• 横浜中華街で食べ歩き!1,500円で何軒回れる?おすすめコースも伝授! | TRIP'S(トリップス)

    横浜中華街で食べ歩き!1,500円で何軒回れる?おすすめコースも伝授!
    日本

    神奈川県を代表する観光スポットの横浜中華街。
    中国テイストの雑貨屋にふらっと入ってみたり、茶葉がなんとも美しい中国茶を飲んでみたりと楽しみ方は様々です。その中でも、なんと言っても欠かせないのが”食べ歩き”!
    ゆっくりお店に入って中華を堪能するものいいですが、いろいろなお店の人気メニューを少しずつ食べ歩きするのもとっても楽しいですよ。今回は予算1,500円以内で、定番中華から高級食材までたっぷり食べ歩くコースをご紹介します。

    ソクたびおうちソクたび

    元町中華街駅3番出口から出発!

    IMG_1520
    3番出口から歩くこと約3分。
    見えてきました。横浜中華街のシンボル『牌楼』と呼ばれる門です。その数は全部で10基あります。
    IMG_1521
    今回はその中のひとつ。「天長門」から食べ歩きスタートです。
    まず最初は点心から!

    謝朋酒樓(シャホウシュロウ)の”揚げUFO”

    謝朋酒樓(シャホウシュロウ)
    ▲揚げUFOの看板が目印です

    揚げUFO
    「謝朋酒楼」の名物『揚げUFO』(300円)は食べ歩きの定番グルメ!
    ユニークなネーミングの通り、UFOのような形をした変わり種点心です。
    揚げUFO
    カリカリに揚げた皮の中には、たっぷりのキャベツやニラ、海老や豚など沢山の具が入っています。
    揚げ餃子のような感じで、しっかり野菜もとれてボリューム満点です。

    謝朋酒樓(地図上:A)
    神奈川県横浜市中区山下町188
    平日   11:00~23:00(LO22:30)
    土日祭日 10:30~23:00(LO22:30)
    HPはこちら

    「謝朋酒楼」を後にして直進すること数分。続いては、あの高級食材をいただきます。

    桃香園(トウカエン)の”フカヒレスープ”

    中華の王様フカヒレは外せませんよね。
    でも中華料理店で注文すると高くてなかなか手が出ない……そんな時は食べ歩きでフカヒレを楽しみましょう。
    桃香園
    「桃香園」の『玉子たっぷりフカヒレスープ』(300円)。
    フカヒレスープ
    予想以上にフカヒレがしっかりと感じられます。途中から白飯を入れて食べたくなるほど、濃厚なスープです。
    これで300円は納得の味!

    桃香園(地図上:B)
    横浜市中区山下町190番地信利ビル一桜
    平日   10:00~21:00
    土日祭日 10:00~22:00
    HPはこちら

    お次は、熱々の点心を求めて市場通りに入ります。

    江戸清(えどせい)りーろん市場通り店の”湯杯小龍包”

    江戸清
    「江戸清」は『ブタまん』で有名なお店ですが、他のテイクアウトメニューも充実しています。
    店頭でひと際目をひくのが、湯杯(タンペイ)小龍包。
    IMG_1535
    カップに入っているので食べ歩きにも最適です。
    蟹味噌 小籠包
    ▲湯杯小籠包(カニ味噌)300円
    中でもカニ味噌入り小籠包は、スープとカニ味噌の絶妙の味わいがクセになる一品です!

    江戸清・りーろん市場通り店(地図上:C)
    横浜市中区山下町191
    平日   10:30~19:30
    土日祭日 10:00~21:00(LO22:30)
    公式HPはこちら

    熱々の小籠包の後は、さっぱりと冷たいものを求めて中華街大通りへと歩みを進めます。

    永華楼(エイカロウ)の”中華杏仁ソフトクリーム”

    永華楼(エイカロウ)
    中華街大通りに面した、創業50年の老舗中華です。

    杏仁ソフトクリーム
    ▲隠れ人気メニューの、杏仁ソフトクリーム。300円

    優しい杏仁の香りと濃厚なクリームのバランスがほどよく、中華街での食べ歩きの箸やすめにぴったりです。

    栄華楼(地図上:D)
    神奈川県横浜市中区山下町146
    全日11:00~21:30
    HPはこちら

    ここまでの食べ歩きグルメは計4品で合計1,200円!
    4品目でソフトクリームをご紹介しましたが、次のお店に向かう途中に見つけたお得なお店をご紹介します。

    大珍楼(ダイチンロウ) 本店 ”100円ビールと点心”

    大珍楼(ダイチンロウ)

    IMG_1560
    ▲イートインで極小生ビールがなんと1杯100円! (ビールのみの注文OK)

    店内にテーブル席があり、目の前で蒸してくれる点心も全て1個100円で食べられます。
    IMG_1562
    グラスも冷えていて美味しいビールを提供してくれます。グラスが小さめですが、個人的には十分満足できる量でした。

    大珍楼 本店(地図上:E)
    神奈川県横浜市中区山下町202
    全日11:00~22:00
    HPはこちら

    食べ歩きの最後を飾るのは、北京生まれの高級食材。

    中華街大飯店の ”北京ダック”。

    IMG_1553
    中華街で北京ダックの食べ歩きができるのは、ここだけ。IMG_1558
    ▲北京ダック1枚250円
    北京ダックは薄く切った皮だけを食べるものと思われがちですが、本場北京では肉厚にカットするのがスタンダード。「中華街大飯店」では、肉厚北京ダックが食べられます!

    中華街大飯店(地図上:F)
    神奈川県横浜市中区山下町202-8 ラオビル 1F
    全日11:00~23:00
    HPはこちら


    ここまでご紹介したグルメすべてを味わっても合計1,450円! ビールを飲んだとしても1,550円です。今回ご紹介したグルメは比較的人気で美味しいと言われている場所ばかり。1,500円以内で、ここまで楽しめる横浜中華街の食べ歩き。まだまだ奥が深そうです。
    みなさんも、お気に入りのコースを探してみてください。

    この記事を書いた人

    杉浦加奈

    杉浦加奈

    昭和生まれの道産子。温泉や絶景、美味しいご飯とお酒を求めて全国各地を旅するのが大好き! お腹がすくと不機嫌になる習性あり。
    幼少期からモデルの仕事をはじめ、現役活動中。女子目線で旅のおもしろさや色々な情報をお伝えできればと思います。ゆる~く楽しくお付き合いください。

    チャンネル

    チャンネルをもっと見る