上国ならではの思いがけないハプニング満載の生活を送っています。そんなことをしていたら、段々たくましくなってきました。東南アジア旅行では、いろいろな文化の違い、食事、地元の人との出会いを楽しんでいます。 そんな中で、自分たちが経験したこと、感じたことを記事にしたいと思います。だれかに楽しんでもらえたら嬉しいです。

    チャンネル

    チャンネルをもっと見る